fc2ブログ

umetsu

仕事から日常まで赤裸々に!

梅雨でグダるシポグ

2011年05月29日(Sun) 11:56:19



台風も近づいて梅雨になったしチャリ通勤には面倒な季節です…(-_-) スタジオに寝泊まり2日目~ZZZZZZ… 頭の中はコンテに集中…やや遅れ気味…巻き返し…こんな時は音楽を聴きながら気持ちを盛り上げて自らに喝! YouTubeで新鮮な出会いを求めて(笑)今まで聴いたことがない音楽PVを探してたらAKB48のヘビーローテーションを見つけました。まともに聴いたことなかったから試しに聴いてみたらなかなか良かった(^-^)。 ライブ映像も見たらみんな楽しそう。Only todayと言う曲も詞の内容とメロディがまったくシンクロしてないけど身体踊る軽快なリズムで凄くいい。おかげでコンテはかどってます。あ、念のために言っておきますが描いてるコンテのOP曲・アーティスト及び作品はAKB48とまったく関係ないですよ。コンテの構想は出来ててスポッティング(曲に合わせて細かく楽器音やメロヂィ、歌詞を表記したタイムシート)も割り振りは終わってるから後は絵を埋めていくだけ。だからOPと関係ない音楽を聴きながらでもコンテは描けるんです。映画や映像だとコンテ作業の時は集中できないので音楽が一番。今日もひたすら描き続けます!

一時帰宅

2011年05月26日(Thu) 17:10:30



スタジオに泊まったので昼に自宅に戻ったらシポグーがこんな感じでした。なんか首まわりにお肉が…(笑)。メタボにならないよう気つけんとなぁ。風呂入ってまたスタジオに来ました。シポグー、遊んでやれなくてすまぬm(__)m さて、お気に入りのドラマ「鈴木先生」今週回も面白かったな。オフィシャル本が出たので買いました。でもこのドラマは視聴率が良くないみたいで残念(>_<)。 金八もいいけど鈴木先生もナイス。ハガネの女・2も見てますが芳賀先生は猪突猛進タイプでそこがいいですね。俺が小学生だったらこんな先生に担任になってほしいと思いますが実際は副担任の水嶋先生タイプにリアリティを感じます。俺が中学の時は「われら青春!」と言う中村雅俊主演の教師学園ドラマが大人気でしたね。どちらかと言うとドラマの内容より中村雅俊人気で盛り上がってた印象があります。当時でもこんな先生、いるわけねぇしあまりにもフィクション過ぎると感じてましたね。俺の中学にはまずドラマに出てくるような先生は一人もいなかったと言えます。親身になって心配してくれる先生も少数、いたけれど教師はいい意味でみんな大人だから生徒との距離感を保っていた。俺たち生徒もそう。高校になるとその辺りの境界線が崩れてくるんだけど(笑)。 ドラマ、鈴木先生は俺の高校時代のある先生を彷彿させます。元気かなぁ、あの先生(-_-)

またまた吉祥寺のラーメン

2011年05月26日(Thu) 02:21:30


先日、友人に「梅津さんは夜中にラーメン食べ過ぎじゃないですか? 身体、壊しますよ」と言われましたがそんなに頻繁には食べてませんよ(笑) しかも食べて5時間は空けてから寝てるし。でも心配かけてすみませんm(__)mありがたくお言葉拝聴します。で、懲りずにまたラーメンの写メ(^^ゞ 今週頭、雨で気温が下がったじゃないですか。温かい食い物を欲したもんで堪忍してください。まぁでも基本、野菜が好きなので食のバランスは取れてると思いますよ。チャリで毎日往復で一時間移動してるし。今日も昼は暑かったね…。俺は半袖です。 さて、コンテに戻るか!

OPコンテ作業の追い込み

2011年05月25日(Wed) 18:35:24


連日不眠不休でコンテ描いてます。一進一退…(>_<)むむむ…。でも今日はペース快調快調。そのまま最後まで走り抜けたいですね。 先日、友人から聞いた話で声優の小西克幸さんがツイッターでべるぜ2期EDを褒めていたとの事。ありがとうございます小西さん。(べるぜで主人公の男鹿を演じてます)日曜朝7時のリアルタイムでべるぜをご覧になってるみたいで早起きやぁ(☆。☆)。 しょこたんライブの時もご一緒だったけど挨拶を交わしてなかったな そう言えば。小西さんが俺の事をご存知だと思わなかった…しかも俺はEDのみの参加だったからなるべく隅にひっそりしてようと思ってたんです…。次にお会いする機会があれば良いな。

続・画ボード

2011年05月23日(Mon) 02:55:33




みなさん、反響ありがとう(o^∀^o)。ご存知ない方のためにお知らせしますとキス・アンド・クライは映画作品として立ち上げた企画で、俺が原作・監督・キャラクターデザイン・脚本のオリジナル作品。脚本は出来てるんだけど今、読み返したら直したくなるでしょうね…設定も一部変えたいと考えてるから直すべきだな。キスアンドクライは企画から10年経ってるからその間いろんな出来事がありました。一冊の本にまとめられるくらい波乱のエピソードがあります。企画の実現には作品自体の力ももちろん大切だけどそれ以外の部分も大事で決まるときは呆気ないくらいすんなり決まる場合もあります(俺の場合は滅多にないけど(T_T))。特にオリジナル作品の場合は作品の味方になってくれる人との出会いがとても大事。キス アンド クライは執念です。必ず映画にします。待っていてくださいね。 そんなわけで画ボードをまた掲載します。画ボードを描いた時期は初期なので現時点で脚本と内容が変更になってるシーンもあります。 キス アンド クライはまた時期をみてお伝えします!

キスアンドクライ企画

2011年05月20日(Fri) 23:51:48



この企画は今から10年前にスタートしてじっくり進めてきました。基本的な設定や物語は変わっていません。日々、メインの仕事をこなしながら合間を見て作業してきた企画。時には何ヵ月も今企画に没頭していた時期もあります。ある時期、俺が仕事量が減っていたのはこのためです。今企画はいろんなアニメ誌に画ボードや物語概要を小出しに掲載してます。公式に制作発表してるわけじゃないし水面下で出資交渉してる企画だからすべて情報を公にできないけど何点か今まで掲載しなかった画ボードをお見せします。描いたのは7、8年前なので絵柄は当時のままです。 写メは廃屋電車の中に迷いこんだ主人公の中学生、真音(まいん)の画ボードと金髪中学生不良美少年(笑)、桐野のキャラボードです。《物語概要・真音はある日を境に自身に覚醒した超能力のせいで事件に遭遇し重大な事件に関わっていきます。一方、市民を震えあがらせていた正体不明の連続猟奇殺人事件も犯人の手口が不可解で捜査は難航。必死に追う警察以外にもこの犯人を密かに血眼で探し回る男(組織)がいる。その男は都会のど真ん中に建造された地上800メートル建て民間ハイテク要塞刑務所の所長でコングロマリット企業の経営者・久世。真音とサイコ殺人犯人と久世を中心に多彩な登場人物たちが絡み合う人間ドラマと大アクション!》 簡単に要約するとこんな話しです。また機会があったら画ボード掲載しますね(^^)v

梅おろし蕎麦

2011年05月20日(Fri) 01:51:25


武蔵関の蕎麦屋で晩飯。大根おろしたっぷりにデカい梅干しとキュウリに山芋に刻みネギ山盛り(*^_^*)。 さっぱりして実に美味い! 先週は焼き肉祭りだったのでしばらくはサッパリ路線でいきます。さてさて昼間は結構暑いけど夜はまだ肌寒いね(>_<) でも気候的には丁度過ごしやすい。スタジオ内は節電でクーラーを稼働できないので窓全開です。風の強い日は作画用紙が綺麗に舞い散ります(笑)。夜は虫が入ってきます(T_T)。でも自然の風は気持ちいい……思わず睡魔にZZZ……コンテ頑張ろ!!o(^-^)o

カエルだらけ

2011年05月18日(Wed) 20:37:05


ある雑貨屋の店頭に飾ってあったカエルグッズの数々。いろんなデザインがあるもんだね(^-^) ある新作企画のキャラにカエルを設定してデザインしたんだけど普段、動物、昆虫、両生類等は滅多にデザインしないからとても楽しく新鮮でした。カエルのモチーフで印象的なのは最近ならケロロ軍曹ですかね。俺の子供時代は「けろっこデメタン」なんてのがありました。タツノコアニメです。タツノコは超リアル路線とメルヘンファンタジー路線と振り幅が大きくてどちらも個性的で面白かったですね。

出迎えなしのシポグー

2011年05月17日(Tue) 07:35:16


朝、帰ったら御覧の有様(。・ω・。) 普段は玄関開けるとニャアニャア鳴きながら出迎えるんだけど(笑)。 これから風呂入ってまたスタジオに戻りです。コンテ作業を進めないと今月末に終わらない…(>_<)眠い……あ、原画お手伝いも残ってるからレイアウトもやらねば…(-_-)zz

AKB48・麻友

2011年05月16日(Mon) 17:16:36


amazonで購入した渡辺麻友の写真集です。CMで見てちょっと気になったので買ってみました。ある企画キャラデの参考にと思ったんだけどテレビと印象が違いましたね、いい意味で。どんなキャラに発展するかは今後のお楽しみにしてください(^-^)。と言っても複合的な要素が交じり合ってキャラクターは出来上がるものだから表面上の面影は無くなるかも知れません。とにかく貪欲にアンテナを張り何かないか探している日々です。

シュルレアリスム展・国立新美術館

2011年05月14日(Sat) 21:26:20


六本木から程近い国立新美術館で開催されているシュルレアリスム展に行ってきました。声優・恒松あゆみさんからチケをいただいていたので楽しみにしてたんだけど忙しくてハッと気付いたらもう最終日(◎-◎;)!! そしたら展示会も延長されるとの事で良かった(o^∀^o) 絵画やアートの展示会は久しぶりでしたね。シュルレアリスムの絵は描いた画家の脳内イメージをユニークに具現化したものだと思ってるので単に夢や客観的無意識の表現ではないんじゃないかなぁ。一般に有名なダリの絵も展示されてたけど変な絵(笑)。混乱するよねダリの画風は。ピカソもありました。今回、俺が知らなかった画家でとても印象に残ったのはアンドレ・マッソンの作品。一目見て惹かれるものを感じどの作品にも同じ魅力がありました。色彩といい線といい発想と言うか…もし俺が豪邸に住んでたなら彼の絵を飾りたいと思いましたよ(笑)。また作品解説に音声ガイドが使われていてナレーションを恒松さん(安井邦彦さんと二人)が担当してます。ヘッドホンを入り口で借りて必要な時に聴けるようになってます。恒松さんの声は本当に心地いい(*^_^*)。それと会場内でシュルレアリスムに影響された短編映画も上映されてて1929年公開アンダルシアの犬を初めて見ました!お恥ずかしい話しですが(>_<) 監督はルイス・ブニュエル。俺が20代の頃から知ってた人なんだけど作品を目にする機会がなかった。アンダルシアの犬も有名だから衝撃的なショットの断片は本で見てましたがこんな映画だったなんて…(◎-◎;) ある意味、新鮮で鮮烈、そしてエロチックで爆笑(≧ω≦) 1929年のサイレント映画なのにこのインパクト(笑)。ダリも脚本に参加してるそうだからなるほど~と頷けます。シュルレアリスム展、とても刺激になり充実した時間を過ごせました。この財産を今進行中のOPコンテに応用してみようかな(☆。☆)。展示会場を後に美術館内を回ってみたんですが面白い建築設計の建物です。喫茶店もあって設計がユニーク。美術館片側一面すべて細かいガラス張り設計で格好いいんだけど耐震性を心配してしまいました。もし割れたら凄まじいガラス片の雨だ。と、そんなこんなでシュルレアリスム展、満喫してスタジオに戻りました。コンテ描かないとな!時間がねぇ(;´∩`)

夜食で中華

2011年05月12日(Thu) 10:22:29


田無のちょい先にある中華屋に制作君たちと飯。このお店は歴史があるみたいで結構有名だそうです。田無近辺に住んでいる方は分かるんじゃないかな。俺はマーボーラーメンと餃子食べましたが美味かったですよ。店の一角にブルースリーのフィギュアが飾ってありました。イライラした時は思いっきりアチョ~~と叫びながらヌンチャクを振り回したくなる今日この頃です(笑) ちなみに俺が中学の頃に買ったヌンチャク、今も大事に持ってます。ちゃんと練習したので未だに身体に染み付いてますね。倉田保昭と言うアクションスターが70年代に活躍してたんだけどテレビで「闘えドラゴン」や「Gメン'75」に出演してたんです。その時のコスが大概、白のジーンズや白のカジュアル服で格闘するんだけど、それが格好よく見えて俺も真似して買いました、白ジーンズ(笑) 飛び蹴りしてる写真残ってますよ中学生の坊主頭の俺(;´∩`)。 今見たら爆笑だな…。

シポグー・大人の階段

2011年05月10日(Tue) 22:29:21


スプレーが始まりました(@_@;) 牡猫発情期特有の行動だけど室内猫だから砂トイレ以外でもします(>_<)。以前飼ってた猫は去勢させたんだけど…う~む…。 さてさてGWも終わり蒸し暑くなってきましたね少し。もうじき梅雨か。今週末まで雨模様だし仕事に集中しますか! そう言えば中川翔子さんのライブ話し、いろいろ知人友人から聞かれるんだけど百聞は一見にしかず!一度ライブ会場に足を運んでみるといいですよ(o^∀^o) そう言えば中川さんが俺のブログを見てくれたみたいです。こちらこそ ありがとうございました!べるぜ2期EDは原作漫画と中川さんの存在が欠かせなかった仕事、気合いも入りましたしとても楽しく仕事できました。 制作途中で震災も起こり一時は茫然と過ごしましたがなんとか完成させて先日、中川さんのライブで「つよがり」を聴いた時は感無量…そんな気持ちだったんです。ライブ終演後挨拶した際、中川さんが俺にヒルダのスキップシーンが好きだと言ってたんだけどあのカットはEDで一番象徴的にしたかったアクションなんです。しかも海の上をスキップ(笑)。だから俺も嬉しかった。本当にスタッフみんなの力があったから乗り切れたEDなのでとても感慨深いです(^-^) 改めて中川翔子さん、ありがとうございました!!「つよがり」CD発売日に買います!

細野スマイル

2011年05月08日(Sun) 00:53:28


本日はとある打ち合わせでアイジーに出向き、打ち合わせ終了後、圭太君、川口さん、細野さんたちと飯。細野さんお薦めのパスタ屋さんに行ったんだけどとても美味しかったです(*^_^*) 写メは制作の細野さん。見てお分かりのようにハーフ美人さんです。今月はまた忙しくなりそうだ…仕事の参考用にPCでいろんなアーティストPV見てるんだけどとても面白いです。80年代の曲なんかは当時凄く聴きまくってたから涙なくして見れない(☆。☆)(笑)。 レベッカのPV、綺麗だなあ…。ライブに一度だけ行ったことがあって生NOKKOを聴いたあの興奮は今でもくっきりと甦りますね。吉川晃司と布袋寅泰のCONPLEX・Be My BabyのPVもすげぇシンプル!懐かしいな。これアニメOPでやってみたいけど原画さんにかかる負担は半端ないな(笑)。布袋のスリル・PVも面白い(≧▼≦)。カット数が半端ないけど。氷室京介のKISS ME・PVも色彩が良いなぁ。記憶だともっとキャメラが動いてた印象だったけどFIXが多い。佐野元春はPVが少ないなぁ…良い曲がたくさんあるのに作らなかったのか。以前ライブに行った時、俺の大好きだった曲をやってくれなくてガッカリした記憶があります(笑) 勝手に期待してた俺が悪いんだけど^ロ^; オリジナル ラブの「月の裏で会いましょう」も好きな曲だったな。小林明子の「恋に落ちて」も素敵な曲だった(≧ω≦) ん?いけね、ついPVと関係ないところ検索してるし(笑) と言いながらプリンセス プリンセスのDIAMONDSのライブ映像をちらっと見てみよ☆ヽ(▽⌒*)

中川翔子・バースディライブ

2011年05月05日(Thu) 22:51:54


東京ドーム横のTDCホールで中川翔子さんのライブがあり招待されました。お客さんがほとんどコスプレイヤーで壮観!みんな凄く楽しそう(о^∇^о)。ライブはべるぜ2期EDの「つよがり」ももちろん聴けたし知ってる曲もあってとても楽しめました。中川さんのMCも機知に溢れユニークで愉快。何より中川さん自身がステージでお客さんと一緒に時間を共有できる幸せ感が伝わってきて凄く見てるこちらも頬が緩みました。 今日は中川さんのお誕生日だったのでステージにべる坊も登場、盛り上げてました。ライブ終了後、俺は関係者と言うことで残り中川さんとご挨拶しました。べるぜ2期EDをとても気にいってくれたみたいです。

深夜のファミレス

2011年05月04日(Wed) 22:46:25


制作、村崎、松村君と晩飯食べにファミレスへ。写メはパンをくりぬいた中にクラムチャウダーが入ってる一品。村崎君が食べてました。俺はここに来る前に華屋でご飯食べてたのでデザートのパフェを頼んでみました。甘いモノ大好きな俺は和も洋もどちらもいけます。ヨウカンはそんなに好んで食べないけど(・・;) あ、後カリントウも子供のころに食べ過ぎてもういいす…(>_<) どちらかと言うと洋の方が好きかな(☆。☆) 俺はコーヒー、紅茶、日本茶等たいがい好きで飲んでますが必ず砂糖入れますね。脳の栄養素は糖分しか吸収しないのでそのためでもあるんだけど甘いモノは気持ちがホッとするんだよね。 あ、日本茶には砂糖は入れませんよ念のため(笑)。

新作の企画

2011年05月02日(Mon) 23:23:24


最近、俺の新作企画の質問をあちらこちらで聞かれます。ブログのコメントにもありましたが企画は準備に時間をかけて着実に進めてるので待っていて下さい。発表できる日をお待ちくださいね。映画・KISS AND CRYはある制作スタジオに預けてありますが、まだ出資は集まってないんです(>_<)…早く制作に入りたいけど仕方ないですね。どこかの富豪が出資してくれないかな…(笑)

誕生会

2011年05月01日(Sun) 07:17:20


昨夜はA1制作・清田君の誕生会。写メはプレゼントの一つで、たこ焼きに見えるけど実はシュークリームだそうでみんなで食べたら確かにシュークリームだった(笑)。集まったメンバーの写メ撮ったんだけど照明が暗すぎて顔が判別できず(>_<) アップするのやめました…残念。 ちなみに俺はGWは休めません。相変わらず仕事ですね。原画のお手伝いを少しと、ある夏新番のOPコンテ演出をやるかも知れません。詳細はまた報告しますね。

プロフィール

梅津 泰臣

Author:梅津 泰臣


・12月19日生まれ 福島県出身 A型 フリー
・主な作品歴
メガゾーン23 PART2(キャラデ、作監)
機動戦士Zガンダム(オープニング作画)
ロボットカーニバル【オムニバス形式】 プレゼンス
 (監督、脚本、キャラデ、作監)
火垂るの墓(作画)
アキラ(作画)
キャシャーン【リメイクOVA】(キャラデ、作監)
ガッチャマン【リメイクOVA】(キャラデ、作監)
新・破裏拳ポリマー【リメイクOVA】(キャラデ、作監)
A KITE(監督、原作、脚本、キャラデ、作監)
MEZZO FORTE(監督、原作、脚本、キャラデ、作監)
MEZZO【TVシリーズ】(監督、原作、脚本、キャラデ、作監)
女子高生 GIRL'S-HIGH(エンディングアニメ:演出、作画)
カイト リベレイター(監督、原作、脚本、キャラデ、作監)
一騎当千Great Guardians(エンディングアニメ:演出、作監)
魔法遣いに大切なこと(オープニング原画)
ヒャッコ(原画)
かんなぎ(原画)
キャシャーンSins(原画)
戦場のヴァルキュリア
(第2期オープニングアニメ:演出、絵コンテ、作画監督)
マグニチュード・8.0(原画)
テガミバチ(オープニングアニメ:原画)
書家(原画)
それでも町は廻っている(OPアニメ:演出、絵コンテ、作監)
べるぜバブ(第二期EDアニメ:演出、絵コンテ、作監)
BLOOD-C(OPアニメ:演出、絵コンテ)
 他、多数

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (959)

FC2カウンター

検索フォーム

QRコード

QRコード