仕事から日常まで赤裸々に!
コンテ描いてます…が
2010年07月30日(Fri) 01:03:05
煮詰まった(@_@;) 秋番のとあるアニメのOPコンテ描いてます。まだ終わらない……どんどん時間は過ぎていく(__;)…。 外は雨だ。久しぶりだな雨…。イルカの《雨の物語》って曲を思い出します。森高千里の《雨》もいいな。イルカの曲は俺が二十歳の頃、武道館で聴いたことがあります。たった一回だけのイルカのライブだったけど印象に残ってるんですよね なぜか。 ちょっと前に、RAD WIMPSの《アルトコロニーの定理》ってCDアルバムを購入して聴いてました。最近のお気に入りです。
夏雲
2010年07月26日(Mon) 16:19:07

写メだと細部が分かりずらけど立派な雲で綺麗で立体的で夏って雰囲気にピッタリ。しかし相変わらず蒸し暑いね(>_<) あ、そう言えばプリズン・ブレイク2を見終わりました。あんなラストで3に繋げるなんてズルいなぁ…シリーズはどこで見切りをつけるか決断が肝心ですね。3を見るのは当分先になりそうです。ブログのコメントにもあったけどヒーローズ4、ティーバッグ出てますね(笑)。しかも若本規夫さんが吹き替えしててやや押さえ気味の芝居です。ヒーローズ4も続きはまだ見れないなぁ。仕事しなくちゃ!
デカい!
2010年07月25日(Sun) 20:42:34

器の大きさ分かるかな(笑) 直径30センチくらいあるんです。メチャ美味いしんだけどさすがに村崎君は汁も完食したからギブ。笑うことすら苦痛になって苦しい…とつぶやくばかり(´ψψ`) 当分、カレーうどんは遠慮する言うてました(爆笑) しかし量、半端ねぇなあ。これで800円くらいだから本当にお得。この店はマスコミ取材は一切断ってるこだわり店、俺も店名は敢えて言いませんが現地では知らない人はいない有名店です(^^)v さて、昨日夜は雷が断続的に落ちてたね。スタジオ3階から打ち上げ花火も見えて夏の風情を実感できます。後は体感したいところだけど…忙しくなりそうだ。
久しぶりの富士見台
2010年07月25日(Sun) 20:23:28

制作の村崎、松村君と富士見台のうどん屋さんに行きました。ここは以前ブログでも紹介した俺のお気に入りうどん屋さん。とにかく麺は手打ちで美味いし具たくさんでお値段も手頃の言うことなしのうどん屋。今回、無性に食べたくなって三人で来店。俺と松村君は味噌鍋うどんを注文。写メはそれ。村崎君はカレー南蛮うどん大盛りを頼みました。三人共に温かいうどんだったからオバチャンが「この暑い中、よく熱々注文するねぇ。クーラー強めにしてあげるね」と気をつかってくれて助かりました(笑) 汗だくで食べるのもいいんだけどね(o^∀^o) そうしたら村崎君が頼んだカレー南蛮うどん大盛りがテーブルに来てビックリ(◎-◎;)、次の写メを見てもらうと分かる通り…
昼飯
2010年07月24日(Sat) 13:07:21

武蔵関駅近くの甚作で俺は天ざる蕎麦、村崎君はカレー南蛮蕎麦、松村君はカツ丼セット蕎麦を注文。天ざるにメロンが付いてます。ここの天ざるはちょっとお値段が高めだけど満足度は保証しますよ。 村崎君はこのくそ暑い中、カレー南蛮食べて汗だくになってました(笑)。 まぁ暑い日に熱物も美味しいよね(^-^) 俺は連日寝不足です。家のクーラーが調子悪くて全然機能しないから昼に寝てると室内がサウナ状態。それも窓が南向きだから超半端ねぇ蒸し高温サウナ(笑)。スタジオは涼しいからつい気絶…安眠誘うぜ 状態です。仕事の効率悪いなぁ。早く引っ越したいね、もろもろの理由から。
アニメージュ映画イラスト
2010年07月22日(Thu) 19:32:12

映画「魔法使いの弟子」試写のために目黒に行きました。映画はとても楽しく迫力ありましたよ。笑えるし魔法も工夫されてるしニコラス・ケイジも良かった。詳しくは来月号のアニメージュをご覧になってください(^^)v 試写の後、編集長の松下君、評論家の渡辺麻紀さんと飯を食べながら業界話し。 やっぱりブログに書けない話しで盛り上がりました(笑) いや、書けるかな?。 しかし今日も暑いね…半端ねぇ暑さ。冷夏と聞いてたのにまったくその兆しがないよ(>_<) みんなも熱中症など、気をつけてね。
ジョナサン久しぶり
2010年07月22日(Thu) 07:19:05

実際、美味しいカレーでございました。サラダ+デザート付きで満足満足(@゜▽゜@)。 午前中は仕事して昼はある仕事上の映画鑑賞で出かけます。詳細はまた報告しますね。あ、以前、とあるゲーム仕事を引き受けるかどうかブログで書きましたが無くなりました。企画自体が凍結になったようです。これで秋番の某アニメ仕事に専念できます。こちらも時間がない~(@_@;)
夏の朝焼け
2010年07月22日(Thu) 07:09:05

いつもはこの時間、自宅に帰るパターンだけど今日は出勤。朝食に途中の鷺ノ宮にあるジョナサンに寄ってヘルシー野菜カレーセットを注文、それが次の写メ。
トー
2010年07月22日(Thu) 07:02:08

この猛暑の中、大変だなお前も(笑)。相変わらず人懐っこいニャンコです。いじりすぎて引っ掛かれたけど嬉しい痛さです(^-^)。 夜の新幹線で東京に戻りましたがやっぱり東京の方が蒸し暑い(>_<)。スタジオに行こうと思いましたが翌日は昼から仕事で映画観覧が入ってたし睡魔に勝てず爆睡。でもこの暑さで熟睡できず朝4時には目が覚めてしまいました。眠い…。スタジオに行く途中、またまた綺麗な朝焼けを見たので写メ。それが次
新幹線の車窓
2010年07月22日(Thu) 06:51:05

昨日は実家の郡山に日帰りで帰省してきました。母方の叔父の告別式に列席するためです。親父の四十九日法要が5月にあったんだけどその時は普通にお酒飲んでた叔父が先日、亡くなったんです。まだ60代後半。親父の葬式の際、俺にいたわりの言葉をかけてくれたり火葬の待ち時間にも励ましてくれたり 優しい気づかいをしてくれる叔父でした。病気が突然判明して闘病してたんだけど……。まさか今年に入って親父と叔父を亡くすとは思わなくて言いようのない虚無感に襲われています。叔父はまだ若いから無念だったはず…。叔父の子供たちとは俺がガキの頃から一緒に遊んでた馴染みの間、その子供達の悲しみが辛かったですね。しばらく会ってなかったのが急に親父や叔父の葬式で顔を合わせることになるなんて皮肉なものです。また叔母は俺を幼少の頃から可愛がってくれた大好きな人、なんと声をかけたらいいかなかなか言葉が見つからなかったけどまたいつもの叔母に少しずつでも戻ってくれたらと願わずにはいられません。 暑い夏の悲しい思い出だけど乗り越えていかないといけないからね残された者たちは…。 告別式を後にして実家に寄り飼い猫トーをいじくり回してきました。それが次の写メ
ヴィト・コルレオーネ!
2010年07月19日(Mon) 03:40:29

マーロン・ブランドの「ゴッドファーザー」です!よく出来てるなぁ(☆。☆) 俺が20代の頃に初めてゴッドファーザーを見た時は本当に凄い映画だと思いましたよ。コッポラの演出も好きだけど役者たちがみんなそれぞれベストキャストで輝いてた。アル・パチーノもすごく印象に残ってます。頼りない青年から非情なマフィアに変貌していく様が実に見事に描かれていたし。つーかマーロン・ブランドが40代でこの役を演じたこともビックリ。ディック・スミスのメイクも凄いけどね(笑)。アル・パチーノはこの後、俺が大好きな「セルピコ」って映画に主演するんだけどまったく別人みたいで汚職を嫌う熱い警察官を演じてます。このセルピコは今でもDVDで見返したりする映画。決してすっきり晴れやかなラストではないし物語じゃないけど不器用なくらい真っ直ぐな主人公に共感せずにはいられません。で話しをゴッドファーザーに戻すとPART2も思い入れのある映画。マーロン・ブランドの青年期を演じた若かりしロバート・デ・ニーロが強烈な印象を残してます。家族と仲間のために殺しも辞さない人間性は危険だけどデ・ニーロの芝居を見てると仕方ねーかぁと思わせてしまうんですね(笑)。脚本の力も大きいけど。終盤、故郷のシチリアで父と母の仇を討つんだけど地元の年老いたボスに容赦のない復習制裁。凄まじい殺し方で初見の時は驚いたなぁ。それを淡々と演じるデ・ニーロも迫力満点。デ・ニーロのフィギュアも出してくれないかな(・ω・) ちなみにPART3はキャストに不満があります。アンディ・ガルシアはいいんだけど孫娘や敵対するボス等、1や2の脇役の存在感に迫れてません。孫娘は当初ウィノナ・ライダーだったらしいから絶対彼女で見たかったなぁ。演じたソフィア・コッポラは後に監督として花開いたね。ゴッドファーザーを語りだすと止まらないので(笑)この辺で止めます。俺が20代の頃、先輩のある有名アニメーターがゴッドファーザーみたいなアニメをいずれ作りたいって話してたのを覚えてます。アニメの素材に適してるか疑問だしアニメファンに受け入れられるか冒険だと思うけど濃厚な人間ドラマを描きたい気持ちは判ります。父と息子、兄弟、友達…マフィアの形を借りているけど家族の葛藤は誰しも抱える問題だよね。大なり小なり(-ω-)
④自爆プレ
2010年07月19日(Mon) 02:13:07

大川原君はプレデター以外にも持参してくれたんだけどそれが次の写メ!
③仮面取り外し
2010年07月19日(Mon) 02:08:22

醜いですねぇ(笑) よく出来てます。
② 皮剥ぎ
プレ
2010年07月19日(Mon) 02:02:21

こんなギミックも付いてます(笑)
狩人登場!
2010年07月19日(Mon) 01:57:10

またリアルなプレデターですね。大川原君がスタジオに持参してくれました。彼の大事なコレクションの一つでいろんなパーツに取り替え可能。プレデターは俺も見ていて第一作は監督がダイ・ハードのジョンマクティアナン。シュワちゃん主演のアクション快作です。ニ作目はダニーグローバーに主演が変わったけど俺はこの一作、ニ作目共に好きです。たいがい一作目がいいってみんな言うけどね。エイリアンVSプレデターも結構お気に入りなんです(笑)。ポール・W・S・アンダーソン監督作の南極を舞台にしたバージョン。ここのプレデターもイカす。映画エイリアンも大好だったからどんなプロットになるのかとても興味深かったんですよ。次のエイリアンズVSプレデターは…(T_T) だったな…。映画が好きじゃなかったからプレデターの印象もあまり良くない(><)。 次の写メ
今日の夕暮れ
2010年07月17日(Sat) 21:03:33

チャリのパンクを修理してきたんだけどチャリ屋のオヤジが無愛想。つーかチャリ屋のオヤジで対応が丁寧な店ってあんまり遭遇したことないなぁ(笑)。無愛想が味って言われたらそれまでだけど「どうしました?」くらい聞いてこいよオヤジ! 修理終わったら愛想いいんだよこれが…(・ω・) しかし、これでまた遠出できる(^^)v ウヒョイ!
おおきく振りかぶって・打ち上げ
2010年07月16日(Fri) 02:38:05

新宿で「おお振り・2期」の打ち上げに参加してきました。俺はOPを1カット手伝っただけなので(しかも2原(笑)なんで引き受けたかは内緒)ちょっと躊躇したけど清田君が声をかけてくれたので行って来ました。清田君、サンキュ。知人もたくさん来てたのでご挨拶。声優の恒松あゆみさんも参加してたので久しぶりに再会、元気な顔を見れて良かった(o^∀^o) 恒松さんの紹介で森夏姫さんとも知り合いました。俺たちビンゴに燃えてたけど見事にみんな外れてガックシ(笑)。 戦場のヴァルキュリアの監督、山本さんや渡辺敦子さんにも久しぶりに再会。渡辺さんには俺のPV原画を手伝ってもらったので久しぶりでもないけどそれでも5ヶ月振りだ! 水島監督に挨拶してスタジオに戻って来ました。さて、自宅に帰ろうかと思ったけどチャリがパンクしてたんだ(@_@;)…あうち…(T_T)
朝焼け③
2010年07月15日(Thu) 17:32:31

自宅近く。朝日に照らされた黄金色の雲…。梅雨でずっと雨雲だったからね。関東も梅雨明けしたのかな? で、昼過ぎスタジオに来る途中、チャリがパンク(◎-◎;)!新しく買い替えてから初めてやパンクしたの(T_T)。 丈夫だったんだけどなぁ…。 修理だすか(-ω-)
朝焼け②
2010年07月15日(Thu) 17:23:01

これは井荻あたりの環八。
今朝の朝焼け①
2010年07月15日(Thu) 17:17:50

こんな綺麗な朝焼けは久し振りだね…。スタジオから自宅まての走行間、写メったので載っけます。まずはスタジオから。
束の間の青空
2010年07月14日(Wed) 23:08:50

久しぶりに空を見たなぁ…(´∀`) 散歩日和や。 W杯もスペインが優勝して終了したね。次はブラジルが開催国、また楽しませて欲しいです。 そう言えば「トイ・ストーリー3」ってもう公開してたんだっけ? 観たい! 「インセプション」も予告映像を見ると面白そうだね。
今日の昼飯
2010年07月14日(Wed) 22:46:27

制作の村崎、松村君たちとスタジオからちょい離れた三鷹通りの和食屋さんに行って来ました。俺は味噌煮込みうどんを注文。この暑い日に熱々食べるのも美味しいね(^^)v 初めて来た和食屋さんだったけどメニューも豊富でまた行ってみよ。 帰りは裏道をチャリで散策しながらスタジオに戻りました。ふっと空を見上げたら…(続)
今ごろプリズン・ブレイク
2010年07月11日(Sun) 20:23:58
仕事しながらプリズン・ブレイク見てます。今まで噂には聞いてたけど見る機会がなくて半分忘れかけてたけど見始めたら止まらない(笑)。脱獄物と言ったら映画「アルカトラズからの脱出」や「ショーシャンクの空に」などが名作として記憶されてるけどプリズン・ブレイクも多彩なキャラクターたちが織り成すドラマがとてもユニークです。今のところシーズン1を見終わって2を見始めたばかり。先の展開が楽しみです。ティーバッグの吹き替え、若本規夫さんはやり過ぎじゃない?(爆笑) ノリノリの芝居でティーバッグは残虐非道な殺人犯なのにお茶目に見えてしまうb(・∇・●) 最高です。俺のメゾ・フォルテにも出てもらったことがあって広川太一朗さんとの掛け合いもとても面白かった。またいつか若本さんとは仕事したいですね。あの若本節をまた再び! それと模範囚の老人が出てくるんだけどこの吹き替えを西川幾雄さんが演じててビックリ。俺にとってはアニメ「紅三四郎」や「新造人間キャシャーン」の主役の役者さんでヒーロー。声の印象がかなり変わってて最初は西川さんだと気付きませんでした。知ってる人は少ないと思うけど「帰ってきたウルトラマン」の怪獣ビーコン回にゲストで西川さんが出てるんですね。テレビのメロドラマをアマチュア無線少年の母親が見ててそのメロドラマ内の男性を西川さんが演じています。声がまんま紅三四郎でキャシャーン(笑)。このネタ、意外にみんな気付いてなくて寂しい…。さて、続きを見よプリズン・ブレイク2!
新宿と言ったら
あれでしょ!
2010年07月09日(Fri) 16:02:19

今日は10時から打ち合わせがあり六本木に出向きました。俺が住んでる練馬からだと大江戸線で一本だけど朝、8時30分には起きないと間に合わない…(><) 目覚ましで飛び起きなんとか間に合いました。基本、夜型人間だから昼前の打ち合わせはスリリングです(笑)。 写メは打ち合わせの帰り新宿の街をパチリ。iPod touchに太陽にほえろのテーマ曲が入ってるから聞きながら新宿の街を移動、まるでマカロニかジーパン気分で西武新宿線に乗り込みました(o^∀^o)DVD見ると新宿の街並みも70年代とはかなり様変わりしてるのがよく分かります。変わらないヵ所もあるけど街の表情はどんどん変化していくんですね。 しかしまだ梅雨明けしないのかなぁ…。もう7月も半ばになろうかって時期なのにね。
とあるゲーム仕事依頼
2010年07月08日(Thu) 00:12:51
あるゲームメーカーさんから仕事のオファーがありました。久しぶりですねぇゲーム仕事。まだ返事は保留ですがスケジュールがちょっと厳しい…(><) どうしたものか…。 それととあるテレビアニメの仕事が進行中。具体的になったら報告しますね。こちらも秋番だから大変です。 そして来月はまた夏コミがやってきます!新刊出しますよ。冬の再販もしますので会場でお待ちしています。詳しくはまた後程(^^)v
再び、味噌イズム!
2010年07月06日(Tue) 01:25:05

吉祥寺のラーメン屋、味噌イズムに深夜行ってきました。写メは制作の松村、村崎君。いやぁ、お腹いっぱい(●^ー^●) しかし美味しい! 癖になっちまうなぁ。俺はスープを残さず飲み干すタイプなんだけど駄目?(笑)。 村崎君も松村君も汗だくで食べてたのが笑える(´ψψ`)。
アルゼンチン無念
2010年07月04日(Sun) 19:44:40

まさか あんなに大差がつくとは思わなかったなぁ…(><) でもW杯も大詰めだね。 最近レンタルで見た映画「なくもんか」が面白かったです。宮藤官九郎のオリジナル脚本で阿部サダヲが主演。笑いました。物語の構造は基本に忠実でそんなに変化球ではないから先の展開がちょっと読める時もあるけどそれがまったく映画の足を引っ張ってない。むしろ役者さんの魅力も相まって引き立ってます。阿部サダヲの佇まいや動きは面白いね。でもコメディは見る人の嗜好性に特に左右されると思うから難しいです。俺はジム キャリーに抵抗ないんだけど嫌いな人、多いしね。もう一本アメリカ映画「スペル」も面白かったです。つーか最高(o^∀^o) サム ライミはスパイダーマン・シリーズも良かったけどB級ホラーに輝きを与えるよね。このホラー映画、笑えるんだよ(笑) なんだそれ!ってシチュエーションがいくつかあってよく考えるよ、あんな展開(´∀`) 元々サム ライミは初期に「XYZマーダーズ」って映画を撮っててこれもホラーコメディだったな。「ダークマン」も最高だった。サム ライミの次回作、楽しみです。
井荻にて。
2010年07月03日(Sat) 14:09:07

脚本家の伊藤美智子さんにPVを渡してきました。せっかくなので伊藤さんお薦めの定食屋さんで昼食を奢ってもらいながら業界話しやら世間話(^^)v ご馳走さまでした伊藤さん。俺が食べたのは写メにある冷し豚しゃぶ定食。美味しかったぁ(*^_^*) デザートとコーヒーつけてもらい満足満足。《旬亭よこ田》と言う店です。 店の雰囲気もとても良くて俺の通勤途中にあるからまた今度、寄ってみようかな。 しかし暑いね今日も(><) スタジオついたら汗だくで水分足りねぇ状態です。ダイエットには最高だな。
常備飲料
2010年07月02日(Fri) 15:26:05

これとオレンジ味とカルピスウォーターと麦茶。夏は冷蔵庫の必需品飲料です(^-^)。アルコールは皆無(笑)。 昨日、映画「宇宙ショーにようこそ」を見てきました。子供たちの声を担当している役者さんたちがとても良かったですね。同じ年齢の子供たちをキャスティングしたみたいでドンピシャでした。恒松あゆみさんもお母さん役で出てて芝居に安定感があり心地よかったな。 キャラデ作監の石浜君の個性もよく表現されてたと思います。俺は石浜君の動きが好きで先日終わった俺のPVにも原画を描いてもらいました。上手かったなぁ。 そう言えば映画を見た新宿のバルト9は初めて行ったんだけど雰囲気良かったな。以前は歌舞伎町のコマ周辺がメインでよく行ったもんです映画館。新宿プラザも今はもう無いし…。ミラノ座はまだあるのかな? 映画館はいいな(o‘∀‘o)