仕事から日常まで赤裸々に!
アニメスタイルの描きおろし
2011年07月28日(Thu) 07:13:20

アニメスタイル・2号に掲載する描きおろしセルを描きました。写メはラフ画の一部。描いたキャラは砂羽、海空来、百南花の三人揃い踏み!久しぶりに描いたのでちょい苦労しました(笑)。似ないしプロポーションが違うし(T_T)…でも久しぶりに会えたって感じで楽しく描けましたよ。是非、アニメスタイル2号、お買い求めになり俺のインタビュー共々、イラストセル画もご覧になってください(^^)v。
品川にて
2011年07月25日(Mon) 07:14:25


品川ステラボールでドリームCライブがあり行ってきました。ホストガール・ゲームのキャラクター13人の声優さんたちが歌い踊るライブエンターティメント。13人の一人、魅杏役の真堂圭さんが出演すると先週のしゃぶしゃぶ会で耳にしたので本人に無理やりお願いしました(笑)。ありがとうございました真堂さんm(__)m。緊張したと思いますが舞台上ではそんなふうに全然見えないし凄くキラキラして歌い踊ってました。 今回の様なライブは初体験だったけどお客さんのノリも凄く本当にアイドルのライブ!楽しめました(*^_^*)。声優さんたちもみなさん個々のパフォーマンスが面白くて新鮮でしたしMCもそれぞれ人柄が伝わってきて良かったですね。真堂さんのまた別の一面が見れて楽しいライブでした。あれだけ盛り上がってるお客さんの前で歌うって気持ちいーだろうなぁ( ̄~ ̄)。俺の表現方法は映像ですがお客さんたちやファンのみんなに喜んで楽しんでもらう事に変わりはないからね。今回のライブを見てて、やはりお客さんに愛されるって素敵だし幸せなことだなぁと改めて思いましたよ。氷室のライブの時も凄く感じたことだけどね。さて、今週は締め切りラッシュ(T_T) 頑張らねば!
ふと空を見る…
2011年07月24日(Sun) 02:45:27


夜中に仕事をしていてスタジオに人気がなくなるとフッとした瞬間、凄く心細くなる時があります。聴いてる音楽のせいかな…長渕剛の巡恋歌とか(ちなみにこの頃の長渕の歌が好きです)吉田拓郎の元気ですとか、小田和正のさよならとか(笑)。AKBも聴いてるけどいい曲あるんだね結構。 でも音楽はイイな(*^_^*) 時代を超越してくる。今はテレビアニメの主題歌も1クールごとに変えるのが当たり前になったけど作品のイメージが定着しない気がするのは俺だけ? 作品に合ってる楽曲なら変えてもまだいいけど、ビジネスの論理に左右され過ぎると作品が可哀想になる…。あ、シポグは食欲も戻りよく食べます。良かったぁ(T_T)
台風一過
2011年07月21日(Thu) 18:57:20

今日はまるで秋のような涼しさヾ(=^▽^=)ノ チャリ通勤が気持ちえ~~…。このまま夏よサラバ(笑)。 昨夜、アイジーの制作・川口・大上・安達・小林メンバーと黄瀬君とで内々のBLOOD・Cオープニングお疲れ様会をやりました。アイジー社屋の隣にあるイタ飯屋?ピザ屋?さんに集まったんだけどこの店、前から行ってみたかったから丁度良いタイミング(^-^)。美味しかったしアイジースタッフや黄瀬君たちといろんな話しができて楽しい一時でした。 BLOOD・Cは本編を少し手伝います。今、仕事が10本くらい重なってて一辺には対処できないので一つ一つクリアしています。時期を見て何をしてるか報告しますね。
原田芳推さんの訃報
2011年07月20日(Wed) 07:41:14
俺の世代にはとても印象深い役者だった原田さんが亡くなりました。享年71…残念です…まだまだ役者として動ける歳ですからね…病は容赦ないな本当に…。先日の映画完成披露舞台挨拶に車椅子で出席された映像を見てショックでした。痩せ方が俺の親父や知人とそっくりだったからです。ヤバいなぁと思いながら何とか復活してくれと願ってたんだけど…。テレビドラマや映画で数々の芝居を見てきましたが俺が特に思い出深いのが「ツゴイネルワイゼン」と「どついたるねん」。原田さんは声も独特で魅力的でしたね。あの世で松田優作と再会してるかな…。原田さん、お疲れさまでしたm(__)m… 安らかに
大雨…
2011年07月19日(Tue) 18:21:30
しゃぶしゃぶ会
2011年07月15日(Fri) 22:53:21

声優、恒松あゆみさんの家に集まりお肉&お刺身会がありました。俺もお誘いを受けお邪魔してきましたがお肉もお刺身も美味しかったぁ~(*^□^*) 恒松さんの友達声優さんも数人来てみんなでワイワイといろんな話しで終電近くまでまったり。写メは集まったメンバーの一人、真堂圭さん。舞台に呼んでいただいてご挨拶してから久しぶりの再会でした。面白エピソードをいろいろ聞き、やっぱりただ者ではないなぁと思いましたよ(笑) 真堂さん、グッドライフ(^^)v。みんなとの写メを撮り忘れたので単体す。しかし何処見てんすかこの視線(笑) 頭に何か乗っけてるし^ロ^;。集まったメンバーは猫を飼ってる人が多かったのでお互いの飼い猫話しでも盛り上がりました。恒松さんが飼ってるチーと言う猫が触らせてくれました。ウチのシポグーは極度の人見知りで誰が来ても逃げるんです。ビビリなんですねぇ…ベッドの下からしばらく出てこないし。しかも最近、ちょっと痩せてきちゃったので猫にも夏バテがあるのか心配です。そんなわけで焼き肉&お刺身会は楽しい息抜きができてリフレッシュ! 恒松さん、みなさん、ありがとうございました(o^∀^o)。 さて、今月は仕事が山盛りてんこ盛り…頑張らないとな。それにしても暑い…俺はチャリ通勤だから顔と腕がコンガリいい具合に焼けてます(笑)。
夏休み返上
2011年07月12日(Tue) 16:54:19
BLOOD・C放送スタート
2011年07月09日(Sat) 18:18:23

写メはOPコンテの一部です。今後、何かの特典に付くみたいですので全容はしばしお待ちください。そんなわけで東京では昨夜…今朝?つーても深夜2時?分放送ですが…オンエアが始まりました。OPの感想もいろいろ耳に入ってきましたが今回はアイジーとガップリ組んで作った二度目の仕事。いろいろと面白かったし我儘も言ったけど現場スタッフの粘りや優秀な仕事振りが見れて充実した仕事ができました。作画さんに関しては初めて組む方もいて興味深かったですね。いつも俺が声をかけるメンバーとアイジーメンバーとのコラボがいい具合にシャッフルされて原画あがりが楽しみでした。と言ってもフリーが多いからどこかで繋がってたりするんだけどね(^-^) みなさん、お疲れさまでした!
夏空…
2011年07月05日(Tue) 15:00:25


暑い毎日すね…(>_<) シポグはメッチャ元気ですが床にゴロン。たまにベッドに来ますがすぐ床にゴロン。全身毛だらけだからなぁ…暑かろなぁ…ヒンヤリシート買うか。BLOOD・CのOPは今日V編でリテークカットを差し替え終了です。後はオンエアを待つのみ(^^)v みなさん、是非見てくださいね! さて、今週は相変わらず忙しいけど映画行きたいすね。ブラックスワン、スーパー8見たい。
BLOOD・C‐1話試写会
2011年07月02日(Sat) 08:04:21

昨夜、新宿ミラノ座にてBLOOD・Cの1話完成披露試写会が開かれました。オープニング、何とか間に合いました(笑)!と、言いながら実は数カット、リテークがあり7月7日オンエアまでには差し替えて完全版として放送します。しかし、ミラノ座で見るBLOOD・Cは迫力ありましたねぇ。映画館はいいな、やっぱり(*^_^*)。試写会が始まる前にOP主題歌を担当しているDUSTZの皆さんとご挨拶。OP映像、気に入っていただけたのかなぁ…(・・;)。 水樹奈々さん、藤原啓治さん、福園美里さん、野島健児さんたちがゲストて挨拶されてましたがOPの感想を聞かれた藤原さんがエロい…と呟いてましたね(笑)。野島さんはスタッフクレジット表記にも言及してくれて嬉しかったな。かなり前代未聞の演出をやってるのでオンエアされるかドキドキです…。今のところ局からNGとの報告は来てないので大丈夫そうですが。試写会にはプレス関係の皆さんも招待されていたので試写終了後、知人の編集さん達からOPの感想をいろいろいただきました。ありがとうございます! CLAMP・大川さんからもカッコいいOPとお墨付きをいただいたので胸を撫で下ろしてます。これも現場スタッフみんなの努力と才能の賜物です。本当に感謝でいっぱいですね(^-^)みなさん、お疲れさまでした。 昨夜1話をご覧になった方はお分かりだと思いますが本編はミステリー要素の伏線で構成されている面白い作品ですからオンエア始まりましたら是非続けて見てください。OPも謎のヒントをちらちら散りばめてありますのでそこも見所です。7月7日の放送、お楽しみに!(^^)v。帰り歌舞伎町で川口Pとつけ汁うどん食べて帰りました。このうどん屋、俺のお薦め店。相変わらず美味い。
クドカンの舞台
2011年07月01日(Fri) 11:05:20

下北沢にて宮藤官九郎・作・演出の舞台「サッドソング フォー アグリードーター」を先日観覧してきました。宮崎あおいちゃんが可愛いかったなぁ(*^_^*) つか芝居、上手いです。映画「少年メリケンサック」もクドカンが脚本だから見に行ったんだけど宮崎あおいが魅力的でした。映画「害虫」で初めて宮崎あおいを見た時は笑わない中学生の役で映画自体も淡々とした印象だったのにとても記憶に残ったですね。篤姫はまったく見てません(>_<)。映画「NANA」はあまり好きじゃなかったな…。アニメの吹き替えもやってましたね。また舞台に立たないかな(^-^)。今回の舞台には岩松了や荒川良々も出ていて最高に愉快です(笑)。 仕事の都合、ほぼ徹夜状態で見に行ったから睡魔と戦いながらの観覧だったけどそれなりに面白い舞台でした。クドカンの舞台作、鈍獣や印獣が好きだったからもっとハチャメチャかと思ったらある意味普通でした。