
武蔵野カンプスで打ち上げがあり参加してきました。CLAMPさんが来れなかったのは残念だったけど塩谷君、黄瀬君、新井君達と話しもできたしアイジー制作の川口さん、安達さんも元気そうで一安心。水樹奈々さんも主役らしいご挨拶をされてましたね。野島健児さんが役に掛けた挨拶をされていて粋でしたね。珍しく乾杯でお酒を飲んでしまった俺は顔が火照って困りました。でも日本酒は美味いな(笑)。その後、スタジオに戻り監督作の仕事に没入。 横田君が素晴らしい仕事をしてて嬉しい(^-^)

今日はスタジオで仕事してます(^-^)! 休んでる場合も余裕もなく、ひたすら脳細胞フル回転ですがまったく辛いと思いません。むしろこの時間は幸せです。このために何年も模索し積み重ねたくさんの人と会い今があるんですから。と、抽象的な言い回しで分かりずらいかも知れませんが凹みながらも邁進してます(笑)。いや、実は先週、凹んでたんです。夢にまで見る始末で…試練だなぁ…(-_-)。写メはカレーせいろ蕎麦。これ美味!さて、先週はあるアニメーターと監督さんと久しぶりに飯を食べ近況報告と仕事の話しをしました。実に興味深い話題で話しは尽きなかったな。二人ともとても優秀な素晴らしい技術を持った方たち。名前をブログで紹介したかったけど本人に確認し忘れたので伏せておきます。とても楽しい時間が過ごせましたよ。俺も凹んでる場合じゃないな。
以前ブログで触れた対談本が洋泉社から7月2日に発売されます。タイトルはオトナアニメCOLLECTIONいまだから語れる70年代アニメ秘話。俺の大先輩に当たる野田卓雄さん、金山明博さん、須田正巳さん、二宮常雄さん、姫野美智さん、大塚康生さん、木村圭市郎さん達とその作品に影響を受けてきた世代のアニメーターたちとの対談本。俺は須田さんと対談させていただきました。詳しい詳細は是非、お買い求めになり読んでみてください。秘話満載です。描きおろしイラストも気合いを入れて描きました(笑)。他の先輩たちの対談も読みたいし興味深いですね。俺も小、中、高校の時期に多大な影響を受けリスペクトしてきた作品に関わられている偉大な諸先輩方の対談本ですから一見の価値ありです。

DVDでストリート・オブ・ファイヤーを見ました。84年封切り当時、見に行った記憶があります。鮮烈に記憶に残ったのはダイアン・レインが可愛くない事とウィレム・デフォーの強烈過ぎるインパクト。デフォーはそれ以後、数々の映画で印象的な役を演じ続けてますから流石。監督のウォルターヒルは近年まったく名前を聞かなくなりましたね。夏に公開されるプロメテウスで製作にクレジットされてますが…。48時間は好きな映画です。エディ・マーフィとニック・ノルティのコンビが面白い。吹き替えも最高です。それとようやく劇場BLOOD・C―THE LAST DARKを見てきました。自分がテレビ版OPに関わったから小夜の行く末に興味を持ってましたが一先ず一区切りがついて納得、と言うか安心しました。映画スタッフの皆さん、本当にお疲れ様でした。俺が担当したのは脱衣場からお風呂のシーンです。ツィッターかネットの書き込みにも指摘があったみたいですが推察の通りです(笑)。ブログコメントにもありましたね。風呂ですから裸は当たり前、見えるところは見えるだろうと当たり前に描きました。変に隠したりするとむしろ不自然だと思ったので。このシーンはCLAMPの大川さんガ用意してくれたシチュエーションです。ちなみに俺は裸がいいとかエロいシーンじゃないと嫌だとか一切言ってないです(笑)。ね、川口さん。普通のシーンでも良いんですが、まぁ女性の裸体は描いていて楽しいのでそれはそれで納得です。

夜、突然スタジオのビル全階の電源が切れ真っ暗に。仕事ができません…暗闇の中、やる事なくて懐中電灯で資料を読んでます。一瞬、誰かが配電機を壊しこのビルを占拠するつもりか!!なんて妄想したりして(笑)。ジョン マックレーン何処。冗談はさておき、早く復旧させてください業者さん。写メは紫陽花です。今日は雨だったから駅まで徒歩だったけど途中ふと見かけて写メってみました。

今年の夏も出す予定なのでお楽しみに!また描きおろし入れます。さて、BLOOD・C劇場版が公開中です。俺がお手伝いしたシーン判りましたか?まだ完成映像を見てないので劇場に足を運ぼうと思います。さてさて、俺の新作・監督作は一話のコンテに入ります。キャラは一通り出来上がったので具体的な世界の構築です。


赤坂ACTシアターで先日、ナックスの舞台「WARRIOR」を観覧してきました。舞台は戦国時代の武将を主人公にそれぞれの野望を浮き彫りにしていく物語。それぞれの見せ場は用意してあり楽しめたけど物語が史実に忠実過ぎて意外性がなかったなぁ…。まだ上演中なので内容の感想は控えますが終演後の舞台挨拶で戸次さんの物真似が笑えました。それも天空の城ラピュタの一場面(笑)。信長のコスでやるからその違和感もまた面白い。どんだけジブリが好きなんですかねぇ(^-^)。 しかし今回の舞台は笑いのネタが少なくナックスメンバーはシリアス芝居でした。なまら!言ってたけど(笑)。次回はもっと笑いを突き詰めて欲しいな。