fc2ブログ

umetsu

仕事から日常まで赤裸々に!

明日、コミケで!

2009年12月30日(Wed) 23:17:28

いよいよ明日です。お天気はどうなんだろ?今回は諸々の事情で部数を押さえ目にしたので、もしご購入できなかったら本当にごめんなさいm(__)m! 俺もこれから仮眠して明日に備えます。会場でお会いしましょう(≧▼≦)!! みんな、待ってるよ!

忘年会③

2009年12月30日(Wed) 17:33:14

20091230173306
写メは「書家」と言う作品でお世話になった制作のお二人。左が洞さん、真ん中が霞さん。洞さんはブログに出ちゃうのが恥ずかしいらしく顔、隠してますね(´ψψ`) 次回はお披露目しましょうよ(☆。☆) 書家は原画で参加したんですが 霞さんから俺の同人誌を買っていたと聞いてこりゃ書家は頑張らねばと奮起しました(笑) いや、どんなお仕事でも誠実に向かい合いますけどね(^-^)でも嬉しかったですねぇ。 お二人共、ゆっくりお話しできなかったのでまた来年、打ち上げかなんかでお会いしましょう(^^)v 本当にお世話になり、ありがとうございましたm(__)m しかし二人共、変わった名字で格好いいね。俺の周りには過去、一人もいなかった名字だ(´∀`) 俺の企画で使わせてもらおうかな登場人物の名前に。 そんなわけで忘年会では他にも松本圭太君や阿部望君、岸本君、大川原君等も参加してたし制作の細野さん、鹿子木君にもご挨拶できて一区切りつきました。みなさん、よい
お年を!!

忘年会②

2009年12月30日(Wed) 16:45:45

IG.jpg
写メは黄瀬和哉君!久しぶりに再会して話しました。以前、JCスタッフでエルシアと言うオリジナルアニメをビデオシリーズで制作したんだけどその時に初めて会ったのが最初。もう20年近く前かな…すごく礼儀正しくて誠実な印象だったのと描いてきた原画もすごく上手くて今でもそのレイアウトを覚えているくらい。俺の脳裏に黄瀬君の名前は焼き付きましたね当時。それ以降、彼は アイジーで活躍し不動のポジィションを確立。俺は一時期エロ道を邁進してたから接点が無くなってしまったんですね。でも仕事ぶりは見ていました。いつかまた組めるといいなぁと考えてたらチャンスが降ってわいたんだけど頓挫(><) うまくいかないもんですがまだ諦めてませんからね(^^)v 「スカイ・クロラ」の黄瀬君が担当したシーン、とても色っぽくて最高に素敵な女性の背中と芝居で感動(*^_^*)。 あのシーンを後にプロデューサーの川口さんに真っ先に聞きましたよ誰が担当したのか。そしたら黄瀬君だったから流石だなぁ…上手いなと。
写メ見ると俺より年上に見えるみたいだけど年下です(笑)。そんなに離れてないけどね(^^ゞ 同世代としてとても頼もしく感じるしこれからもお互い、成長しあえたら良いなぁと思ってます。業界は今、厳しい状況ですから俺はフリーとして、黄瀬君はアイジー社員としてどう立ち向かうのか、また翻弄されるのか正念場です。 そして…(続)

国分寺の忘年会①

2009年12月30日(Wed) 15:55:08

20091230155500
ある仕事絡みでアイジーの忘年会に参加しました。写メは水島努監督。今まで直接、接点がなかったのでこの機会にご挨拶がてらお互いの近況やら共通する知人話しやら世間話しをしました。物腰はすごく柔らかく穏やかで優しい印象だけどやはり侮れない人でした。結構、水島さんの監督作は見てて中でもケメコデラックス!は好きだったから成る程…と(^m^) 多分、内面にいろんなダークサイドが渦巻いてんのかな…なんて思ったり(笑)。とにかくユーモアがあって人間的に魅力のある人でした。 水島監督、今度、飯でも食べましょう(^^)v そして…(続)

武蔵関と吉祥寺での再会

2009年12月27日(Sun) 17:43:40

昨日、久しぶりに金子秀一君と武蔵関で飯を食べながら近況を語りました。お互い来年に向けての企画話しや話題の映画話し等で歓談。金子君はトップクラスの優秀なアニメーターで業界エフェクト四天王の一人。キャラも難なく描けるしね。俺も水や炎や爆発、煙等を描くのは好きだけどなかなかイメージ通りにいかない…金子君のエフェクトは実にリアルで立体的で論理的。俺の理想的なフォルムなんですね(^-^) また仕事しようね! で、この後、小林治監督から吉祥寺の地下バーへのお誘いがあったので急きょ、金子君も誘ってチャリで移動ε=┏( ・_・)┛ この地下バー、ソープランドと同じビル内にあるんです(笑) 行ったらすげぇ狭くてその割に客がたくさん入っててもう満員電車状態(◎-◎;) 森本さんがオーナーなのかな?この飲み屋。数ヶ月前に偶然、新宿駅で会って以来の再会を果たしました。また丁度、森本さんの誕生日だったからお客さんたちとお祝いコール。おめでとう森本仙人!(^^)v
小林治監督と企画や音楽、映画等普段なかなか話せなかった話題をじっくり話せて楽しかった。小林監督はかなりお酒飲んでたけど覚えてる?(笑)(´ψψ`) 小林監督は4~5歳俺の年下なんだけど共通項が沢山あってまるで同世代のような感覚を覚えるんです。描いてる絵はお互い違うタイプなんだけどね。俺は小林監督の絵が大好き!監督作もキャラの心情を大切にする繊細な作品を作ってるよね。俺もキャラクターに実在感を欲しがるからすごく納得できます。来年の企画、実現できるといいね。俺もだけど(^^)v

昨日MERRY CHRISTMAS!

2009年12月26日(Sat) 17:46:17

毎度の如くクリスマスだろうが世間の喧騒と関係ないこの業界、特に現場(笑)。細々と聖なる夜を過ごしました(*^_^*)仕事しながら。 今、進行中のPVコンテは年内に終わらず年明け締め切りに(__;)…。正月休み返上でやりますよ、こうなったら( ̄^ ̄)!いや、返上しないと終わらない。休んでる場合じゃないですねマジで(*_*) そんなわけで冬コミまで後5日!今年は大晦日です。また会いましょう、みなさん(≧▼≦)!また行くよ俺。コンテ描かなくちゃダメだけど大晦日くらいはちっぴり骨休め(☆。☆) いや、休めないけどね、コミケは戦場だもの(^^)v

メゾ・フォルテ DVD BOX発売日

2009年12月24日(Thu) 15:19:01

mezzoforte box
来年の1月29日に発売になります!描き下ろしアートBOXはこんな感じ(@゜▽゜@) 何回も言いますが18禁だからね(//∀//) 子供は見ちゃ駄目だよ。

日曜取材

2009年12月22日(Tue) 21:01:52

20091222210143
先日の日曜、コンテ取材で上野周辺、浅草、桜田門を駆け足で回ってきました。天気も良かったから家族連れやカップルで大にぎわい。上野の国立博物館もついでに覗いてきましたよ。恐竜の骨格標本は迫力があったね(◎-◎) 外にクジラの巨大モニュメント像もあります。今度じっくり見に来ようっとε=┏( ・_・)┛ 俺が上京して通ってた専門学校は鶯谷にあったから上野やアメ横はよく行ってた場所だけど駅周辺や公園は結構変わりましたね。もちろんまったく変わらない場所もあるけど懐かしい風景を見るとほんのり郷愁…(o>ω<o) なんて感傷に浸る間もなく浅草に移動し地下鉄や雷門周辺を素早く取材。桜田門に移動し警視庁や裁判所を取材してたらカメラが壊れた(ノд<。)゜。 なんでや~(`へ´) 25枚撮りフィルム1本無駄になってしまいました…。俺はまだデジカメ持ってないのでこれを機会に買い替えどきってことか(*_*) 渋谷も回る予定だったけど俺も制作君も貫徹で取材してたから疲れと睡魔に勝てず帰りました。カメラも壊れたしね…。 写メは今日の夕方、スタジオに来る途中で目撃した飛行船。空を見てると高校時代に目撃したある光景を思い出します。人工衛星が軌道を外れて炎上落下していったんですね。最初はUFOかと思ったけど(´ψψ`) 新聞に詳細が掲載されてたから落下物の正体が判明。すごく長い炎を引いてたからとても綺麗だったんですよ。 後、しし座流星群が印象的だな。すごい数の流れ星が夜空を横切って行ったからね☆彡

ジュワ!

2009年12月21日(Mon) 08:13:03

20091221081255
先週の誕生日にいろいろとコメントやプレゼントをいただき本当に皆様ありがとうございました!m(__)m 写メはゆみかさんからいただいたウルトラアイ!!商品化されてたなんて知らなかったなぁ。俺が子供の頃、変身アイテムなんか販売されてなかったからダンボール紙で作ったもんですよ。それが数十年後、こうして手に入るなんて(*^_^*) なんか不思議な気分です。先日の週末、打ち合わせで国分寺に行ったんだけど終了後、プロデューサーの川口さん、作画の松本圭太君、阿部望君たちとしゃぶしゃぶを食べに行きました。丁度俺の誕生日だったからお祝いの言葉とご飯をご馳走様になりとても楽しい時間を過ごせました。野郎4人の集まりですから話しはとてもブログに書ける品行方正な内容じゃないけど(笑)面白かったです(≧▼≦) 食べ過ぎてお腹いっぱいになったよ ブヒィ…( ̄~ ̄) 川口さん、ありがとう! それにしても圭太君も阿部君もよく食べる食べる。見ていて気持ちいいね^ロ^; しかも圭太君はみんなと別れた後ラーメン屋でとんこつ?食べたらしく写メが送られてきたときはさすがに呆れましたよ(笑) 食いしん坊、万歳\(^O^)/ 腹壊してないかー?

清田・忘年会続編

2009年12月18日(Fri) 13:57:09

20091218135701
写メは左が演出・作画の黒柳君で右が清田君。奥に写ってるのは伊藤君。黒柳君とはウ゛ァルで知り合い2期のOPも手伝ってもらったり野郎飲み会に来てもらったりと楽しくて聡明な人です。優秀なアニメーターであると同時に演出家だから忘年会ではどんな作品が好きで影響されてきたのか聞かせてもらいました。秘密の話しもね…フフフ(*^_ ’) A1の社員旅行がちょっと前にあったんですが旅先から黒柳君のセミヌード写メが突然俺の仕事場に送られてきた時はびっくり…いや、爆笑(≧▼≦)清田君と悪のりしてたみたいで愉快やなぁ。 清田君は度々、俺のブログに登場するA1の制作さん。ウ゛ァル2期OPは彼と一緒にギリギリまで苦労して作れたから本当に感謝してます。また何か一緒に組んで企画をヒットさせたいね!(^^)v

A1の清田・忘年会

2009年12月17日(Thu) 18:49:50

20091217184942
昨日、阿佐ヶ谷でA1制作・清田君幹事の元、演出、アニメーターたちが多数集まり忘年会がありました。俺も抜け出して参加してきたんですが写メは紹介された若手アニメーター二人、高瀬君と近岡君です。足立君から噂は聞いてたんだけどようやくお会いできて仕事に対する情熱や妄想(笑)を知る事ができました。何か一緒に仕事が出来たらいいな(^^)v 赤井君や黒柳君、足立君、渡辺敦子さんたちとも話せたし名前を書ききれないくらい久しぶりに会うみんなとも再会できて抜け出した甲斐がありました。清田君、ありがとうm(__)m 中には初対面の人も数名いて名前と顔がなかなか一致しないからそれはそれでスリリングでしたが(^^ゞ 師走の宴も終わり徹夜でコンテ作業中です。机で気絶してしまった(-_-)zz 足がむくんでパンパンや。

送別会

2009年12月16日(Wed) 02:30:39

20091216023031
某アニメ制作会社を退社する元同僚の田中君の送別会を阿佐ヶ谷で行いました。集まったメンバーは写メ左から青木君、田中君、浅野君、写ってないけど伊藤君。いろんな話しをしました…やはり寂しいですね。でも田中君が選び決断したことですから祝福して成功を祈ってあげるのが一番。頑張れよ!(^^)v 浅野君も某劇場作品の総作監の多忙な中、わざわざ来てくれました。ありがとうm(__)m 彼はカイト・リベレイターや戦ウ゛ァルOPにも参加してくれたとてもとても上手いアニメーター。これからも素晴らしい作品を残してくれると思います。個人的にもすごく楽しみな絵描きの一人で人間的にも面白い人です(o^∀^o)。伊藤君の事はいずれまたじっくりご紹介します。青木君は以前のブログでも説明しました。そんなわけで三鷹で田中君と別れスタジオに戻りました。PVコンテがなかなか終わらない~゜。(p>∧<q)。゜゜ しかし寒くなったね。冬はこうでなくちゃ(*_*) 辛いけど…。

中野

2009年12月13日(Sun) 22:40:46

20091213224037
麦人さんからお誘いを受け中野で舞台を観覧してきました。先週の神楽坂に続いて連発ですね(^^ゞ 麦人さんはカイト・リベレイターの雨津役をお願いした役者さん。外画の吹き替えでも有名です。今回の舞台でもあの渋い声を堪能できましたよ。いい声してるなぁ本当に。帰りは観覧した友人たちと吉祥寺でちゃんこ鍋。寒い日はこれに限る!そんなわけで今月も残り後半分。忘年会シーズンですね。

リリー・ラッシュ

2009年12月09日(Wed) 05:27:05

田中敦子さんが声優を担当してるドラマ「コールド・ケース」の主人公です。コンテ描きながら見てるんだけど格好いいんだこの女性主人公(^^)v 俺が見たのは第2シリーズまで。続きが早く見たいな。田中さんもピッタリのキャスティングで俺の中じゃ田中さん=リリー・ラッシュだな。「CSI:マイアミ」のホレイショ・ケインを演じてる石塚運昇さんも渋いよね。このホレイショで石塚さんの声を認識しましたよ。最近見てるのは「プッシング・デイジー 恋するパイメーカー」ってドラマで映像はジュネ&キャロのアメリっぽい印象。いや、ティム・バートンっぽいかな。かなり意識的に作りこんでるよねスタッフは。ファンタジーコメディで毎回事件があり不思議な味わいのドラマです。ちなみに俺はアメリカドラマが何でもかんでも面白いと思ってませんよ。途中まで見て止めたドラマも数少なくないしね。敢えて作品名は書きませんが(>_<) 未だに繰り返し見るのが「刑事コロンボ」。DVDボックス持ってるし当然、吹き替えで見てます。俺の世代は小池朝雄さんバージョンでどっぷり洗脳されてるからね。古畑任三郎を見たときは愕然としたよね。こんな引用ありかって(笑) 三谷さん、確信犯だよな。三谷さんのドラマでは王様のレストランが好きだったな。みんな知ってる?かなり前のドラマだけど 山口智子さんがショーケンみたいな芝居するんだよね。そんなこんなで今は朝の5時過ぎ…。コンテ作業中です。今日は帰れないな(T_T)

神楽坂

2009年12月07日(Mon) 06:03:12

20091207060304
昨日、神楽坂のシアターイワトにて舞台を観覧してきました。出演役者、木下尚紀さんから招待され仲間4人で見に行ったんですが写メはそのメンバー。左から村崎君、大川原君(また顔隠してる)、青木君です。舞台物語は一種のファンタジー物語で現代から鎌倉時代に夢の中で意識スリップすると言う奇想天外なお話。木下さんは俺の作品に声優として出演していただいたり時々、焼き肉食べたりしてお付き合いいただいてお世話になっている役者さん。カイト・リベレイターにも出ています。 今回の舞台はその木下さんの生の芝居が見たくて駆けつけました。小山力也さん、恒松あゆみさん、麦人さんたちもそうだけど俺は声優としての接し方しか知らなかったからこのような舞台を経験するのは新たな一面を垣間見れてとても興味深いんです。自らの肉体を使い体全体で演じることの醍醐味は舞台ならでは!(≧▼≦) 木下さん、素敵でしたよ。本当にありがとうございました!m(__)m それにしても神楽坂は久しぶりです。以前、ブログにちょこっと書いたけど俺は専門学校を卒業して最初に一人暮らしした土地が神楽坂なんです。21くらいの時かなぁ…。 当時は東京の地理に無頓着だったから山手線の真ん中あたりのこの辺でいいやと神楽坂に決めてしまったんですね(-ω-) ここなら新宿、渋谷、上野、池袋等に出かけやすいと考えたんだけどスタジオまでが遠かった( ̄~ ̄;)(笑) しかも三畳一間で風呂無し共同トイレで家賃3万5千円!(@_@;) でも、そん時は初めての一人暮らしであらゆる出来事すべてが新鮮で楽しかった(*^_^*) 壁が薄かったから隣の女子から苦情言われたことも良い思い出だな。ここで暮らした一年は俺にとって特別の財産になってるしね。ただ電話がなかったから当時付き合ってた彼女とのコミニュケーションはメチャ不便だったな。公衆電話からの一方的なやり取りしか連絡方法がないんだからね…携帯なんてない時代だから。 仕事上の連絡方法も俺から電話をかけて確認するしかないしね。よくそれで成立してたよなぁ本当に。神楽坂に来るとそんな時代を思い出して感傷的になってしまいます。しかし神楽坂には縁があって以前ゲーム仕事でアトラスと絡んでた時、打ち合わせに本社に出向いたら神楽坂だったんです。暑い夏の日だっな。その後もカイト、メゾフォルテ、カイト・リベレイターでお世話になったV編スタジオも神楽坂にあったから何かと出向いてるんですね。 カイト・リベレイターで愛月を演じていただいた真堂圭さんの事務所も神楽坂だしな。 でも神楽坂って響きは何か心地よいね(*´∀`*) 街の歴史を考察するのも一興です。

アメリカのドラマ

2009年12月05日(Sat) 22:58:59

20091205225845
コンテ描きながらアメリカのドラマ・「サマンサWHO?」を見てます。これ笑える(≧▼≦) ドラマ見て思わず笑ったの久しぶりだった。コメディドラマでも笑えない作品、多いからね。しかし面白い物語を考えるなぁ。設定は決して目新しいわけじゃないんだけど登場人物の背景やセリフ、役者の芝居がピッタリと合っていて素晴らしいコラボレーション。吹き替えで見てるんだけど主人公サマンサを演じてる小島幸子さんが抜群のニュアンスで上手い! アニメでもこんな作品、作れないのかなぁ…。アニメは比較的設定がまず重要視されるからそこがビジネス上のキモになるんだけど何気ない日常でも十分面白いドラマになり得る見本みたいな作品がサマンサWHO。アニメでも日常を描く作品はたくさんあるけど設定を更に貪欲に物語に昇華していかないからどれも同じような印象を抱いてしまうんだよね…。まして折角オリジナルなら他でやらない設定やドラマに少しでもしようとチャレンジして欲しいなぁ。たいがいクライアントは決して危ない橋は渡らないからね。みんな勝ち組になりたいわけだから。でも現実、アニメ作品の売上ヒット打率は全体の3割にも満たないわけだから本当に冬の時代です。みんな別のビジネスモデルを模索してるか原作頼み。作り手は本当に作りたいモノを創りにくい時代です…。ま、そもそも作りたいモノを作らせてもらえるなんていつの時代もほんの一握りのクリエイターだけなんだけど( ̄~ ̄;) 写メは先日、夜食を買いに外出たら月が綺麗で思わずカシャ☆彡

派手!

2009年12月04日(Fri) 23:38:37

20091204233829
スタジオに向かう途中でXマス・イルミネーションでライトアップされた家を発見!(@゜▽゜@) 凄いなこりゃ…。凝ってるね。電気代、半端ないよね多分(☆。☆) 俺の子供時代はクリスマスでも特別に何もやらなかったな。学校の給食にケーキが出て喜んでた記憶があるくらい。田舎だからね。その代わりお正月はとても印象に残ってます。東京の街は本当に各イベント毎に街の表情が変わるし面白い。忙しくてスタジオと家の往復だけだったりテレビも見てなかったりすると世間の動きに鈍感になるからなるべく街に出て一時の喧騒を楽しむようにしてます。俺も東京に住み始めて長くなるけど人混みはやっぱり苦手(><)

今年は大晦日

2009年12月04日(Fri) 01:23:11

20091204012302
俺の冬コミは大晦日です。新刊出しますよー。表紙、裏表紙共に先日完成しました。今回はいつもと趣向をちょっと変えたデザインだからお楽しみに。また会場でお会いしましょう!(^^)v 写メは松本圭太君。上手いアニメーターで先月、打ち合わせがてら飯を食べました。しかし、なんで舌出してんのかね(・・?) 彼がいま取り組んでいる某作品のキャラデのキャラ表を改めて見たんだけど思い入れが凄く伝わってくる良いキャラ達でしたね。とても愛情を感じました。素敵な作品になるんじゃないかなぁ(*^_^*) 頑張れ圭太君!

師走

2009年12月01日(Tue) 21:23:25

20091201212317
もう師走か…今年も長いようで短い一年だったなぁ。ってまだ1ヶ月あるけど12月はなにかと騒ついてて仕事に集中するのが困難な月です。しかし、そんな言い訳は通用しないのでひたすら机に向かう日々(o>ω<o) 今日は寝過ごしてスタジオに夕方近く来たんだけど途中、夕空が綺麗だったので写メしました。 12月に入ると年賀状の準備も考えないとね。俺は自作の絵を年賀状にプリントしたりしないんですよ。本当は自作の絵を描いた方が良いのかも知れないけど実際、時間がないしね。でも受け取る立場になると嬉しいものなのかな?知人、友人からは毎年、自作の絵が描かれた年賀状を結構貰うんだけどみんな手作り感がたまらなく魅力的だよね。俺も余裕があれば考えてみようかな( ̄~ ̄) 年賀状でほろ苦い思い出があります。中学時代に好きだった女の子にだけイラスト入りの年賀状出したら三学期の始めになんとその年賀状をその子が学校に持ってきてクラスでお披露目しやがった(οдО;)! 他の女子に出した年賀状にはイラストを描かなかったからすごく差別だとか揶揄され野郎達にはからかわれてもう晒し者(T_T) それ以来、年賀状には自作の絵をまったく描かなくなりましたよ。今、思い出しても冷や汗が出る(;^_^A そんな師走です。

プロフィール

梅津 泰臣

Author:梅津 泰臣


・12月19日生まれ 福島県出身 A型 フリー
・主な作品歴
メガゾーン23 PART2(キャラデ、作監)
機動戦士Zガンダム(オープニング作画)
ロボットカーニバル【オムニバス形式】 プレゼンス
 (監督、脚本、キャラデ、作監)
火垂るの墓(作画)
アキラ(作画)
キャシャーン【リメイクOVA】(キャラデ、作監)
ガッチャマン【リメイクOVA】(キャラデ、作監)
新・破裏拳ポリマー【リメイクOVA】(キャラデ、作監)
A KITE(監督、原作、脚本、キャラデ、作監)
MEZZO FORTE(監督、原作、脚本、キャラデ、作監)
MEZZO【TVシリーズ】(監督、原作、脚本、キャラデ、作監)
女子高生 GIRL'S-HIGH(エンディングアニメ:演出、作画)
カイト リベレイター(監督、原作、脚本、キャラデ、作監)
一騎当千Great Guardians(エンディングアニメ:演出、作監)
魔法遣いに大切なこと(オープニング原画)
ヒャッコ(原画)
かんなぎ(原画)
キャシャーンSins(原画)
戦場のヴァルキュリア
(第2期オープニングアニメ:演出、絵コンテ、作画監督)
マグニチュード・8.0(原画)
テガミバチ(オープニングアニメ:原画)
書家(原画)
それでも町は廻っている(OPアニメ:演出、絵コンテ、作監)
べるぜバブ(第二期EDアニメ:演出、絵コンテ、作監)
BLOOD-C(OPアニメ:演出、絵コンテ)
 他、多数

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (959)

FC2カウンター

検索フォーム

QRコード

QRコード