

昨夜、カイト実写映画のクライアント、ディスタント・ホライゾンの社長アナント・シン氏と顔合わせしました。プロデュサーのリチャード・ジェフリーは実写版の打診の時から会い、打ち合わせも重ねてきたのですが社長のアナント氏とは初対面。彼の会社は南アフリカに本社があるので会う機会がなかったんです。今回は明治記念館で開催された南アフリカ・フリーダムディ・レセプションで来日、映画〈マンデラ〉(ウォルト・ディズニー配給)のプロモーションもあり僕も招待されご挨拶となりました。写メはリチャード、アナント、梅津、草野氏の四人。カイトの公開時期にはまた来日すると言ってました。それにしても英語で話しかけられますが話せない僕はもどかしいですね‥。中国、ロシア、韓国、イタリア、アメリカ、オーストラリア人の知人がいますが皆、日本語が話せます。中にはアニメ作品で覚えた人もいて感心。あれだけ字幕で洋画見てるのになぁ俺‥。やはり覚える強い動機が大事なんだろうね。ただ覚えたいじゃダメですね。カイト実写映画のプロモーションで日本にインディアかサミュエルを呼ぶ可能性があるので話せるようにしたいですね。どこか時間作らないと‥。

先日、日本での配給、宣伝を担当する某映画会社の担当者の皆さんと顔合わせしました。担当者の皆さんは編集済みの全編をご覧になったとの事。主役のサワ役、インディア・アイズリーがとても魅力的で可愛いと言ってましたね。アクションもエッジがきいてるし作品全体に漂う無国籍観もロケの効果が出ているとのこと。日米での公開は年内で決まりそうです。詳しくはまたブログで報告していきます。どんな作品になっているのか楽しみです。僕もプロモーションに協力していくのでまた公の場で報告できる機会もあるかと思います。ところで最近、夜は冷え込みますね。また冬服引っ張りだしました。皆さんも体調には気をつけてくださいね。

アニメイト秋葉原店にてまず僕、梅津のサイン会を行います。14時スタート。お時間ある皆様、梅津の慣れないサインでもよろしければ是非いらしてください。意外かも知れませんが個人サイン会はほとんど経験ないので書くだけで精一杯だと思いますがお手柔らかにお願いします皆さん。そして18時30分より田辺留依ちゃんと梅津のトークイベント&ミニライブを行います。セシルの裏話や秘話等、盛りだくさんですよ。更に田辺ちゃんがED曲を生披露!皆さんお楽しみに。明日、セシル・イベントでお会いしましょう。

4月16日発売の映画誌、《未来に遺したいSF映画100本》の中に11人のSFファンが選ぶ3本というコーナーがあります。僕も11人の1人として3本選んでいます。是非お読みください。さて、何の映画を選んだでしょう。さすがに3本だけは選べなかったので条件付きにしました。送られてきた雑誌を見てるとまた映画が見たくなりますね…。先日、リテーク作業の合間にマン・オブ・スティールを見ました。スタジオの大型テレビで見たんですがブルーレィは絵がメチャメチャ綺麗なんですね。構成が王道スーパーマンをかなり改変した内容で、ある種の気持ち良さはまったくなかったです。でもパパ役のケビンコスナーの最期は泣かせます。ここも原作と違いましたが。しかし超人同士のアクションが速過ぎてかえって凄さが伝わってないんじゃないかと思いました。次の作監区切りがついたらパシフィック・リムを見たい!


明日5日、きゃにめ,JPリアル店舗@コトブキヤ秋葉原館5FにてセシルDVD&ブルーレィ発売記念でセシル役、田辺留依ちゃんがお渡し会&サイン会を開催します。16:50集合、17:00開始。お時間あれば是非、会いに行ってください。ファンの皆さんとの交流が田辺ちゃんにとって何よりの喜びだと思います。よろしくお願いします。 写メはDVD&ブルーレィのパッケージ画見本。鉛筆画はラフ案の一つ。決定画とポーズが少し違いますね。

1話・2話を収録したDVD&ブルーレィ一巻が本日、発売になりました。放送バージョンより更にブラッシュアップさせた作画と特典満載です。是非お手元にコンプリートください。写メは練馬の桜並木。セシル一話も丁度今時期の季節からスタートする物語でした。ちなみにセシルのオンエア修羅場が終わり今は各話のリテーク修正作業をしています。自宅に帰れる時間的隙間も少し出てきたのでチャリで動いてるんですが花粉にやられてます。スタジオに籠もって仕事してるとほとんど花粉の影響なかったんだけど外に出たら一発で呼び込み悶絶。以前、対策を皆さんから教えていただいたりしてたから分かってたんだけど今年は油断してた…仕事に追われて対策忘れてた…(><)