fc2ブログ

umetsu

仕事から日常まで赤裸々に!

コンテとゲストキャラ作り

2013年04月25日(Thu) 04:59:06


監督作①のとある話数のゲストキャラをデザインしながら必死でコンテを描いてます。なかなかコンテが終わらんなぁ…(´Д`)…ふう…はぁ…ふひぃ…(__;) そんなある日、家に帰ると駐輪場の一角に一輪の花…。孤独のようであり孤高のようであり凛として見える花。何事もなく咲けよ、と呟きながら家に入るとシポグの先制攻撃(@_@;) いじり倒して爆睡。何かを生み出すって事はその物語に登場する全キャラクターの履歴を背負っているってこと。だから無責任には紡げない、それを肝に銘じてます。

ある声優研究生の輝き

2013年04月21日(Sun) 20:40:06




ちょっと前になりますが、とある事務所の声優研究生たちのライブに呼ばれ観覧してきました。ライブハウスはお客さんたちがギッシリと入り既に固定ファンがついている様子でちょっと驚きました。 熱いファンのみんなの声援は研究生達にはとても力強い励みになったのではないかと感じましたね。ステージはソロパートもありそれぞれ個人の持ち味が演出されているのもとても良かった。この中から将来、ちゃんと声優で食べていける子が何人誕生していくのかなぁと考えながら観覧していました。出来ればみんな、巣立って欲しい、と願わずにはいられない瑞々しくて熱いステージでした。ライブ後のある出来事、俺も胸が熱くなると同時に切なくなりました。まだどうなるか分からない未来に向かって切り開いていけるのは自分の努力とみんなのサポート。応援したいですね。 そしてそれは俺たちアニメーターや演出、監督も同様。個々のスキルを磨き武器として精度を高めておかないといざというとき役に立たない。周りの期待に応えたい気持ち、ファンの人たちに喜んでもらいたい気持ち、自分自身も楽しめたら最高です。写メは最近のシポグ。うむむむ…ちょっとメタボ化してきたかな…。

打ち合わせIN福島

2013年04月17日(Wed) 21:14:18





監督作①の作画打ち合わせで福島県白河在住のアニメーターY君に会いに行きました。制作、松村君と二人で新幹線に乗り夕方新白河に到着、Y君とメシを食べながら打ち合わせをして夜、東京にとんぼ返り。スタジオに着いたのは11時くらいでした。実家の郡山にも寄ろうかなと思ったけど新幹線の最終に間に合いそうになかったので断念。俺は19才まで福島の郡山に住んでたんですが白河には一度も行ったことなかった。まさか打ち合わせで来ることになろうとはある意味感慨深いです。仕事がそんなに立て込んでない時にまたゆっくり来てみたいです。写メは白河とは関係ない東京の空と散りゆく前の桜。更に吉祥寺のサンロード内にあるラーメン屋。この店、個別に仕切りがあって前の小さなすだれから店員さんがラーメンを差し出すという変わった営業形態をとってます。ラーメンは博多の本格とんこつで替え玉が基本だそう。あ、それとコメントにありましたが俺はスタジオでは下駄を履いてます。みんなはスリッパだけど俺は裸足になりたいのと下駄は履き心地がよくてとても落ち着くんです。冬も下駄です。前回の写メに写ってましたね、俺の足(笑)。この下駄は西日暮里の谷中商店街で買ったモノです。この下駄で三代目。ちなみにマシュマロはさすがに食べきれなかったので制作君に一部あげました。それと鷺ノ宮の喫茶店は昭和っぽい内装(笑)って言ったらあそこしかありませんね。多分合ってます。隠れた名店ですね。

本と喫茶店

2013年04月12日(Fri) 06:47:10





練馬にある喫茶店で一休み。この喫茶店はかなり歴史あるお店で俺も入ったこと記憶にないんですが20年くらい前に一度入ったかも…みたいな曖昧なくらいお久し振りな喫茶店です。写メはこのお店で注文したマシュマロ ココアとクリームぜんざい。マシュマロの数が半端なくてビックリ(笑) ココアが見えない(-_-…。いくらなんでも盛りすぎだろこれ、ってくらいの数でした。制作の松村君と入ったんですが思わず笑ってましたよ。雰囲気はとても落ち着く喫茶店でした。鷺ノ宮にもお気に入りの喫茶店があります。名前はなんだっけな…。そこでいつも注文する磯辺餅セットが大好物。そこの喫茶店は主に打ち合わせで使うんですが、まったり時間を過ごすにも良い空間かなと思ってます。本は最近買った数々。なかなか読む時間は今ないんだけどメシの時、仲代達也さんの独白本は読みました。面白くて興味深い逸話が盛り沢山で一気に読破しました。今の映画やドラマ界の役者と当時の役者たちの違いや環境。ある一時代の役者さんたちって凄い人達がたくさんいたんですよね。主役より強烈に印象に残る脇役、敵役の人達がいて俺のトラウマ的キャラ造形として刻印されてます。今も映画やドラマを見るとそんな役者さんたちに目がいきます。 アニメも基本6主役が大事だけど実は主役以外のキャラが作品を左右すると言っていいくらい大事なんです。だから脇役がちゃんと機能してる作品は面白いし物語に奥行が出る…はずなんですけどね。

束の間の飲み会

2013年04月03日(Wed) 15:01:19


松田勝己、横田晋一、松本圭太、阿部望・諸氏に制作・松村と三鷹で飲み会。親睦を兼ねて皆と息抜きしました。平日の夜だからか客がほとんど居なくて貸し切り状態、楽しかったです(^-^)。俺は相変わらずコーラでメシ食べてました。外は寒かったですがみんな仕事への情熱が半端なく気持ちが温かくなりました。頼もしいですね。 さて、もう4月。今月はいろいろと大事な月になりそうです。

プロフィール

梅津 泰臣

Author:梅津 泰臣


・12月19日生まれ 福島県出身 A型 フリー
・主な作品歴
メガゾーン23 PART2(キャラデ、作監)
機動戦士Zガンダム(オープニング作画)
ロボットカーニバル【オムニバス形式】 プレゼンス
 (監督、脚本、キャラデ、作監)
火垂るの墓(作画)
アキラ(作画)
キャシャーン【リメイクOVA】(キャラデ、作監)
ガッチャマン【リメイクOVA】(キャラデ、作監)
新・破裏拳ポリマー【リメイクOVA】(キャラデ、作監)
A KITE(監督、原作、脚本、キャラデ、作監)
MEZZO FORTE(監督、原作、脚本、キャラデ、作監)
MEZZO【TVシリーズ】(監督、原作、脚本、キャラデ、作監)
女子高生 GIRL'S-HIGH(エンディングアニメ:演出、作画)
カイト リベレイター(監督、原作、脚本、キャラデ、作監)
一騎当千Great Guardians(エンディングアニメ:演出、作監)
魔法遣いに大切なこと(オープニング原画)
ヒャッコ(原画)
かんなぎ(原画)
キャシャーンSins(原画)
戦場のヴァルキュリア
(第2期オープニングアニメ:演出、絵コンテ、作画監督)
マグニチュード・8.0(原画)
テガミバチ(オープニングアニメ:原画)
書家(原画)
それでも町は廻っている(OPアニメ:演出、絵コンテ、作監)
べるぜバブ(第二期EDアニメ:演出、絵コンテ、作監)
BLOOD-C(OPアニメ:演出、絵コンテ)
 他、多数

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (954)

FC2カウンター

検索フォーム

QRコード

QRコード