仕事から日常まで赤裸々に!
10万アクセス!
2009年11月29日(Sun) 16:42:44

おかげさまでブログをやり始めてから10万アクセスを越えました!ありがとうございます!いただいたコメントはちゃんと目を通しています。m(__)m 取り留めのない日常やら思想、趣味、仕事状況など、これからも日々、綴っていきますのでよろしくお願い致します(^^)v 明日、ブログのトップ画像イラストを変更します。お楽しみに!写メはスタジオに来る途中の並木通りの紅葉です。日曜も仕事ですが冬コミの表紙も描かなくてはいけないので遊んでられましぇん( ̄^ ̄)今日はメチャ冷え込むね(*> U <*) みなさんも風邪には気をつけて。
ジョーカー
2009年11月27日(Fri) 11:36:38

ダークナイトに登場したジョーカーのフィギュアです。よく出来てるねぇヾ(=^▽^=)ノ 大川原君の所有物で見せてもらったんだけど皺や輪郭、全体の雰囲気といいよく再現してるよね。バットマンも注文したそうだからまた見せてね。カタログ見たらゴッドファーザーのウ゛ィト・コルレオーネもあってこれがまた格好いい!まるでマーロン・ブランドが生きてるみたいだよ。これはすでに売り切れてしまったみたい…残念。しかしこれらのチーフ造形師は若い女性なんです。すごいねぇw(°O°)wてっきり熟練のおっさんが作ってると思ってたから驚きました。俺の作品も過去に何回かフィギュア化されたけど再現率は決して高いとは言えないからなぁ。たまにファンの方から自作フィギュアをいただくんだけど出来のよさにビックリすることがあります。誰か百南花とパパ・モンスターのフィギュア作ってくれないかな(-ω-)
束の間のサウンド
2009年11月24日(Tue) 23:40:15

仕事の合間、アイディアに詰まり本屋に行ったらBOOWYのベーシスト松井常松の自叙伝が出てたから購入。まだ読みおわってないけど当時の空気感が蘇ってきて興味深かったです。 iPod touchにいろんな曲を入れてスタジオまでのチャリ通勤時に聴いてるんだけど(道交法違反?)BOOWYは入れてなかったから選曲しようかな。 iPodにはサントラからJポップ、フォーク、ロック、ドラマテーマ、特撮までごちゃ混ぜ状態(≧▼≦) 景色の変化と風がまた曲に乗って気持ちいいんだよね…ε=┏( ・_・)┛ あ、写メはスタジオのベランダから見た夕暮れです。PVコンテは一進一退(>_<) もがいてます…。
2年ぶりの再会
2009年11月22日(Sun) 11:41:55

先日、大阪から仕事で上京した友人からカレーレトルトをいただきました。詳しくは知らないんだけど有名な芸人さんのカレーみたいだね。とても美味かったですよ(@゜▽゜@) その友人は元アニメーターで事情があって大阪に帰ったんですね。久しぶりに会って元気だったから安心しました。共通の仲間4人とスタジオ近くの焼肉屋に行きました。わざわざ俺に会いに来てくれて嬉しかったなぁ…(*^_^*)。 友人、知人でアニメ業界を去って新たな人生を歩んでるケースも多いんだけど話しを聞くと同じような人間関係のしがらみで苦労してる人、いますね。仕事の向き不向きなら本人の問題かも知れないけど対人関係は如何ともし難い…(><) まぁ自分にとって都合の好い人ばかりが存在してるわけじゃないからどこかで折り合いを付けないと駄目なんだろうけど。だからガス抜きが大事だよね本当に。 さて…相変わらずスタジオに泊まり込みでコンテ描いてます。まだ先が見えない(T_T)
街のイルミネーション
2009年11月20日(Fri) 04:48:16

三鷹に打ち合わせで出向いたら駅前のロータリーがライトアップされてましたよ。綺麗だね…(@゜▽゜@) PVコンテ描きながらレンタルで「重力ピエロ」と「17アゲイン」、「レイチェルの結婚」を観ました。重力…は渡部篤郎が非人間的人物を悪辣に演じてて印象深かったですね。小日向さんも良かったなぁ。兄弟の物語なんだけど俺にも弟がいます。しばらく会ってないな。17…はタイムスリップコメディで斬新なプロットじゃないけど面白かったですよ。自分の娘から告白される若返った父親を演じてる主役役者が良かった。アメリカのアイドルらしいね。レイチェル…は監督がジョナサン・デミだから観ました。それと主演がアン・ハサウェイ。「プラダを着た悪魔」が良かったからね。ジョナサン・デミは「羊たちの沈黙」の監督。この監督は元々コメディ映画を撮ってた人なんだよね。「愛されちゃってマフィア」と言う傑作コメディは大好きな映画。刑事コロンボの1エピソードも演出してます。羊…の続編、「ハンニバル」はジョナサン・デミに撮って欲しかったなぁ。リドリー・スコットは初期の数作品が俺は好きです。「デュエリスト・決闘者」は何回も観た作品。ひたすら決闘に明け暮れる孤高の男達のドラマ。だからリドリー・スコットが監督すると知って「ハンニバル」にすごく期待したんだけど…(>_<)。ジョディ・フォスターが出演不可になった時点で映画化するべきじゃなかったかも知れないね。アンソニー・ホプキンスも精彩を感じなかったし。羊…ではあんなに印象深かったのに。でも「レッド・ドラゴン」フラット・ラトナー版は好きです。このフラット・ラトナーもコメディばかり撮ってた人。だからジョナサン・デミと一緒で、もしかして…と、思ってたらこれが俺にはビンゴ。起用したプロデューサーを尊敬します。アニメ業界も大概、作風のレッテル通りの依頼が大半です。監督の別の面を引き出す、あるいは見出だすことの出来るプロデューサーや制作者がもっと前線に出てきて欲しいと思います。これはキャラデザイナーにも言えるし役者にもね。
早朝チャリ
2009年11月18日(Wed) 11:57:07

今日は朝の5時にスタジオに来ました。昨夜は疲れて1日ベッドの中(-_-)zz 久しぶりにグッスリ寝ましたよ。雨も止みほんのり青空が覗いてたので写メしました。しかし寒くなったね(><) そろそろマフラーと手袋必要だな。 仕事はPVコンテに集中。お手伝い原画仕事もレイアウトを出し切ったので暫くはコンテに専念しないと終わらない…。年末も修羅場を覚悟だな( ̄~ ̄;) 最近、業界の友人から画集BORDERLESSがなかなか手に入らないと耳にしました。書店にも在庫がなくネットでも発送までに時間がかかるみたいで迷惑かけてごめんね。でも みんなのお陰である程度売れてくれたのだから大感謝ですm(__)m!改めて本当にありがとうございます。増刷できるかどうかはまだ分かりませんが…(-ω-)
ミネストローネうどん!
2009年11月13日(Fri) 21:08:02

時々立ち寄るうどん屋(鷺ノ宮近く新青梅街道沿い)に入ったらこんなんメニューが出てきてビックリ(◎-◎;) 冬限定らしいから早速注文して食べてみたんだけどイケる!合うよ、うどんに(*´∀`*)! 俺はトマトが大好きでトマト加工の食べ物も好きだから全然OK、美味かった(≧ω≦) しかもカボチャの煮物も付いてくるからお得! 今日みたいに寒い日にはピッタリのチョイスでしたよ。 他にも冬限定メニューがあったから今度頼んでみよ。先日、吉祥寺に行った際も小島君に讃岐うどんの良い店を教えてもらったので行ってみます。さて…今日はまた寒さが身に染みる日だね(><) みんなも風邪、引かないようにね。もんどさん、お大事にm(__)m
吉祥寺で野郎鍋
2009年11月12日(Thu) 23:03:42

昨日、吉祥寺で仕事の話しがてら晩飯を食べに、ちゃんこ鍋屋に行ってきました。写メは右が田中君、左が小島君(小島君のポーズ何これ?(笑)ウィッシュ?)。野郎三人でヨドバシ上のちゃんこ鍋屋に行ったんだけど美味かったなぁ塩ちゃんこ!(*´∀`*)。いろんな種類があるんだね。周りはカップルばっかり(^^ゞ 久しぶりに田中君、小島君に会ったので業界の話題や今後の展望やら熱く語ってきました。二人とも確固たる信念と意気込みが明確にあるから仕事が楽しそう。良いことです。しかし久しぶりに来た吉祥寺は相変わらず人が多いな…活気はあって好きだけどね。スタジオから吉祥寺まですごく近いから便利になったのはいいけど。帰りはスタジオまで歩いて戻りました。歩くと30分くらいかかるな、汗かきましたよ結構。さてさて今日はPVコンテとある作品のレイアウト作業を進めてます。2日、帰ってない…(T_T) 今夜は帰れるかな。しかし寒いね!やっと寒くなったね!しかも酉の市だ!!リンゴ飴、食いたい…もろこし…食欲の秋だ。
メガゾーン23・PART2 23周年
2009年11月12日(Thu) 13:13:05
先日、メガゾーン23の同人誌を編集されている熱いファンの方達から取材を受けました。冬コミに出るそうですからよろしければご購入ください。PART2の特集本で今だから明かす秘蔵悲話…いや秘話が満載ですよ(笑)。この作品は俺が業界に入って初めてキャラデを担当した思い出深い作品。当時はひたすら時間との戦いでした。今も変わらないね、あんまり…。板野監督に付いて行くのが精一杯でがむしゃらに描いていた印象です。板野監督も俺も若かったからムチャぶりな出来事もあったし(;^_^A いろんな意味で反省してる作品です。詳しくは同人誌をご覧くださいね。わざわざスタジオまでお越しいただいたお三方、ご苦労様でした。本当にお疲れさまでした、ありがとうm(__)m でも、時の流れと関係なく作品に愛着を持って忘れないでいてくれてるって素敵な事だね(*^_^*) 俺もそんな愛される作品を作っていきたいなぁと感慨新たに取材を終えましたよ。
MEZZO FORTEのDVDボックス!
2009年11月09日(Mon) 14:33:42
来年2010年の1月29日にメゾ フォルテのプレミアム・コレクターズバージョンDVDBOXが発売になります!3枚組でジャケットも描きおろし!!久しぶりに海空来や原田、黒川を描いて楽しかったですよ。みなさん、ご予約してくださいね(^^)v あ、今作は2001年製作18禁ビデオシリーズですからね。18歳未満はダメですよ~。テレビシリーズの一般作の方じゃないからね^ロ^;勘違いして見たらエロにビックリですよ(笑) 桃美の極道行為を存分に堪能あれ。 ちなみに作画の赤井君(ソ・ラ・ノ・ヲ・トのキャラデ)は今でも桃美ファンだと言って飲み会で話しをします。嬉しいな…(*´∀`*) 海空来じゃなくて桃美ってとこが赤井君らしい。悪に魅せられた悪エロ背徳とでも言うか、あの徹底した自己中の殺戮女は俺も思い入れのあるキャラです。 さて、今日も暑い! 11月の気温じゃないよね…俺はTシャツですよスタジオで。過ごしやすくていいけどさ(-ω-)
幸福&天使と悪魔
2009年11月07日(Sat) 19:58:23
今日はあったかいねぇ…秋とは思えないよ。CSチャンネルで市川崑監督の「幸福」が放送されました!この映画、ずっとソフト化されてなかった幻の作品。観たくて仕方なかった念願の作品。俺はCSに加入してなかったからスタジオのスタッフに頼んで録画してもらいようやく観ることができました。当たり前だけど水谷豊さんが若い!素晴らしい役者さんたちが出演してるけど市原悦子さんが飛び抜けて凄いや。演じてると言うより役そのものに見える。ショーケンと同じ臭いだね。映画自体は崑監督らしいカッティングや芝居で確かに市川崑作品だなぁと思ったけど想像と違ってたな。もっとアバンギャルドな雰囲気かと…。「股旅」や「悪魔の手毬唄」「犬神家の一族」が好きな俺は正直物足りなかった。でもいい作品だったな、悲しい物語だけどどこかあったかくて(^-^) アニメでこんな作品の企画書出しても通らないだろうなぁ。アニメは基本、極端な記号化、カリカチュアされないと成り立たないジャンルだから…。先日、レンタルで「天使と悪魔」を見ました。前作の「ダウ゛ィンチ・コード」が好きになれなくてガッカリしてたから見るの止めようと思ってたんだけど監督のロン・ハワードはお気に入りの監督の一人だから期待を込めて見たら全然良かった。少なくても前作よりは面白かった!反物質爆弾の設定はどうなのかなぁと思ったけど(・・;)科学と宗教のロジックはとても意味深的で興味あるテーマだったしね。トム・ハンクスのラングドンはまだ違和感があるけど。トム・ハンクスは「ビック」と言う映画に主演してるんだけどこれ大好き!コメディ・ファンタジーの切ない映画で何度も見返してます。かなり前の映画だけどお薦めです! さて、仕事しよε=┏( ・_・)┛
事件か!?
2009年11月05日(Thu) 05:27:21
昨日、スタジオに行こうと自宅を出たら覆面パトカーが路上に停車。近所で事件発生の様子。それで思い出すあの出来事…。俺の自宅アパートは二階なんだけど一階真下は以前コンビニだったんです。そこに拳銃強盗が深夜、押し入って逃走。俺は自宅で仕事してたから店員が逃走する犯人を追い掛ける怒号が聞こえてすぐベランダに出たんだけど犯人の姿は既に闇の中…それからは警察車両と捜査員が多数集まり大変な騒ぎでした。店員にもケガはなかったから良かったけど何と数ヵ月後、今度はタクシーがこのコンビニに突っ込むと言うアクシデント発生!この時も自宅にいたからガラスの破壊音にビックリ。よくコピーを取りにコンビニを利用してたから一歩間違うと巻き込まれてた可能性がありましたねぇ。しかもまだあるんです。俺の自宅アパート斜め向かいにあるアパートに昼間、緊縛強盗が押し入り金品を奪い逃走。本当に治安の悪化を肌で感じましたよ。たいがいの一般市民は犯罪に自分は関係ないと思いがちだけど常に身近に危険は存在してるしいつ巻き込まれるか分からないからね。それが被害者か加害者の立場か…ですよ。法を犯す人間は必ずいるわけだね、いつの時代も。法律が存在するって事はそれを破る前提を肯定してるってことだからね。ちなみにそのコンビニは潰れて今は某アニメスタジオが入ってます(笑) まさかアニメ会社が真下に来ると思わなかったなぁ。たまに知り合いとバッタリ会います(@_@;)
寒っ!!
2009年11月03日(Tue) 09:37:50

急に冷え込んできたね(*> U <*)寒…革ジャケの出番だな。本格的な冬到来か。写メは雨雲の練馬駅前です。相変わらず忙しくてスタジオに泊まり込み…。風呂入りに家に一旦帰ったけど雨が降り始めてまいった(>_<) 傘ないし。仕方ないから近くのコンビニでビニ傘買ってしもた(-_-)…こうして無駄に傘が増えていく。しかし寒い!今年は風邪をまったく引かなかったからここで体調崩したくないよなぁ。 年末締め切りで短いPVアニメ制作中なんだけどコンテとキャララフが遅れ気味…(T_T) 今週が勝負や。体調管理、気つけよ。
下北沢で舞台
2009年11月02日(Mon) 13:15:59

昨日、下北沢の本多劇場で舞台「ろうろう」を観覧してきました。恒松あゆみさんの初舞台!実に堂々たる芝居で初舞台とは思えぬ佇まいでしたよ(@゜▽゜@)!素晴らしい。 恒松さんとは友人を介して知り合ったんだけど共通の知人も重なったりして不思議な縁を感じます。機動戦士ガンダム00は見る機会があまりなくて主に洋画の吹き替えで恒松さんの芝居に接してたんだけど今回の舞台はじっくりと立ち振舞いから声に至まで堪能出来て凄く良かった(≧▼≦) あ、瀬戸の花嫁はぶっ飛んでて笑える(笑)。スキップ・ビートは落ち着いた大人の女性を演じてました。また歌も上手いんだよね恒松さんは。ガンダム00の挿入歌・TOMORROWを聴いてビックリしたもんなぁ。俺は舞台が好きでよく見に行くんだけどあの生の緊張感と怖さ、やり直しの効かない一発勝負感、お客さんとの一体感は何物にも代えられない喜びだと思う。「ろうろう」は物語も面白く他の役者さんたちも生き生きしててとても楽しめました。恒松さん、ありがとう!(^^)v 写メは見に行ったメンバーです。右が朝川さん、中央が村崎君、左が青木君。下北沢は昔、第三舞台の芝居やライブをよく見に行ってた場所…懐かしいな。面影ラッキィホールはここのライブハウスで見た記憶があります。
阿佐ヶ谷の居酒屋
2009年11月01日(Sun) 04:37:17

借りていたDVDや本を返すため居酒屋で大川原君、阿部君と晩飯。写メの右が大川原君で左が阿部君。なんか暗がりで心霊写真みてぇ(笑) 阿部君はフード被るからまるでスクリームや(´ψψ`) 顔を撮らせてくれねーし…( ̄~ ̄;) シャイな二人です。 レンタルで「ウォッチメン」と「鴨川ホルモー」見ました。ウォッチメンは不思議な映画だったなぁ…正直、余り好きな映画じゃなかったけど。監督のザック・スナイダーは「300」を撮った人。前作の方が印象的だった。鴨川ホルモーはすごく原作小説が読みたくなった。現実と非現実の融合が難しいことを痛感。オニの動きが可愛いかったな。この作品、アニメ化したら面白いかもね、シリーズで。