仕事から日常まで赤裸々に!
再び日比谷
2009年09月30日(Wed) 11:27:17
昨日、また裁判を傍聴してきました。今度は整理券を発行してたから有名な事件のようで皆で並び抽選。当選し裁判所内へ。傍聴メンバーは先週と同じです。で、入念な持ち物検索を受け法廷に入廷するとテレビカメラがありどうやら開廷するまえに法廷内を撮影する模様。よくニュースなんかで見かけるよね。撮影も終わり裁判が開廷。夕方まで傍聴しましたが今回はある殺人事件の審理で凄まじい内容に驚きました。つまりその具体性と猟奇性にです。報道はたいがい表面的ですからより深く事件の詳細までは知らされないですよね。ところが裁判は検察と弁護士の争いですから事件の全容が当然、争点になるから明かされます。今日の新聞にも出てたから社会的影響力のある事件だったんですね。ちなみに検察側は若い女性の検事が代表で陳述を読み上げてて凛々しかったな(m'□'m) 弁護側はかなりのお爺さんでした。 お昼に日比谷公園内にある松本楼と言うレストランに入ったんだけどここは以前から一度入ってみたかったんだよね。 俺はカレーオムレツ食べたけど絶品!゜+。(*′∇`)。+゜美味かったなぁ… 接客も良くて気持ちよく後にしましたが幸せそうに食事する周りの人達を見てるとさっきまで傍聴してた事件が脳裏をよぎって染々考えます。何気ない日常や暮らしを幸せだと感じる気持ちを忘れたらいけないなぁと。幸せは見つけるんじゃなく気付く事なんだね多分…。 その後スタジオに戻り仕事しました。 昨日から秋雨でちょっと涼しくなってきたね。最近は結構蒸し暑くてすっきりしなかったけど秋っぽくなってほしいな。
裁判所
2009年09月26日(Sat) 18:49:55
昨日、霞が関の東京地方裁判所で裁判を傍聴してきました。去年も何回か足を運んだんですが今回はシナリオライターの伊藤さんが初参加。制作の村崎君と三人で午前10時から傍聴して午後5時過ぎまで裁判所内にいました。ある企画の参考体験で実際の雰囲気を感じ取るために傍聴してるんですが映画やテレビと当然ですが違います。検事にキムタクみたいな人はいないし弁護士に天海祐希やトヨエツはいません。でも裁判官や検事、弁護士はみんな個性豊かで案件ごとに雰囲気が違うんですね。これが面白い。また事件も刑事事件を主に傍聴してるんですが思いもよらず有名な事件の判決裁判に遭遇したりで興味深い。殺人、傷害、死体遺棄、猥褻、不法滞在、薬物等一通り傍聴してきましたが 事件ごとにいろんなドラマがあるんだなぁと考えさせられます。それに他人事だと思えないんですね。いつ巻き込まれないとも限らないし自分が加害者、もしくは被害者になるかも知れない…。突然、まさか なんて事態はいくらでもあり得ると常に危機感は心のどこかに止めておくべきですね本当に。裁判所は有楽町のすぐ近くだから昼に日比谷公園に行ったらすごい行列!ピンと来てもしかしたらあれか!と思い確かめたら10円カレー販売日でした(´ψψ`) よくニュースや新聞で報道されてたからね。エドはるみと「キター!」の織田裕二物まねの人がいました(笑) あれテレビの生番組中継みたいです。しかしあの行列はすげぇ…そこまでして10円カレー食いたいのか。美味なのかな(・・?) 天気がめちゃよかったからしばらく日比谷公園で散歩でもしたかっけど目的は傍聴だから昼食食べてすぐに戻りました。あ、日比谷シャンテ広場のゴジラ像は見てきたけどね☆ヽ(▽⌒*) そんなわけで有意義な1日でした。
公式画集の発売日!
2009年09月24日(Thu) 18:57:33
来月10月14日に書店に並びます!お待たせしました。是非、お買い求めてくださいね(≧▼≦) 10月14日ですよ!! 懐かしい画から最近の画までここ10年分の軌跡が掲載されてます。寄稿イラストコメントは内緒にして見てのお楽しみにしようと思ったけど告知します。小林治さん・石浜真史さん・ことぶきつかささん・niΘさんの素晴らしい表現者の面々です!本当に素敵なイラストを描いていただきました。ありがとうございました!!゜+。(*′∇`)。+゜
では、ご購入予定のみなさん、保存用と鑑賞用と二冊買ってね。
え、無理?(;´∩`) 贅沢は言いません、一冊で十分ですm(__)m よろしくです!

詳しくは
KOTOBUKIYA
TSUTAYAでレンタル
2009年09月21日(Mon) 22:15:52
久しぶりに映画をレンタル。忙しくて借りる暇なかったから見逃した映画がどっさり。この連休も仕事だけど先週よりはほんの少し時間に余裕が作れたから取り敢えず「グラン・トリノ」と「トワイライト」と「ラブファイト」を見ました。 グラン・トリノは映像のリズムがいいから最後まで見せてくれます。イーストウッドの笑いは師匠のドン・シーゲルと同じだね。上手いよなぁ。でもグラン・トリノでイーストウッドがショックの余りコップを手から落とすシーンがあるんだけどそこは違和感があったなぁ。まるでギャグシーン…。コントに見えた。シリアスな場面なのに…。実はメゾフォルテでまったく同じシチュエーションを作ったんです。缶コーヒーなんだけど。メゾフォルテは明らかにギャグとして誇張したシーンにしたから有りだと思ったんだけどグラン・トリノは違うからね。だから思わず笑ってしまいました、イーストウッドがコップ落とした時。笑えないシーンなのに…。映画は良かったしラストも余韻があります。トワイライトは相手役の男の子に疑問符(´ψψ`) 女子みんなが憧れる男子に見えないんだけど…(-ω-)。まぁアメリカでは大ヒットしたからイケ面なんでしょうか。ラブファイトは変な映画です(^o^; 次はバーン・アフター・リーディングとミラーズ借りようかな。 しかし朝と夜はかなり涼しくなってきたよね。みんなも体調気をつけて(^^)v
夜、フジテレビにて。
2009年09月19日(Sat) 16:54:37
昨夜、ノイタミナ・マグネチュード8の打ち上げに参加してきました。フジテレビ内のレストラン貸し切りで和やかに歓談。滝川クリステルも来てましたよ。一斉にカメラのフラッシュがたかれてアイドルみたい。 キャラデの野崎あつ子さんに挨拶して帰ってきました。みなさん、お疲れ様でした。 お台場は風が気持ち良くて人通りもなく、いい雰囲気…。しばらく夜景を眺めていたかったけど仕事があるので戻りました。ゆりかもめは眺望が最高だな。そう言えば来週、世間は連休なんだね。俺は仕事…(T_T) スポーツしたいなぁ バスケやりてぇ。昨日は昼から渋谷で打ち合わせがありシナリオライターの伊藤美智子さんも同席したんだけど彼女は時々プールで泳ぐそうです。俺もかなり前だけど光が丘のプールに通ってたことがあります。自慢じゃないけど俺は泳げません( ̄^ ̄) なので泳ぎを覚えようとしたんだけど駄目…。4、5メートルしか進まない゜。(p>∧<q)。゜゜ でも楽しかった。水の中って気持ちいいよね。俺の小学校ってプールが設備されてなかったんだよ。だから泳ぐ機会がほとんどなくてやっと中学からプール授業が始まったんだけど、理由作っては授業休んでたから泳ぐ機会は無し。高校は授業にないからまたまた泳ぎとは遠ざかるばかりで海水浴に行っても海の水を飲み込んでしょっぺぇ!言って騒いでるだけだから当然泳げずに現在に至るってわけです。泳ぎ、覚えてぇ(//∀//)! そんなわけでチャリ以外に体を動かしたくて仕方ない俺ですがボーリングもいいな(´ψψ`) 以前は荻窪のボーリング場でプレーしてたけど玉の重さで次の日、握力が落ちるから仕事に支障が出てたな。アニメーターは手を使うスポーツ要注意です。
お台場の海
2009年09月15日(Tue) 00:29:30
昨日、お台場の海上で船上バーベキューを体験してきました。友人が船をチャーターして知人総勢20名程の貸し切り状態。結構揺れて船酔いするかと思ったけど大丈夫だったな(@_@;)。中にはグッタリさんもいたけど。天気も良く風もあって気持ちよかったなぁ(≧▼≦)船首に座って海を眺めるのも格別だね。ここ最近は仕事が忙しくてどこにも出掛けられないでいたからリフレッシュには最適でしたよ。集まったメンバーはアニメーター、制作、声優、ゲームクリエイターの各みなさんたち。初顔合わせの方もたくさんいて名前を全員覚えきれなかったけどよい親睦になりました。海上からフジテレビ社屋を見た時はカイト リベレイターの1シーンを思いだしましたよ(笑) 当時、取材でレインボーブリッジからフジテレビ周辺をくまなく歩きましたからねぇ。そう言えば取り外し中のお台場ガンダムの足をやはり海上から見ました^ロ^;。結局、見に行けなかったんですよ俺…(T_T)。忙しくてまったく時間が取れなかった。解体したガンダムは保管するみたいだからまた復活を期待しますよ。今度は等身台ウルトラマンかセブンをリアルに造形して立ててくれないかなぁ。夕日に輝くシルエット・ウルトラセブンなんて考えただけでカッコイイ!実相寺監督の再現だ(m'□'m)! なんせ40メートルだから壮観だと思うよ。地上に支えられるか分からないけどね物理的に。下船したら日に焼けてました(οдО;) サングラスしてたからまるで逆パンダ状態。恥ずかしい…。紫外線、浴びてしもたな。対策するんだった(T_T) その後はスタジオに戻り仕事しました。テガミバチOP原画のお手伝い。1 カットだけです。 後は俺のオリジナル企画の設定作り。ほぼ固まりシリーズ構成も微調整が済めばそろそろ脚本に入れそうです。どんな作品かは来年までしばらくお待ちくださいね。みんなの意表を付く企画だと思いますよ。今回は準備に時間をかけてます(^^)v
真っ青な空
2009年09月10日(Thu) 10:31:16
今日は早朝、6時にスタジオに来ました。秋晴れでメチャ気持ち良かったなぁ…。チャリだから尚更風も切るし心まで洗われる気がしましたよ(*´∀`*) 散歩してぇなぁ…。最近、久しぶりにアニメ劇場版「エースをねらえ!」を観たんだけ泣いてしまいました。俺のツボは後半、ひろみとお蝶夫人が対決する場面。逆転でひろみが勝つんだけど試合後にお蝶夫人がひろみに近づいて一言「ナイス ファイト」と、つぶやいてひろみが泣くんだ。完全にひろみに同化してるからこっちまでボロ泣き(ノд<。)゜。 それまでのお蝶夫人のひろみへの仕打ちをとことん見せてるから効くんだよねこのセリフ。スタジオのポータブルで見てて泣いてたんだけどそんな時に限って制作が来るんだよな。怪訝な顔してた(笑) 俺は宗方の死に涙は出なかったんだよね。宗方は満足して腹をくくれたはずだもの…。宗方は幸せだったと思うよ、ひろみに出会えたんだから。これ以上の充足感はなかったと思う。まだ未見の方は是非、お薦めします。俺は高校の時にテレビで観たんだけど鮮烈だった。出崎さんと杉野さんの名前はこの作品でより深く俺の頭に刻印されたからね。音楽の馬飼野さんもいいし高坂さんのひろみ、菅谷さんのマキは絶品! 藤川さんが脚本書いてるんだけど読んでみたいな。脚本通りに映像化してるのかな…。
久しぶりの爆睡
2009年09月06日(Sun) 00:09:54
今日は久しぶりに9時間も寝てしまいました…。気分爽快だけど次の仕事に影響出るな(涙) ノイタミナのマグネチュード8、最終話の原画をお手伝いしました。キャラデの野崎さんにはカイト リベレイターを手伝ってもらいとても助けられたんです。ささやかながら恩返しが出来たらと思ったのですが他の仕事と重なってなかなか進まず…。テレビは放送日が決まってるから時間との勝負、なんとか間に合ったかな…。キネマシトラス・スタッフのみなさん、頑張ってください! もう一本、小島君キャラデ作監作品の原画お手伝い。こちらはまだ発表されてないので作品名等は伏せておきますが、また個性的なキャラデ。なかなか苦戦してます(>_<) それと自身のオリジナル企画!連日打ち合わせと設定関係を作りながら着々と進行してます。詳細は追って。そして凍結したある企画の再浮上。これの企画直し。こちらはほぼ構想は固まったので後は書くのみ。あ、それと公式画集の発売時期が少しずれ込みそうです。また決まりましたら報告しますね(^^)v 最近、仕事しながらテレビドラマをレンタルで見てるんだけど「クロサギ」を久しぶりに見ました。このドラマ、本放送時も見てたけど理由の一つは山崎努さんが出てたからです。山下君とどう絡むのか面白そうだと思って興味を持ったんですね。俺は必殺仕置人世代だから山崎さんは念仏の鉄の印象が強烈!と言うか鉄が最高に良かった。大好きなキャラクターなんです。「クロサギ」も山崎さんの存在が面白くて堀北真希とのからみも楽しかったし山下君の朴訥さと反比例してるところも笑えるんですね。映画版はまだ未見だから今度、借りようかな。
秋は映画と読書と運動
2009年09月03日(Thu) 10:36:35
なんて毎年思ってるけどなかなか実行できない^ロ^;涼しくなって過ごしやすくなってきたよね。今ぐらいの気候が丁度いいよ何するにも。俺は冬は嫌いじゃないです。むしろ好き。暑すぎるのも寒過ぎるのも嫌だけど適度な加減が一番。日本は四季があるんだからそれを体感するべきだと思うんだよね。あ、でも湿度の高い東京の夏は苦手だ。田舎の夏はいいよ!俺は田舎の夏は大好きだな。俺の育った福島はとても環境のよいところで素敵な自然が残ってる。先日、あるスタジオの制作さんと話してたら修学旅行の話題に。彼女の学校は福島に行ったらしく猪苗代湖や五色沼、磐梯山の名称が出てきて懐かしくちょっぴり郷愁にかられました。それに感心したのがよく覚えてる事です行った先の地名。俺なんか中学の修学旅行で京都や広島に行ったけど恋愛問題のゴタゴタで頭いっぱいだったから周りに興味持てなかった(笑) しかも宿泊旅館での苦い思い出もあっていい記憶がないんだよね。中学3年の修学旅行だったんだけど今でもトラウマになってる。と言うか自分への戒めかな…。その土地の歴史や風情に興味を持ち出したのは大人になってからだからもったいなかったと思うけどね。旅したいな…。どこかふらりと出掛けてみたい。最近、仕事が忙しすぎて気持ちの余裕がないし。 と強く思うのはまたスタジオで寝泊まりしたせいかな。今夜は自宅に帰ろ。