fc2ブログ

umetsu

仕事から日常まで赤裸々に!

トランスフォーマー3・ダークオブザムーン

2011年04月29日(Fri) 18:39:28


ノートPCを接続してもらい連日、いじり回してます(笑)。で、映画サイト見てたらトランスフォーマー3の予告編が初めてアップされてました。凄いね…CGのリアリティが半端ないや。面白そうだけど予告編だけで完結してるアクション映画をたくさん見てきたからちょっと不安。でもマイケル ベイはやはりアクション演出に秀でてると思いますよ。この監督のセンスにスピルバーグは反応したからこそトランスフォーマーの監督を依頼したんだろうしね。楽しみだな(^-^)。日本で公開延期になったバトル ロサンゼルスも待ち遠しくて仕方ない映画です。これも予告編が凄くセンスいい! それと6月に公開されるスーパー8も超楽しみ(≧▼≦)。ナタリーポートマン主演のブラックスワンも見たいんです。こちらはサイコサスペンス風のバレエ映画なんだけど予告編がとてもホラータッチで(笑)バレエ映画とは思えない。 あ、ハリーポッターと死の秘宝最終章の予告編も流れてますね。こちらも素晴らしい映像だった
な。

ドラマ・鈴木先生

2011年04月29日(Fri) 00:36:26


予備知識なしで見たテレ東・鈴木先生が面白かった。脚本が古沢良太さん。とても才能に溢れた脚本家さんだからメチャメチャ楽しみにしてたんです。このドラマは漫画原作があるそうですが俺は知らなかった。出演者には田畑智子さんも出てるし他のキャスティングも素晴らしい役者さんたちでこれからが益々楽しみ! クールビューティな女子生徒役の土屋太鳳さんが素敵な美少女してます。 主人公の教師の思考が今までの教師物になかった視点でとてもユニーク(´ψψ`) 生臭くて笑える。 毎週、楽しみです。 そう言えばデカワンコもスペシャルやるらしいし見なくちゃ。最終回はちと残念な出来だったからなぁ(>_<) ちゃんと捜査してね捜査班!

先週末のあみやき亭

2011年04月25日(Mon) 19:21:24


阿部望君がまどかマギカの仕事をすべて終え時間が出来たので大川原君、松本圭太君を呼び積もる話しの焼き肉会を開きました。みんなそれぞれ抱える問題があるから(笑) 時に爆笑しながら真剣な話題にもなりとても楽しい一時を過ごせました(*^_^*) アニメ作品1クール作るって事は本当に大変だしいろんな事態が起こりますからねぇ。 阿部君、ご苦労様でした。少し休暇を取って補充してください。体調もくれぐれも気をつけて。 写メは寝てるシポグーを起こした図。顔半分がブニってる(笑)(´ψψ`) 起こされたシポグは俺に戦いを挑んできました(・・;) 以前ブログに書いた「謎解きはディナーのあとで」読みました。短編7編くらいのとても読みやすいミステリー小説でした。主人公刑事と執事・影山の会話が愉快(^-^) 面白かったですよ。執事の推理力がホームズ並み(笑)

出崎統さんの訃報

2011年04月23日(Sat) 02:29:21


俺は出崎さんと仕事でご一緒する機会は残念ながらなかったんだけど業界に入る前から演出された作品は大好きでした。特に思い出深いのは「ガンバの冒険」と「宝島」と「劇場・エースをねらえ!」そして「あしたのジョー2」。特にエースをねらえ!は何回繰り返し観たか分からないしセリフも知らずに覚えてたくらい好きでしたね。あしたのジョー2は一話が放送された時期が丁度、専門学校に入った頃で俺も上京して東京で暮らしはじめ不安な環境だったからジョーと重ねたりしてたんですね、なんとなく。だからかすごく印象深く記憶に残ってるんです。と言っても東京暮らしは好奇心の方が強かったけど。田舎にいる時は宝島が大好きでした。ジョンシルバーが格好よくて演じてた若山弦蔵さんがまた渋くて最高のはまり役だったし出崎さんの演出は回を追う毎に盛り上がり最終回は今も思い出すだけで胸が熱くなる…(;_;) 他の作品も同じなんだけど出崎演出はしっかりドラマを盛り上げ登場人物に愛情を感じられるんです。よく技法が語られがちなんだけどキャラの内面、心情にそった技法だから相殺されないんですよね。一度、仕事してみたかったな…(><) 俺の友人、知人にもたくさん出崎ファンがいるのでみんなガッカリしてると思います。出崎さん、ご冥福をお祈りします…素敵な作品をありがとうございました。

部屋の片付け

2011年04月22日(Fri) 04:19:20


自宅の掃除と片付けを少しづつ進めてます。物が溢れて悲惨な有様(><)。 部屋も狭くなったし引っ越しを真剣に考慮中。シポグもいるからペット可マンション探すつもりなんだけど中央線は高いね。特に吉祥寺( ̄□ ̄;)!!ビックリだ。 練馬も長いから環境変えたい…。浅草、上野近辺に住んでみたいけどスタジオまでが不便になるし。昔、住んでた神楽坂もいいなぁ。横浜の街もいいよね。練馬以外ならどこでもいいわけじゃないけど(笑)引っ越ししたいですε=┏( ・_・)┛ 写メのシポグー、なんかおもろ顔(´ψψ`)

謎解きは…

2011年04月20日(Wed) 15:36:22


探してた本をやっと購入、「謎解きはディナーのあとで」東川篤哉。この著者の本は前にも読んでいたので今回も買ってみました。時間を見つけて読んでるところです。読後感想はいずれまた(о^∇^о)。

石神井公園

2011年04月19日(Tue) 05:46:22


休日に石神井川沿いに石神井公園まで来てみました。練馬区に住むようになって20年以上経つけど石神井公園に来たの初めてなんです。家からチャリなら近くなのに今までなぜか足が向かなかった。公園と言えば光が丘公園でしたね俺は(o‘∀‘o) 写メは石神井川添いの桜並木。満開の時に来たかったなぁ。石神井公園はどことなく井の頭公園と雰囲気が似てますね。ただ公園周りの家がとても立派でお屋敷が多く中には完璧洋館もあって住人の職業を知りたくなりました(笑)。石神井公園からスタジオまでは近いしこれからは仕事の息抜きに来てみようかな。さて…朝方帰ってきたけどまた雨が降ってきました。今日は1日雨か…。

読みたかった!

2011年04月16日(Sat) 23:05:24


信頼する友人からプレゼントでいただいた漫画ストラト!読みたかったので嬉しいヾ(=^▽^=)ノ ある雑誌の漫画評で紹介されてたんだけど内容が面白そうで身につまされそうで(笑)欲しかったんです。これから時間を見つけて読むぞ! 最近、俺が持ってるストラトもちょいご無沙汰になってたので練習しなくちゃ(。・ω・。)

新番組

2011年04月16日(Sat) 03:13:20


連日暖かいですね…(*^_^*) 昼は上着不要です。4月新番いろいろ始まりましたね。ハードディスクに録画して見てます。アニメから実写ドラマまで見て今期も好きな作品が何本かありました。楽しみ楽しみ(^^)v そう言えば、べるぜ2期エンディングの感想があちこちから聞こえてきましたが賛否両論ですね(笑) 俺はちゃんと原作を最新刊まですべて読んでますよ~(^-^) 写メはシポグー。この角度はシャープに見えるな(笑)

テガミバチ・打ち上げ

2011年04月13日(Wed) 03:14:18


新宿にてテガミバチ打ち上げがありました。原作の浅田さんに画集のお礼共々ご挨拶をし少し世間話。お互い顔を合わせるのは初めてだったのでどんな方なんだろうと思いましたがとても自然体で温かい優しさを感じさせる人でした。ファッションも決まってるしご自分の美学をちゃんと持ってる方。浅田さんの口からシポグーの名前が出てきた時は思わず笑ってしまいました(*^_^*)。奴に報告せねば!浅田さんに直接会えて本当に良かったな(о^∇^о)。 4期EDに参加してた小林治監督と近況報告。会うの久しぶりだったなぁ。メールで時々やり取りしてたんだけどやっぱり直接会うのはいいね。体調、ご自愛くださいね小林監督(^^)v。顔見知りのスタッフさんたちと挨拶を交わしながら改めてアニメはたくさんの人たちが関わって出来上がる総合芸術だなぁと実感。テガミは長丁場の作品だったからスタッフも大人数で大盛況の打ち上げでした。写メは景品で俺が当たった電子BOOK。これで小説や漫画が読めるんですね(☆。☆)凄いなぁ…。昨年いただいたノートPCといい俺もアナログから卒業ですね、今頃(笑) 打ち上げから戻りスタジオへ。今日は昼過ぎから打ち合わせがあるので準備です。 しかし最近また大きな余震が来てたましたよね…震源が福島(><) まったく…。

下井草の飲み屋

2011年04月11日(Mon) 04:28:22


一昨日、吉祥寺でスタジオの制作君たちと飯を食べた後、井の頭公園に足を運んでみました。夜桜が満開でした。人手はそれなりにいて盛り上がってましたね。井の頭公園は久しぶりだ…。途中の路上で吐いてる男の子を優しく介抱している女子のカップルを見て自分の専門学生時代を思い出してしまいました。俺も総武線のホームで気持ち悪くなって当時、付き合ってた女の子に介抱してもらったっけ(><)情けなかったなぁ…。女の子の前でカッコつけたり虚勢をはっても意外な事態に遭遇して無様な醜態さらす羽目になるんです若い時って。自然体でいられないし虚栄心、焦り、コンプレックス…そんな感情が渦巻いて生意気だったし当時の俺になんか絶対会いたくない(笑)。 井の頭公園はいろいろ思い出が詰まってる場所なのでやや感傷的になりながらスタジオに戻りました。 しばらくしたら飲み会のお誘い電話があり下井草へ。写メは芝田君、水谷君、伊藤君、近岡君、斎藤君、小島君。浅野君は鋼錬の仕事があって戻ったそう。俺は芝田君、水谷君、斎藤君たちとは初対面だったけどいろいろな面白ネタをお互い披露しあいながら飲み明かしました。俺はもっぱらコーラだけど(o^∀^o) 近岡君と小島君はべるぜ2期EDの自分の担当原画に悔いがあるらしくやり直したいと言ってましたね。DVDリテークがやれるんだったら可能だけど…。まぁどんな形にせよ100%満足するなんてことはないから表現者は前に進めるんです。それは俺も同じ。いつか限りなく満足できる作品が作れることを願って努力するしかありません。

ドラちゃん・鉄人兵団

2011年04月08日(Fri) 17:17:19


浅野直之君が総作監を担当しているドラえもん・鉄人兵団を見てきました。チケを浅野君にいただいたのでこれは自信作だなと思い見たんですが泣いてしまいました、感動して(T_T)。映画としてとても良く出来ていたし緩急も程よくキャラクターも楽しめました。作画はキャラ芝居もとてもきめ細かく表情も多彩で楽しい(o^∀^o)、浅野君、素晴らしい仕事でしたよ!原画のみなさんも優秀な方が揃ってましたね。 のび太たち仲間と触れ合ったゲストキャラの少女ロボットもA・Iのヒヨコも最後は涙なくしては見れない…まさかドラえもんで泣かされると思わなかった(笑)。脚本の力と演出の力ガよい化学反応を起こしたのではないでしょうか。実は俺は藤子不二雄原作の中では怪物くんとパーマンが好きでドラえもんはあまり接点がなかったんですね。小学生の頃はオバQも好きだったな。ウメ星殿下って言う作品もあったんだけど意外に知ってる人、少ないみたい。ドラえもんは俺が小学生時代にはまだ放送されてないはずです。 だから内容に関してそんなに詳しいわけじゃないし鉄人兵団もリメークだと知らなかったんです。前回のも見てみたいな。でも今回の映画は俺が抱いていた藤子キャラの概念を吹き飛ばす大胆さと遊び心があってとても好きでした。浅野君は本来、リアル系のキャラを描く人だからドラえもんのキャラと合うのか疑問だったんです。でも難なくこなしてしまった。本人は最初、若干戸惑った言ってましたがもう完全に引き寄せましたね。あのエロ画師がしずかちゃんをこうも健康的に描けるなんて…(笑) 次はどこに向かうのか浅野画伯。次は俺の仕事、手伝ってくれ!(^^)v それにしてもドラえもんって普通に米のご飯、食べれるだね(笑)。ロボットなんだよね?竹コプターってすげぇガジットだね今更だけど(☆。☆)

ちょいメタボ気味なシポグー

2011年04月08日(Fri) 01:35:19


今はまだ生後10ヶ月くらいなんだけどかなりデカくなってきました。子猫の面影はまったくなくなりましたね(^o^; 立派に成長しろよシポグー。 さて先日、企画会議があった時、あるプロデューサーさんが70年代のオイルショックで世間がトイレットペーパーの買い占め騒動になった件を今回の都内スーパー等の買い占めと同じ現象だと話していました。時代は変わっても人の行動は一緒なんだねと…。俺も今回、都内で買い占め騒ぎになるなんて思わなかったです。実際、物が流通してなかったわけだからいつもよりは我慢しなくちゃいけないんだけどやっぱり我慢するとか生活を少し変えるって難しいんですかね…。俺の友人で福島の白河に住みながら原画を描いている優秀なアニメーターがいます。彼の家も今回の地震で被害を受けたんだけど彼はべるぜバブ2期のエンディング原画をやり遂げてくれたんです。一時は継続してもらうのは無理かなと諦めたんだけどいつも通りのとても素晴らしい原画を上げて郵送してくれました。大変な状況の中、仕事してくれて心中察する度に申し訳ないと心が痛みましたが映像が完成して報告メール入れたら返事がきて労いの言葉がありました。どこかホッとしましたが労うべきは彼の方です(^-^) 放送見てくれたかな? 本当に本当にありがとうm(__)m 福島は俺の地元でもあるから原発問題は心配で仕方ないけど俺の母は開き直ってましたね。今月中には新幹線も福島までやっと開通するそうだからGW前には遅れた親父の一周忌で帰ろうと思ってます。

桜咲く

2011年04月06日(Wed) 21:34:41


練馬図書館の脇をチャリで通ったら桜が咲いてました。五分咲きぐらいかな、綺麗でした…。今年は花粉の影響も最初だけでそんなに辛くなかったです(^-^)。ファンの方からいただいた薬、サプリ等試して効果があったみたいです、ありがとうございました。

テガミバチ画集shine

2011年04月04日(Mon) 23:42:44


浅田さんからテガミバチ画集をいただきました!(≧▼≦) 嬉しいなぁ…早速、拝見したら素晴らしいイラストの数々(☆。☆)。 色、綺麗ですね…キャラクターの表情やレイアウトに浅田さんの愛情が感じられてこちらまで温かい気持ちになりました。浅田さんのサイン入りですよ、しかも!俺の名前入りで!! 本当にありがとうございました、浅田さん(o^∀^o) 大切にします。

べるぜ2期エンディング納品

2011年04月02日(Sat) 01:28:25


放送ギリギリで間に合いました…(@_@;) 写メはシーンの1ショット。俺が原画を描いたカットです。今回も上手くて工夫してくれる原画のみなさんが多数参加してくれたので見応えのあるカットがたくさんあります。それぞれご紹介したいんだけど本人の了承が必要なのでいずれまた。日曜、観ればエンディングテロップで確認できますよ~。もろもろ込みでオンエアをお楽しみに(^-^)!色彩、美術、撮影、編集、CG、動画、仕上げ、そして制作のみんなの力に改めて感謝!(^^)v ちなみに前回の写メに写ってた猫はシポグーじゃありません^ロ^;。体の模様は似てるけど見知らぬ野良ちゃんです。TUTAYAの裏にある駐車場で偶然出会った猫であまりにもシポグに似てたから写メったんです。近づいたら逃げていきました(笑)。 そんなわけで昨日は納品が終わって13時間くらい爆睡しました。寝すぎて腰が痛て…。

プロフィール

梅津 泰臣

Author:梅津 泰臣


・12月19日生まれ 福島県出身 A型 フリー
・主な作品歴
メガゾーン23 PART2(キャラデ、作監)
機動戦士Zガンダム(オープニング作画)
ロボットカーニバル【オムニバス形式】 プレゼンス
 (監督、脚本、キャラデ、作監)
火垂るの墓(作画)
アキラ(作画)
キャシャーン【リメイクOVA】(キャラデ、作監)
ガッチャマン【リメイクOVA】(キャラデ、作監)
新・破裏拳ポリマー【リメイクOVA】(キャラデ、作監)
A KITE(監督、原作、脚本、キャラデ、作監)
MEZZO FORTE(監督、原作、脚本、キャラデ、作監)
MEZZO【TVシリーズ】(監督、原作、脚本、キャラデ、作監)
女子高生 GIRL'S-HIGH(エンディングアニメ:演出、作画)
カイト リベレイター(監督、原作、脚本、キャラデ、作監)
一騎当千Great Guardians(エンディングアニメ:演出、作監)
魔法遣いに大切なこと(オープニング原画)
ヒャッコ(原画)
かんなぎ(原画)
キャシャーンSins(原画)
戦場のヴァルキュリア
(第2期オープニングアニメ:演出、絵コンテ、作画監督)
マグニチュード・8.0(原画)
テガミバチ(オープニングアニメ:原画)
書家(原画)
それでも町は廻っている(OPアニメ:演出、絵コンテ、作監)
べるぜバブ(第二期EDアニメ:演出、絵コンテ、作監)
BLOOD-C(OPアニメ:演出、絵コンテ)
 他、多数

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (959)

FC2カウンター

検索フォーム

QRコード

QRコード