fc2ブログ

umetsu

仕事から日常まで赤裸々に!

日本の田舎

2010年03月31日(Wed) 15:37:27


写メは福島の実家から本家に向かう道中の風景です。まだまだこんな景色が残ってるんですよね田舎は。この景色も後、数百年後には跡形もなくなったりするのかなぁ…。まぁそう簡単に整備されたりしないだろうけどね。子供の頃、祖父母の家に遊びに行くと辺りはこんな風景ですから夜はメチャクチャ恐かった記憶があります。真っ暗ですからね。今なら夜空が綺麗だぁなんて目を向ける視点も違ってくるけど当時は子供だから何かが潜んでいる気配を必要以上に感じて山そのものに畏怖を覚えてました。今回、久しぶりに帰ってこの風景に接したら懐かしく甦ってきましたね。人は生まれたらいつかは死ぬ…自分の死に場所なんて神のみぞ知る…です。 何気ない日々でも大切に、お互い思いやる気持ちを忘れないように心掛けたいですね。 さてさて、花粉の季節も過ぎ去ろうとしてます。ありがたや~(T_T) 今年は昨年よりはまだましだったけどね。明日から4月です。もう4月?! あっという間に夏が来そう…。

定雄君

2010年03月29日(Mon) 18:08:58


写メは郡山にいる母の弟の子・定雄君です。オヤジの葬式で久しぶりに再会したけど立派な大人に成長していて驚きました。俺が最後に会ったのは多分、彼が中学生くらいの頃…。まだまだ子供の面影を残している顔の記憶しかないから今回顔を合わせた時、初めは気付きませんでした。彼も40歳を過ぎ三人の子供を持つパパになってます。奥様とも中睦まじく良き家庭を築いている様子。微笑ましい限りです(^-^)。昨年、刊行した画集を先日郵送したらお礼の電話が来ました。子供たちはまだ小さいから中味を見せるにはまだ早いかなと話したら大丈夫だよと定雄は答えてたけど そのあたりの判断は親に任せますか(笑)。 定雄、いろいろありがとうm(__)m またね!

病室の窓

2010年03月26日(Fri) 17:03:27


ここ数日ブログを更新できず申し訳ありませんでした。実は実家に戻り父の葬儀に追われていました。病死です。初めて体験する親の死…。過去、知人友人の葬儀に出席すると50、60代で亡くなったケースが多くその無念さに周りが支配されているんだけど父は80を越えてたからか親戚の中には努めて明るく振る舞っている方もいました。父の友達はとてもショックを受け落胆してましたが身内は淡々と…。言葉に語弊がありますがそんな感じでしたね。告別式の前日、斎場に喪主の俺(他に俺の弟と母の弟の子供)は一泊しなくてはいけなくて誰もいない夜中に父の棺に行き死顔をしばらく見ていました。上京してからは数えるくらいしか会ってなかったんです。めったに俺を褒めない人で目標が高いから学生時代は反抗意識をつのらせてましたね…。いろいろと複雑な気持ちを抱えながらじっくり話す機会もなく死んだ父ですが心残りが一つ、孫の顔を見せられなかったことです。随分、楽しみにしてたらしいですが何せ俺は独身、こればっかりはどうすることもできません。そんなわけで怒涛の如く一通り儀式が終わって東京に戻って来ました。 また仕事に復帰です。みなさん、これからも引き続きよろしくお願い致しますm(__)m

再度、実家。そして神楽坂

2010年03月19日(Fri) 18:49:41

今日の早朝、新幹線で再び郡山に。お見舞いですが状況は変わらず…。 ところで戦ウ゛ァル2期OPでご一緒させていただいたスーパーアニメーター渡辺敦子さん、なんと神楽坂の出身で15歳まで生活してた事が判明!俺が上京して初めて一人暮らしをしたのが神楽坂。以前のブログにも書いたけど、更にその神楽坂で生まれ育った渡辺さんの社宅があった矢来町って俺が借りてたアパートと住所が同じ!!こんな偶然があるんだね…驚いた(笑)。渡辺さんはメチャクチャ地元だから詳しいだろうし今度、通好みの隠れた迷所、名所を案内してもらおうかと画策しています(∩∇`) 戦ウ゛ァルチーム一同、ご案内~ε=┏( ・_・)┛なんてね。渡辺さん、よろしくね(^^)v

海空来、発見!

2010年03月16日(Tue) 20:10:06


ネットで見つけた外国人おねーさん海空来のコス。多分アメリカのどこかのイベントだと思うけど胸元、開けて強調してます(笑)。 髪型は18禁版でコスチュームはテレビ版になってんのはなんでやろ…(-ω-) 海外で自作のコス見たの初めてです。誰か原田君のコスしてくれないかなぁ。髪型、特殊だから再現率かなり難しいと思うけど(´ψψ`) さて、3月ももう半ば、もう時期桜の開花ですね。忙しくて花見なんてしてる暇ないだろうけど近くの桜並木を散歩しよーかと思ってます。

帰省

2010年03月15日(Mon) 14:21:11


昨日、数年ぶりに田舎に帰省しました。福島の郡山です。オヤジのお見舞いで病院に行ったのですが街の雰囲気は余り変わらない印象でした。新幹線だと1時間30分くらいで郡山に着いてしまうから俺が上京したばかりの頃に比べたら新幹線もスピードアップしたよね。停車駅も少ないから早いし。お見舞いの後、実家に寄ったら猫がいました!。野良でガリガリに痩せてたところを拾って家猫にしたそうで今は肥えでメタボに様変わり(笑)。人慣れしてるから初対面の俺にも顔をすり寄せてゴロゴロいって甘えてましたよ。思いっきりいじり回してやりました。可愛いなぁ(*^_^*) しかし久しぶりの田舎、病院やレストランで接触する人たちの方言が懐かしくて普通に言葉で出てくるから忘れかけてる自分は東京暮らしの長さを自覚せざるお得なかったです。方言っていいね(^-^) 夕方、帰りの新幹線が地震でトンネル内で停車しました。かなり大きな地震だったみたいだね。携帯から緊急コールが流れて驚きましたよ。すぐに発車したから良かったけど最近、地震が多いよね…。て、東京、上野から山手線に乗り換えて池袋に向かってたら人身事故でまた山手線が停車(T_T) なんだよ立て続けに…。そんな1日でした。疲れてその夜は爆睡しましたよ。 明けて今日は朝10時から新宿で打ち合わせだったのでバッチリ朝には目覚めて昼型に戻りました(^^)v あっという間にまた夜型になるだろうけどな…。

最近のテレビドラマ

2010年03月14日(Sun) 00:31:44


世間で評判だった「JIN‐仁‐」は未見だったのでレンタルされたら観ようと思ってるんだけど最近は役者の魅力を引き出したコメディドラマが少ない気がします。ちょっと前のドラマだけど「ぼくの魔法使い」のDVDボックスを持ってて最近また見なおしました。笑ったなぁ(*´∇`) 宮藤官九郎のシナリオも面白いけど役者がまたノリまくっててスタジオで思わず笑い声。続編、つくってくれないかなぁ…同じキャストで。古田新太と阿部サダヲは舞台でも観たことあるけど存在がすでにコメディ(笑)。まだ無名だった、もこみちも出てます。ベッキーも可愛いね。 気持ちが沈んだ時でもこのドラマは笑わせてくれるから役者と脚本のコラボがうまく噛み合ってるんだろうな。未見の方には前もって言っておきますがかなりドタバタです。下手するとウザくなる一歩手前だけど役者が達者だから全然大丈夫(^^)vと、思ってるんだけど…。写メはスタジオ近くからの夕景。今日は暖かい1日だったね。貫徹で作業してたから眠いし暖かいしで…ふう。

PV・アフレコと音楽打ち合わせ

2010年03月10日(Wed) 23:56:34

今日、PVのアフレコ録りをしてきました。約3分の映像だけど主人公の女の子にセリフを入れたのでその収録です。なのでアフレコブースに声優さんは一人。誰が担当したのかはまだ明かせませんが初めて声が入ってよりイメージが膨らみとても興味深かく手応えがありました(^^)v。俺のキャスティングは間違ってなかったと思います。 早く本編の制作に入りたくなりましたねぇ…。収録は15分程で終了し矢継ぎ早に音楽打ち合わせ。カッティング時は俺が既存の音楽をスポッテングして当てはめてたので当然、営業行為には使用不可。そこで3分のPVだけどキッチリBGMを作ろうと言うことで、とある作曲家(サウンド・クリエイター)さんに依頼しその打ち合わせをしたんです。初めて組むその作曲家さんは女性の方ですがサンプルを聴かせていただいた時にとても印象的な旋律で引き込まれたんですね。面白い音楽的アプローチが出来るんじゃないかと期待で高揚しました。出来上がりが楽しみです。そんなわけで現場も追い込みをかけなくては! あ、昨日、また雪が降りましたね…寒かったなぁ(>_<)

PVのカッティング

2010年03月05日(Fri) 22:45:19

三鷹の瀬山編集でカッティングしてきました。繋がると本編を作りたくなります。PVだから見せ場の連続でテンポが早く3分があっという間に終わります。まだ色が付いてない線撮編集だけど動きはだいたい見えるので全体は把握できます。完成までは後1ヶ月くらいかな…早くみんなにもお披露目したいです(^^)v 待っててくださいね!

ねこ本

2010年03月03日(Wed) 13:36:27


岩合光昭さんのねこ写真集を購入。ページをめくったら見覚えある写真が掲載されててビックリ。俺はこの人の写真、結構見てたんだなぁ…。写メは写真集の中にある一枚。この絵、いいよね(*^_^*) イタリアのウ゛ェネチアみたいです。 日本橋三越本店で写真展を開くようなので足を運んでみようかな。 しかし今日は快晴だね!散歩してぇ…どっか行きてぇ…でも仕事(T_T)…しかもスタジオに泊まり込み。今夜は帰ろうε=┏( ・_・)┛

新宿にて。

2010年03月02日(Tue) 03:12:04


写メは左から楠原さん、澁井さん。二人共、それぞれ会社は違うけど某クライアントの社員さんです。写ってないけど清水Pも交えて久しぶりに再会、映像業界の話しで盛り上がりました(^-^)。ご馳走さまでした!全体的に不況だからなかなか心踊る話しは少なく(笑)、それでも企画を成立させなくてはならない厳しさ困難さなど相変わらずの話しなんだけど何がヒットするか予想が難しい中、続編や原作物がやはり手堅く結果を出しているのが現状。それでも打率は低いんですけどね…。映画もオリジナルは予算をグッと抑えて制作するしかないわけでそうなると企画内容も方向性がだいたい決まってしまうと言う感じです。でもいくら原作物でもこれを映画にして誰が見に来るんだろうと正直思う作品もあるから企画の通り方なんて摩訶不思議です(>_<) プロデューサーの好みと言ってしまうと身も蓋もないですが(;^_^ まぁ基本、好みが反映されて当たり前なんですけど。そんなこんないろんな事を考えながらスタジオに戻ってきました。 目が痒い?(涙) 花粉よ、早く去れ??

プロフィール

梅津 泰臣

Author:梅津 泰臣


・12月19日生まれ 福島県出身 A型 フリー
・主な作品歴
メガゾーン23 PART2(キャラデ、作監)
機動戦士Zガンダム(オープニング作画)
ロボットカーニバル【オムニバス形式】 プレゼンス
 (監督、脚本、キャラデ、作監)
火垂るの墓(作画)
アキラ(作画)
キャシャーン【リメイクOVA】(キャラデ、作監)
ガッチャマン【リメイクOVA】(キャラデ、作監)
新・破裏拳ポリマー【リメイクOVA】(キャラデ、作監)
A KITE(監督、原作、脚本、キャラデ、作監)
MEZZO FORTE(監督、原作、脚本、キャラデ、作監)
MEZZO【TVシリーズ】(監督、原作、脚本、キャラデ、作監)
女子高生 GIRL'S-HIGH(エンディングアニメ:演出、作画)
カイト リベレイター(監督、原作、脚本、キャラデ、作監)
一騎当千Great Guardians(エンディングアニメ:演出、作監)
魔法遣いに大切なこと(オープニング原画)
ヒャッコ(原画)
かんなぎ(原画)
キャシャーンSins(原画)
戦場のヴァルキュリア
(第2期オープニングアニメ:演出、絵コンテ、作画監督)
マグニチュード・8.0(原画)
テガミバチ(オープニングアニメ:原画)
書家(原画)
それでも町は廻っている(OPアニメ:演出、絵コンテ、作監)
べるぜバブ(第二期EDアニメ:演出、絵コンテ、作監)
BLOOD-C(OPアニメ:演出、絵コンテ)
 他、多数

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (959)

FC2カウンター

検索フォーム

QRコード

QRコード