fc2ブログ

umetsu

仕事から日常まで赤裸々に!

金田さんを送る…

2009年08月31日(Mon) 05:33:05

昨夜、選挙もたけなわの中、杉並公会堂で金田伊功さんをおくる会が行われ出席してきました。業界人が多数参加してて錚々たる顔ぶれでしたね。会も金田さんの担当シーンを編集して上映したりプライベートフィルムを上映したりとオーソドックスだけど人柄や仕事内容が分かる構成で良かった。金田さんの奥様のご挨拶では思わず涙がこぼれました…。俺は金田さんとは短いお付き合いだったけど忘れられない人です。東京は台風の影響で雨模様…空も泣いてくれたのかな。心から御冥福をお祈りします。金田さん、ありがとうございました! 会場にはしばらくお会いしてなかった先輩達もたくさんいらしてたからご挨拶したかったけど人が多くて断念。でもみなさんお元気そうで何よりです。そんな中、バッタリと久しぶりに井上俊之君に再会。彼が「魔女の宅急便」でジブリに通ってた時に会った以来だから20年ぶり。お互い容姿の変化に笑いつつ別れました。数年前のある作品でも一緒してるんだけどその時は会えなかったんだよなぁ。いつか俺の劇場作品を手伝ってくれとお願いしてるので早く出資を何とかしたいよ。その後、スタジオに戻って仕事したけどいつの間にか爆睡(-_-)zz 机で寝てしまった…。月曜は台風が関東に再接近らしいから自宅に帰るタイミング難しいな。今日は夜、打ち合わせもあるし…。今週忙しい!

ウ゛ァルキュリア・オーディオコメンタリーと携帯

2009年08月29日(Sat) 01:24:43

つい先ほどウ゛ァルキュリアのオーディオコメンタリーをタバックで収録してきました。14話から二期OPに変わるので呼ばれたのですがなんか申し訳ないような…本編絡んでないからね。でも井上麻里奈さん、山本監督のおかげで無事乗り切れました!井上さんはさすがにリードが上手で俺は調子こいて余計な事まで喋ったような気がして今ごろ反省…(汗) ま、いいか。スタッフのみなさん、ありがとうございました!どんな内容かはご購入くださいませ(@゜▽゜@)。ウ゛ァルキュリアももう時期最終回、どんな結末か楽しみだな。それにしてもタバックはMEZZOのアフレコで通ってたからとても懐かしい場所です。本田さんが音響監督だったから緊張しながら毎回収録してたなぁ。 で、実は昼過ぎに携帯が突然、真っ二つに折れてぶっ壊れてしまい慌てドコモに行って新機種に買い換えました。夕方だったからバタバタして大変だったよ。しかもメールの着信、受信がすべて消去されやがった゜。(p>∧<q)。゜゜ 保存メールも消えてしもた…(涙) かろうじて電話帳データが再登録可能だったのは不幸中の幸い。これまで消去されてたら一からまたメアドやら何やら聞き回らなければならなかったよ本当に(・・;) みんなも不慮の携帯事故に気をつけてね。

ポートレイト写真と秋の気配

2009年08月25日(Tue) 13:26:03

9月の画集用・ポートレイト写真撮影をしました。当初、イラストにしようか迷ってましたがそれはちょっと…と周囲の反対にあい観念。元々、自分の写真が余り好きじゃないんだけど今回はそれを少しでも軽減しようとある工夫をカメラマンさんにお願いしてちょっと大掛かりな撮影になりました。仕上がりは画集をご覧になってください。希望は言ってみるもんですね、楽しい撮影でした。 さて、夕方や夜はかなり過ごしやすくなってきたね。秋の匂いがするし…。東京の夏は苦手だから早く秋がきてほしいよ。画集の表紙と裏表紙を描いてた今年の夏は懐かしの森高千里「夏の日」を聴いてました。 たまに無性に聴きたくなるんだよねこの曲。俺は大好き。そんな曲の一つに岡田奈々の「青春の坂道」があります。俺が10代の時のアイドルで70年代のテレビドラマ『俺たちの旅』に出演してます。劇中の挿入歌でこの歌が流れてたんだけど凄く印象に残っててね…。数年前に再放送してたからたまに見てたけど相変わらず良かった。 田中健の妹役でこんな妹がいたら兄貴はたまらんよなぁ(笑)。最近、テレビに復活したらしいし活躍してほしいな。 さて…ある仕事がもう時期、納品。 ここ数日、あまり眠れず集中力が続かない…。またスタジオに泊まってしまったしいかんなぁ。さっき昼飯食べにチャリで外に出たらメチャ気持ち良かったな゜+。(*′∇`)。+゜ 夏よさらば!

あずきモナカ

2009年08月21日(Fri) 23:28:59

今日は蒸し暑いね…。こんな日はアイスに限る! 西友で売ってる、あずきモナカにはまってます。まるでカイト リベレイターのキャラ名みたいだけど うまいんだなこれが(≧ω≦) たまにガリガリ君も食べたくなるけどモナカがいい! 俺の場合、冬でも アイス食べるんだけど子供の頃は食べさせてもらえなかったからなぁ。カルピスだって子供の頃は原液しか売ってなかったんだよ。それを家庭で水で割って飲むわけ。母親はいかに節約するかだからメチャ薄くて文句ばっかり言ってた記憶があるな。一回、原液で飲んだら濃すぎて吐きそうになったけどね(笑) 今はいい具合に調節されてていろんな種類が販売されてるよね。いい時代だ(*´∀`*) たまに飲み屋でカルピス頼むと薄ーいの出てきて子供時代に逆行させられるから凹むな。

創刊号のガンダム

2009年08月18日(Tue) 22:17:34

コミケで画集を購入いただいた みんな、本当にありがとう!いつもの人達も来てくれて嬉しかったな(*^_^*) おかげ様で無事、完売しました! スタッフのみんなも本当にお疲れさまでした。あの熱気と情熱はいつ参加しても変わらずこちらまで元気をもらえます。9月には公式画集も発売されますので是非、ご購入になってください。寄稿イラストコメントではあるクリエイターさん2人に素敵なイラストをお願いしました。誰なのかは発売日までのお楽しみにしておきましょう(^^)v さて、最近、思わず書店で見つけて即買いした中村佑介さんの画集、これいいですね。店頭で小説のカバー絵になってたりしたので気になってたんです。画集が出てたの知らなかった。夜、仕事で疲れた時などボォ…ッと眺めて気分転換してます。それとガンダムも30周年で9月に画集出るみたいだね。実はニュータイプの創刊号の表紙描いてたんです俺。みんな知ってた? あれも掲載されるみたいで他にも数点描いたイラストが載るみたいです。
メカはまだいいけどキャラは当時の癖がもろに出てるから微妙に恥ずかしいですね…(・・;) しかし、お台場の実物大ガンダムは迫力があるらしいね。知人が見に行って来て興奮してました(笑) 俺も行きたいけど…時間がなぁ…。

明日、会場で。

2009年08月15日(Sat) 17:57:45

いよいよ明日です。みなさん、コミケ会場でお待ちしていますね(^^)vですがこれから仕事の打ち合わせです…(T_T) 来週締め切りの版権もまだ描いてない…(´ω`) 原画ももうヤバい…゜。(p>∧<q)。゜゜。すいません制作さん、なんとかするからもう少し待ってくださいねm(__)m 俺は明日、行けるのだろうか…。 そんなわけで今週頭の徹夜仕事はある企画のシリーズ構成だったんです。1クール分、12本。よく間に合ったなぁ。これからまた直しは入るけど大きな物語の流れはある程度出来たからホッとしました。来週は打ち合わせがどっさりです。8月は睡眠3時間で頑張るぜ!ホントに?

台風&地震アンド蕎麦うどん

2009年08月11日(Tue) 22:46:26

台風は結局、関東を直撃しなかったんだね。地震も最近、頻発…まいったね。しかし今、仕事の追い込みで家に帰れてません(T_T) 眠い…。今夜も帰れないかなぁ(-_-)zz ニュー・チャリに変えてから比較的遠くの蕎麦屋まで足を伸ばしてるんだけど最近はまってるのが山菜冷やし蕎麦とおろし蕎麦。夏は冷やしが美味い(@゜▽゜@) あったかいのも食べるけど、さすがにラーメンは行く回数が減るね。でも蕎麦も店によって量や歯応えなんか全然違うから面白いね。店がお洒落なところは若いお客さんが多いし古くて歴史を感じる老舗は年配の方が多いね。やっぱり店の雰囲気が客を選ぶのかな。うどん屋の話しなんだけど富士見台にあるその店は手打ちで具材のボリュームも半端なくしかも美味くて値段も手頃と言う俺の一番のご贔屓!ところがこの店のご主人は一切マスコミ取材を受けないポリシーの方で今まで雑誌等の申し込みを全て拒否。いつも来てくれるお客さんが満足してくれればそれでOKと言うなんとも謙虚な姿勢。宣伝すれば商売も儲かるのに敢えてしないなんてね。スタジオが武蔵関に移転したから最近は余り行けてないけどそれでも月に一度は必ず食べに足を運びます。こんな文章打ってたら腹へってきた…食べたくなってきたな(笑)

突然の大雨!

2009年08月09日(Sun) 17:47:39

先日、国分寺で打ち合わせがあり三鷹に戻ってバスに乗ったらいきなりどしゃ降り。傘、用意してないし困ったなぁと思いながら武蔵関のバス停で降りて某自動車メーカー販売所の建物に一時避難して小雨になるのを待ってました。しばらくしたら後ろから声をかけられ振り向くと販売所の受付のお姉さんが傘を持って佇んでいる…「どうぞ、お使いください」と言葉をかけられ一瞬戸惑いました。制作に連絡して傘を持ってきてくれと連絡したばっかりだったからです。でも制作もすぐ出れるわけじゃないから借りようと「後で返しにきます」と言うと「いえ、たくさん置き傘があるのでそのままお持ちください」とのこと。なんか気持ちが和みましたよ。こんな得体の知れない俺に傘貸してくれるなんてね…(*^_^*)。それともその場所に俺が立ってると迷惑だったのか(笑)…スタジオまでは数メートルの距離だったけど傘を借りて戻りました。返しに行かなくちゃな。ありがとうお姉さん。 しかし連日、天気がハッキリしませんねぇ。洗濯するタイミングが難しいよ。 ちょっと前に「トランス・フォーマー・リベンジ」観ました。監督のマイケル ベイはアクションにセンスのある人です。デビュー作、「バッドボーイズ」の頃からまた新しい監督が出てきたなぁと注目してたんだけど映画マスコミは比較的彼に対して冷やかですね。まぁ「パールハーバー」は俺も唯一、初見だけで終わった映画だけど…。でもスピルバーグが彼を起用して「トランス・フォーマー」を任せたのも頷けるよね。特に車のアクション撮らせたらトップクラスですよ。最近、見た中ではちょっと前の「ボーン・スプレマシー」のカーアクションも良かったな。監督はポール・グリーングラス。 俺の映画企画「キス アンド クライ」はまだ出資で難航中(T_T)

ニュー・マシン登場

2009年08月04日(Tue) 13:46:38

チャリの事ですけどね(´∀`) あまりにもぶっ壊れ度が頻繁な旧チャリに見切りをつけ新しいチャリを購入!ちょい予算を奮発しただけの価値あり。めちゃめちゃ軽量で走りも楽。と言っても俺の知人なんか20万か30万のチャリ持ってるから驚くけど( ̄□ ̄;) 指一本で持ち上がる軽さらしいからどんな素材で出来てるか分かるね。チャリ屋のオヤジはドイツかイタリアのメーカーを推薦してたけど高いよ値段。そんなわけでスタジオまで軽快に移動している毎日です。しかしもう8月…。早いなぁ。ちなみに9月の公式画集はサイン会などのイベント予定は今のところありませんですm(__)m 銀座の福家書店なんかでよくタレントのサイン会やるよね。以前、韓国のアニメイベントに参加した時は上映会終了後に握手会とサイン会やりましたよ。日本語で話しかけてくれたり韓国のお客さん達は熱くて勉強熱心で、すごく盛り上がりましたね。その時はメゾフォルテ(ビデオ版一般バージョン)を上映したんだけどすごく受けた(@゜▽゜@)! よく笑ってくれました。黒川役の広川太一郎さんの独特のギャグはちょっと翻訳が難しかったみたいだけど作品テイストは受け入れてくれましたね。ちょうどテレビ版MEZZOの一話を制作してたから現地のホテルでコンテ描いてたの思い出します。 カイト リベレイターはどんな反応なんだろう。韓国で上映してみたいな。 さて…昨夜はスタジオに泊まりました。今週は寝てる時間ないなぁ…。世間は夏休みか。

公式画集・発売!

2009年08月01日(Sat) 00:13:57

今年の9月末に久しぶりの公式画集が出ます。本のタイトルは《VISUAL ART WORKS BORDERLESS》。 フルカラー 128ページ。発行元はKOTOBUKI屋、発売元は新紀元社です。以前、刊行した画集《クジューク》が1999年だから10年振りの画集二冊目です。描きおろしもあり収録画も近年の作品が中心で意外なイラストも収録されてます。是非、ご購入くださいませ!!予約、受け付けてますから本屋さんに行ってね!(ネットでも予約可能だと思います) それと恒例の夏コミ。今年も最終日に会場に行きます。新刊が出ます!こちらも会場でお待ちしていますからね(≧ω≦)。暑くなりそうだね今年も。

プロフィール

梅津 泰臣

Author:梅津 泰臣


・12月19日生まれ 福島県出身 A型 フリー
・主な作品歴
メガゾーン23 PART2(キャラデ、作監)
機動戦士Zガンダム(オープニング作画)
ロボットカーニバル【オムニバス形式】 プレゼンス
 (監督、脚本、キャラデ、作監)
火垂るの墓(作画)
アキラ(作画)
キャシャーン【リメイクOVA】(キャラデ、作監)
ガッチャマン【リメイクOVA】(キャラデ、作監)
新・破裏拳ポリマー【リメイクOVA】(キャラデ、作監)
A KITE(監督、原作、脚本、キャラデ、作監)
MEZZO FORTE(監督、原作、脚本、キャラデ、作監)
MEZZO【TVシリーズ】(監督、原作、脚本、キャラデ、作監)
女子高生 GIRL'S-HIGH(エンディングアニメ:演出、作画)
カイト リベレイター(監督、原作、脚本、キャラデ、作監)
一騎当千Great Guardians(エンディングアニメ:演出、作監)
魔法遣いに大切なこと(オープニング原画)
ヒャッコ(原画)
かんなぎ(原画)
キャシャーンSins(原画)
戦場のヴァルキュリア
(第2期オープニングアニメ:演出、絵コンテ、作画監督)
マグニチュード・8.0(原画)
テガミバチ(オープニングアニメ:原画)
書家(原画)
それでも町は廻っている(OPアニメ:演出、絵コンテ、作監)
べるぜバブ(第二期EDアニメ:演出、絵コンテ、作監)
BLOOD-C(OPアニメ:演出、絵コンテ)
 他、多数

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (959)

FC2カウンター

検索フォーム

QRコード

QRコード