仕事から日常まで赤裸々に!
BLOOD・Cオープニング大詰め
2011年06月29日(Wed) 04:49:24

黄瀬君の作監も出し切りラッシュチェックを重ね不眠不休の働きで頑張ってる制作・安達さん、小林君、大上P、色彩設計・境さん、仕上げさんたち、撮影・荒井さん、3D・遠藤さん、編集・植松さん、動画チームのみなさん、本当にご苦労様ですm(__)m。みなさんの力でフル稼働、着実に完成に向かっているオープニングです。CLAMPさんのブログにOPコンテの感想、書かれていたみたいですが今回、ちょいエロいです(笑)。このまま放送されたらいいんだけどな…。1日の試写会はコンテ通りのバージョンで上映されると思いますが今日はV編。今回はスタッフクレジットにもある工夫をしてもらってます。撮影の荒井さん、お手数かけました。それ町OPの時は局からダメ出しをされて完璧バージョンはDVD・ブルーレィでしか見れなかったので今回は何事もないことを祈ります。写メは深夜、アイジーに寄った小島君と制作の霞さん、洞さん。洞さん、また顔、隠してる( ̄~ ̄;)
ウーパールーパ…
2011年06月27日(Mon) 17:04:34

先日、アイジーの制作室でウーパールーパー発見(≧▼≦)。大上プロデューサーが面倒を見てるとの事で餌付けも見せてもらったんだけど食べる瞬間、早!(笑)。 普段はあまり動かないらしいね。水槽に指を近付けたら手足をバタつかせて泳いでました(*^_^*) 可愛いなぁ…癒される。和名、メキシコサラマンダーか…可愛げない呼び名(笑) 格好いいけど。 俺の友人でも何人か熱帯魚や金魚を飼ってる人達がいたけど水槽の手入れが大変みたいでしたね。でも水中を泳ぐ魚を見てるだけで何ともいえない安堵感と言うか神秘と言うか…不思議な気持ちに満たされます。いつか俺はサメを飼ってみたいな。以前、水族館でホホジロザメを見てとても感動したんです。映画ジョーズ世代だからサメには強烈な生命力と神秘性、畏怖を感じるんです。一歩間違うと俺自身が餌になる可能性もあるから怖いけど…。実際サメの生態を調べてみると非常に興味深かいですね。数年前にディープブルーと言う海中ドキュメンタリー映画が公開されたけど海に生きる多種多様な生物たちに感動した記憶があります。海って凄いね…。
コロンボ永遠に…
2011年06月26日(Sun) 16:07:22

ピーターフォークの訃報…(T_T) 刑事コロンボDVDボックスを持ってるくらい大ファンなので残念です。何回繰り返し見たか…名エピソード、名演技で満ちたコロンボシリーズはついに終幕を迎えた…そんな印象です。吹き替えも絶品だったから文句なしに楽し作品。初見は確か中学時代じゃないかな。NHK放送で親父が面白い言ってたので俺も見るようになった記憶があります。 スピルバーグやザョナサン・デミ監督作もあり役者もレナードニモイやドナルドプレザンスやパトリック・マクグーハン、シャネット・リー、ジャックキャシディ等個性派揃い。ピーターフォークは映画にもたくさん出演していたけど俺は数える程しか見ていません。最後に見たのはニコラスケイジのNEXT。やっぱりコロンボなんです俺にとっては。 仕事が一段落したらまた見ようコロンボ…ピーターフォーク、お疲れさまでした。写メは春頃、書店で見つけて買っていた自伝です。
今朝の朝焼け
2011年06月24日(Fri) 18:17:22

気分が沈んだ時でもこんな綺麗な空模様を見てるとどこか気持ちが少し落ち着いてくるね。しばし現実逃避…(・ω・)。しかし暑い(>_<)…日中のチャリ移動は地獄すね(T_T) 早く秋になんねーかな(笑) 先日、自宅前の信号機をチャリで渡る時、赤信号だったけと車も走ってなかったから渡ったらあるご老人(80歳くらいの白髪白髭)に呼び止められました。なんだろう思ったら赤信号を渡っちゃいかん!と怒られてしまいました(>_<) 車も走ってないからとつい渡った俺も悪いので反省したけどあのご老人、口調とか佇まいが毅然としてて不思議な感じでした。ご老人、以後気をつけます(^-^)ゝ!
BLOOD・Cカッティング終了
2011年06月23日(Thu) 17:43:21


連日暑いすねぇ…(・ω・)…都会の夏は苦手だ…。早く秋が来ないかな(笑)。さて、一先ずBLOOD・CのOPカッティングが終わりました。曲と合わせた部分とそうでない部分のバランスもほぼ狙い通りでまずは一安心。後はどこまで各カットのクオリティーを保てるか、現場スタッフの頑張りどころです。みんな体調には気をつけて!ゴールは後少しです。写メは暑さでグダっているシポグと昨日の晩飯、梅おろし蕎麦。暑い日はさっぱりに限る(^^)v
オープニング佳境
2011年06月21日(Tue) 14:37:37


連日、BLOOD・CのOP原画と3Dチェックをしています。7月1日に新宿ミラノ座で一話の試写会を開くそうでOPもそこに間に合わせて欲しいとの事…(◎-◎;) ムムムムゥ…ウグググググ…(沈黙) 猫の手も借りたいとはこの事か=^・ω・^= シポグ 手伝え。
月刊アニメスタイル取材
2011年06月17日(Fri) 05:19:22

写メは小黒君と佐々木さん。アニメスタイル8月発売の2号で俺を取り上げてくれるそうです(^-^)。取材中、脱線話題も多かったけど(笑)近況も含めていろいろ話せて楽しい時間でした。小黒君と最初に出会った頃は俺も生意気盛りで思い出す度に苦笑いなんだけどその分たくさん傷ついてもきたので人間的に成長できたのかなと思ってます。お互い健康には気をつけてこれからも好きな仕事、頑張っていきましょう!そして偶然、同じ福島県出身だった佐々木さん、ありがとうございました。これからもよろしくです(^^)v
久しぶりのラーメン
2011年06月16日(Thu) 07:17:21

深夜、アイジーでOP原画チェック終わらせて吉祥寺でラーメン。メチャクチャ腹へってたから美味かったなぁヾ(=^▽^=)ノ。さて、これからぴえろプラスに戻りゲームキャラデザやります。なんのゲームかは後程報告しますね。 あ、夏コミ、また本出します!こちらも詳細は後程(^^)v
前のブログの写メはこちら
2011年06月15日(Wed) 18:05:25

張りつけ忘れました(笑)
おかえりニャ?
2011年06月15日(Wed) 09:32:21
今朝、帰宅した際のシポグです。お帰りじゃなくて腹減った、なんか食わせろ…かな( ̄~ ̄;) 以前、コメントに来てた質問ですがMOKA☆さんに音楽を担当してもらい作ったPVはまだ作品名を発表できないんです。しかるべき時期がきましたら告知しますのでお待ちくださいね(^-^)。PVも何らかの形式でお披露目します。そんなわけで、いただく質問になかなかすぐお答え出来なくてすみません(>_<)。気長に待っててください。 改めていつもコメントをくださるみなさん、ありがとうございますm(__)m。これからも表現者として貪欲に邁進し楽しんでいただけるよう進化します。よろしくです(^^)v。
氷室京介チャリティーライブ
2011年06月12日(Sun) 22:56:05


東京ドームにて氷室京介の東日本大震災チャリティーライブが開催。行ってきました。すべてBOOWY時代の楽曲で構成されたライブだったからメチャクチャ盛り上がってましたねぇ゜+。(*′∇`)。+゜ お客さんの客層が幅広かったな。子供連れ親子もかなり見かけました。氷室のライブに親子連れ?!(笑)。当時、聴いてたオーディエンスも年を重ねてきたってことだね(^-^) 親子二代でファンになってライブに来てるんだろな。70代らしきお爺ちゃんお婆ちゃんもたまにいてビックリ(◎-◎;) どこで氷室の音楽と出会うんだろ…。とにかくみんな楽しそうでライブはあっという間に終わりました。もっと聴きたい曲があったなぁ(T_T) 俺が23、24歳頃がBOOWYのピークだったんだけど当時はライブに行けなかったんです。だから今回ライブで初めて聴けた曲がたくさんあったから感動!!(≧▼≦) さて、これからアイジーに行ってOPチェックして来ます。
作画打ち合わせ終了
2011年06月11日(Sat) 04:00:20

BLOOD・CのOP作画打ち合わせがすべて終了(^-^)。 総勢30名程の原画マンさんたちが参加。凄いメンツが集まりました。上がりが楽しみだなぁ。今回のOP作監はアイジーの黄瀬君が担当するんです。メチャクチャ心強いしとても安心。俺は演出にじっくり専念できるし黄瀬君の素晴らしい作画をどう画面に映えさせるか、楽しみです。スケジュールは厳しいけど最後まで完成度の高いOPを目指して邁進します。また現場スタッフさんの紹介なども随時していきますね。そんなわけでモナカアイスを夜中に食べながら仕事してる俺です。美味え゜+。(*′∇`)。+゜。外はまた雨が降ってきました…(。・ω・。) それと原画のお手伝いでアイドルマスターに参加しています。キャラ難しい(;_;)。それとあるゲームキャラデザを数体。何気に今月は忙しいな( ̄~ ̄;)
BLOOD・Cのオープニング
2011年06月09日(Thu) 00:50:17

今週月曜にようやく終わりましたBLOOD・CのOPコンテ゜+。(*′∇`)。+゜ しかし、これから放送まで余り時間もないのでアイジーの制作一同と力を合わせ現場スタッフみんなと完成に向けて邁進していきます。オンエアをお楽しみしていてください。水島努監督から基本コンセプトを聞いてイメージを構築、またキャラデ・原作をCLAMPさんが担当しているのでその世界観を壊さないよう表現できるか課題です。今回は比較的リアル系なキャラデだけどとても雰囲気が良いので色彩や様式的な要素を強めつつアクションも盛り込みながら綺麗で華麗でスタイリッシュで迫力のあるOPに仕上げたいと考えています。連日、作画打ち合わせや撮影、3D、背景、色彩打ち合わせを重ねていくなかで全体像が徐々により明確になってきた感じですね。作画さんたちに関してはまた後程お伝えできればと思います。歌っているアーティストさんに関しても追々お伝えしていきます。 さて、朝まで一仕事やるか!
シポグの昼飯
2011年06月05日(Sun) 21:18:34


スタジオに泊まり込みだったので一度帰宅。シポグに昼飯をあげてとんぼ帰りε=┏( ・_・)┛ コンテ、もうちょいで終わります…。あれ、メチャクチャ雨降ってきたね(>_<)洗濯物、干してきたのになぁ(T_T) 天気予報、確認しとくんだった。 そう言えば昨日、とある歩道でドラマか映画のロケ撮影してましたよ。作品名は判らなかったけど中学生くらいの女の子を撮影してましたね。その子が誰かまでは離れてたから判別できなかったけど俺が住んでる練馬は結構、撮影に使われるんです。多分、大泉学園にある東映撮影所の流れだと思うけど数年前、近所のジーンズメイト前で東映のロボコンみたいな子供向けドラマの撮影現場に遭遇。丁度カメラ持ってたから撮ってみたけど主役の女の子が当時有名な子だったような…。名前なんだっけな…( ̄~ ̄;) 思い出せない。テガミバチ取材でスタジオにアッキーナが来たことがあったけどテレビと生は印象が違うと知人は言ってましたね。かなりお疲れモードだったそうです。
キャメラが回れば元気よくレポートしなくちゃならないわけだし大変ですね。プロ意識を自覚してるなら当たり前かも知れないけど特にバラエティはパワーいるだろうな。
雨上がり
2011年06月03日(Fri) 19:16:21


今日はあったかくて気持ちの良い1日でしたね…飯の時にしか外に出ない逼迫したコンテ作業状況なので仕事場の窓から入る風が心地よかったす( ̄~ ̄) そんなわけでコンテも終盤に差し掛かりました。後少し…。
1979
2011年06月02日(Thu) 16:08:31

あるクライアントさんからいただいた79年の東宝映画「黄金のパートナー」DVD。まだ見たことなかった映画の一本で先々月に初めて拝見。当たり前だけど三人の主役がメチャ若い!三浦友和、藤竜也、そして紺野美紗子がなんて可愛いだ(*^_^*)。キラキラしてますよ。 しかし藤竜也は当時39歳らしいけど今の時代、こんな渋くて大人な39歳はまず存在してないな(笑)。探せばいるだろうけど 質が違うような気がする…。今の俺より年下だけどアニキって呼びたくなる格好よさです。三浦友和はピクサーアニメのMrインクレディブルの吹き替えが印象的です。凄くキャラ合ってて良かったんですよ。キャスティングした音響さんは的確な耳をしてますね。最近だと北野武のアウトレイジのヤクザも面白かったな。悪役が意外にはまっててツボでした。そんなわけでこの黄金のパートナーはサスペンス映画としては上出来だと思わないけど登場人物の青春映画としてとても面白く友情や淡い恋いが心地よい映画になってます。 OPコンテが終わったら映画見たいな。ブラック・スワンが見たい!レンタルも借りたい…デイブレイカー見たい!
昨日の昼飯
2011年06月01日(Wed) 00:49:35

オクラやまかけトマト冷やし蕎麦です。またこのメニューが登場する季節になってきました(^^)v 前にもブログに乗っけた記憶があります。 ヘルシーで身体に良く胃にも優しいから大好きなんです。すぐに腹減るんだけどね(笑)。そんなわけで連日コンテと格闘中!でも流石に今のこの時間帯はしんどい(>_<) これから2時間程、仮眠してきますZZZ……