fc2ブログ

umetsu

仕事から日常まで赤裸々に!

秋の気配

2014年08月28日(Thu) 05:50:07





涼しくなりましたね。あの蒸し暑い日々が嘘のようです。まだ残暑は残るだろうけど去り行く夏…ですね。セシルのブラッシュアップ作業は11話が大詰めです。またスタジオに寝泊まりの毎日ですが少しづつ埋まっていく映像を見ると喜びが沸き上がります。オンエアでは悔しい思いをしましたから…。皆さん、お楽しみに。そして弁魔士セシルのDVD&ブルーレィ第3巻発売日はいよいよ9月3日。大変お待たせしました。生まれ変わった5・6話をご堪能ください。

夏コミ・新刊ありがとうございました

2014年08月20日(Wed) 18:12:08



今年はやや涼しい夏コミでしたが新刊お買い上げいただいた皆さん、ありがとうございました!お陰様でウィザード・ドンナ本は大変好評でファンの皆さんに喜んでいただけたようです。内容充実でとても読み応え見応えがあったのではないでしょうか。また作監集本は未公開ガリドンイラストやセシル描きおろしコミックイラストもあってお楽しみいただけたのではないかと思います。作監集はちょっとエロ度が高いイラストも混じってますからそこも見所(笑)。田辺ちゃんには見せられないな(笑)……( ̄~ ̄;)。今回もいろいろな方がご挨拶に来てくれました。とても楽しかったし感謝致します。今回は海外からのお客さんが少なからずいました。わざわざ来日し本を買って熱い想いを片言の日本語で語ってくれたフランス人のファンはガリドンやセシルもフランスで見ていたそう。僕の過去の演出作も詳しくOP作やED作も良く知っていてディティールを細かく語っていました。汗ビッショリな彼は僕に想いを伝えようと身振りを交え一生懸命に言葉を探してる姿にちょっと感動しました。また今回はお客さんと話す機会もいつも以上にあったのでそれも楽しかった。ガリドンのフランチェスコとロベルト親子の質問をしてきた女性のお二人はとても質問内容が的確で本編を見て疑問に思った点を率直に聞いてきました。ちゃんと見てくれてるんだなぁと嬉しくなりました。またセシルのイベントに来場していただいた方も何人か来てくれていて嬉しかったですね。作品を放送して反応を生で知る機会はなかなかないので毎回コミケは貴重な体験をできる大事な場です。また業界の関係者さんたちとの交流も嬉しい。今回は最後まで残り会場の雰囲気をたっぷり味わいながら帰りました。写メはサークルを手伝ってくれたスタッフたち。セシルの登場キャラ、コッキィ役の小笠原さん、抜田役の多谷さんの声優さん二人、制作の村崎君、松村君。写ってないけど編集担当M君とN君も今回のメンバー。みんなありがとう。本当にお疲れさまでした!

明日、新刊2冊出ます!

2014年08月16日(Sat) 22:35:04


写メは作監集本の表紙で下にチラリと見えるのがウィザード・ドンナ本の表紙です。作監集には実は描きおろしのセシルのあるカラーイラストが掲載されてるんです。このイラストは同人でしか見れない貴重な画(笑)。締め切りギリギリまで粘って描きました。こちらも是非お楽しみに。ウィザード・ドンナ本の寄稿メンバーは前田君のプールの下サイトにアクセスしていただくと判ります。豪華メンバーですね。今日、新たに最後の一人を追加告知させていただきました。はい、あの人です。では明日、かなり暑くなるそうですからくれぐれも暑さ対策をして会場にいらしてください。お待ちしています!

GODZILLA&トム・クルーズ

2014年08月12日(Tue) 06:00:09






ずっと観たかったGODZILLAを観賞しました。セシルのブラッシュアップ作業で火の車だけどこれだけは映画館で観たかったから関係者様お許しを!で、とにかくGODZILLAが怪獣として、獣として生物的で格好よかった。僕が幼稚園児だったら映画館で間違いなく泣いてたな(笑)。実際、小学低学年の時、母と東宝ゴジラを観に行って怖くて映画館を抜け出した僕です。いまだに記憶に鮮明に残っててそれ以来ゴジラを観に行かなくなりました。テレビで始まったウルトラQやウルトラマンに夢中になってたせいもあります。今回のGODZILLAは映画館で子供たちがどんな反応するか興味があったんだけど殆ど姿を見なかったですね。子供は怪獣映画に興味ないのかなぁ。僕はあるシーンで鳥肌がたつ程、かっけぇ…と感動しました。それはなんと言っても放射熱線をド迫力で最初に吐くところ。見せ方が上手かったなぁ。あのシーンだけでも映画館で観れて金払った価値があると思った。他にも鳥肌シーンがいくつかあるけどCGゴジラは凄みがありましたよ。
ただ敵怪獣のデザインは今一でした。電磁パルスの武器はいいけど外観が強そうに見えない。ゴジラに拮抗できるかも、と感じさせるデザインにしてほしかったな。でも人類は敵怪獣に翻弄されてたからそこがいいですね。そしてトムのオール・ユー……。タイトル長いから省略しますがこちらもなかなか面白かったです。監督のダグ・リーマンの過去作、Mr&Mrsスミスが大好きでその最新作だったから期待してたんです。原作は日本のラノベとの事。設定が違ってるそうですが僕のカイト実写版もすべて一緒ではないからどう変革してるのか、興味をもってポジ的視点で見るべきかな、と思ってたりします。写メは声優の友人からお土産でいただいたディズニーランドのミッキーお茶。可愛いです…今はこんなお土産もあるんですね。急須を買って飲みたいです。そしてスタジオ近くの中華店飯。回鍋肉定食です。最近、中華にハマってて暑い中、チャリで出掛けては食べてます。夏バテしないようにに気つけなくちゃな。夏コミも近いし。

夏コミ・新刊2冊刊行

2014年08月06日(Wed) 23:37:05


8月17日、日曜日の夏コミ・しし座流星軍サークルとプールの下サークル合同で2冊新刊を出します。1冊はウィザード・バリスターズ弁魔士セシル&ガリレイドンナの梅津・作監集&イメージ画《KEY‐ANIMATION‐DRAWING・VoL.15》。オールカラー。先日、刊行したセシル‐デザインワークス本に載せてない未公開作監カットを多数盛り沢山掲載。しかも今までと違ってオールカラーです。ガリレイドンナも未公開プレゼン用イラストをカラー掲載。このイラストは一部のスタッフとクライアントしか知らない僕の描いた三姉妹(足立キャラを梅津テイストで描いた画)。公式には一切発表していない予定のイメージ画です。そしてもう一冊がガリレイドンナ&ウィザード・バリスターズ弁魔士セシル合体のスタッフ&キャスト&関係者寄稿本《ウィザード・ドンナ》。オールカラー。こちらは両作品のスタッフとキャスト、関係者たちの描き下ろしイラスト!とコメントで構成された超豪華本。スタッフや関係者さんたちの個性溢れるイラストやコメントはとても面白い。特に普段なかなか見ることの出来ないキャストさんたちのイラストやコメントの数々はかなり必見です。参加メンバーは近々にお知らせします。僕も表紙と裏表紙を描き下ろしています。写メはその一部。上記の2冊、お買い逃しのないよう、そして楽しみにしていてください。今回は僕も参加予定です。 サークル場所は西あ44ab壁です。会場にてお待ちしています!!

写メ、再掲載

2014年08月03日(Sun) 04:33:07




前回のブログで写メがアップされなかったので再びトライ。どうかな?

日帰り帰省

2014年08月02日(Sat) 14:49:06




親戚の葬儀があり昨日、郡山に帰りました。亡くなったのは父方の親戚で元大工さん。実家の家を建ててくれた方でした。母が骨折の影響で歩行が困難なので弟と二人、車で向かったのですが葬儀場の場所を弟が間違え大遅刻。着いたら通夜はすでに終わっていました。葬儀場で父方の親族一同と世間話をしていたらある親戚から「ノイタミナのガリレイドンナを子供と見てたわよ」と言われちょっと嬉しくなりました。セシルは福島じゃ見れないみたいで……。通夜を終え弟と郡山市内のラーメン屋で晩飯。写メはそのラーメン屋です。あっさり醤油スープの昔ながらのラーメン。美味かったですね。子供の頃食べたラーメンを思いだします。東京ではオーソドックスなラーメン屋にほとんど入らないので妙に新鮮でした。お店の内装もなかなかレトロで良いですし落ち着きます。ラーメン代は葬儀場を間違え遅刻した罰で弟持ち(笑)。その後、実家に戻り弟と今後の話しをして新幹線で戻りました。母は年配者ホームに入居してるので実家は弟一人。猫のトーもいるのでもろもろ管理をどうするか、思案中です。しかし郡山は涼しかったですね。東京の暑さ、蒸すような熱気は尋常じゃないです( ̄~ ̄;)。日頃シポグにご飯をあげに昼、家に戻るんですがチャリで炎天下、1時間の往復は地獄です(>_<)。ダイエットにはなってますけどね。

プロフィール

梅津 泰臣

Author:梅津 泰臣


・12月19日生まれ 福島県出身 A型 フリー
・主な作品歴
メガゾーン23 PART2(キャラデ、作監)
機動戦士Zガンダム(オープニング作画)
ロボットカーニバル【オムニバス形式】 プレゼンス
 (監督、脚本、キャラデ、作監)
火垂るの墓(作画)
アキラ(作画)
キャシャーン【リメイクOVA】(キャラデ、作監)
ガッチャマン【リメイクOVA】(キャラデ、作監)
新・破裏拳ポリマー【リメイクOVA】(キャラデ、作監)
A KITE(監督、原作、脚本、キャラデ、作監)
MEZZO FORTE(監督、原作、脚本、キャラデ、作監)
MEZZO【TVシリーズ】(監督、原作、脚本、キャラデ、作監)
女子高生 GIRL'S-HIGH(エンディングアニメ:演出、作画)
カイト リベレイター(監督、原作、脚本、キャラデ、作監)
一騎当千Great Guardians(エンディングアニメ:演出、作監)
魔法遣いに大切なこと(オープニング原画)
ヒャッコ(原画)
かんなぎ(原画)
キャシャーンSins(原画)
戦場のヴァルキュリア
(第2期オープニングアニメ:演出、絵コンテ、作画監督)
マグニチュード・8.0(原画)
テガミバチ(オープニングアニメ:原画)
書家(原画)
それでも町は廻っている(OPアニメ:演出、絵コンテ、作監)
べるぜバブ(第二期EDアニメ:演出、絵コンテ、作監)
BLOOD-C(OPアニメ:演出、絵コンテ)
 他、多数

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (959)

FC2カウンター

検索フォーム

QRコード

QRコード