fc2ブログ

umetsu

仕事から日常まで赤裸々に!

ニャンタイプの版権画&舞台

2015年05月31日(Sun) 02:19:04





お伝えするの忘れてましたが発売中のニャンタイプにISUCAの版権描きました。EDのイメージです。さて、最近は暖かい日が続いてますがもうじき梅雨ですね……。そして先週、小山力也さんの舞台を観覧してきました。素晴らしかった!役者さんたちの力量が遺憾なく発揮されたサスペンスフルな舞台で力也さんの芝居も見応えがありドラマにリアリティを与えていました。力也さんとは3本のアニメ作品でご一緒したのですが舞台はまた別の一面を見れるのでとても面白い。終演後、ロビーでご挨拶させていただきました。お疲れ様でした。そして、ありがとうございました!

幸腹グラフィティ・打ち上げ

2015年05月22日(Fri) 03:24:02



新宿にて幸腹の打ち上げがあり参加してきました。久しぶりに再会した原作者の川井マコトさんも元気な様子。終わってしまうのが寂しいと言ってましたね。その気持ち、分かります。物作りってその繰り返しですからね。打ち上げはシャフトさんに顔見知りのスタッフも多いしOPで仲良くなったスタッフさんもいたので気楽に楽しめました。作品によっては知り合いが極端に少なくて打ち上げで一人ポツーンとしてたりすることもあるんです。自分の監督作ではそんなことはないですがちょこっと原画だけのお手伝いで呼ばれたりするとたまに打ち上げで孤独…(笑)。元々人見知りの傾向もあるので和気あいあいの中にスッと入っていけないんです、こう見えて。そんな時は孤独にならないよう知り合いのスタッフを見つけたら離さない(笑)。でもシャフトさんの打ち上げはどこか暖かくて居心地がいいんですね。不思議です。瀬山編集の松原さん、佐々木さん、白石さん。お鍋、楽しみにしてます(笑)。制作の鈴木君、ありがとう。色彩のやすこさん、お世話になりました。フライングドッグの佐々木さんとの映画・セッション談義は説得力ありでした。社長の久保田さん、新房監督、お疲れさまでした! 写メは新房監督との2ショット。手だけど(笑)。

昼御飯

2015年05月21日(Thu) 19:06:13


野方の蕎麦屋でカレーせいろを注文。なかなか美味でした。今日は電車通勤です。さて、連日、とある仕事で忙殺されています。まだ解禁じゃないので内容は言えませんがなかなかに大変…(@_@;)。他にも意外なタイトルの演出依頼がきたりで驚きました。さて、これから新宿です。

アニメクリエイターの選んだ至高の映画・発売

2015年05月11日(Mon) 11:24:08







表紙を写メりました。何の映画の登場キャラかそれぞれ分かりますか?。表紙に描いたキャラで僕のインタビューに出てこない映画もあります。それはゴースト・ニューヨークの幻とダーティーハリー。デミムーアとイーストウッドです。上記2作品は大好きな映画ですが今回の取材では入れてません。入りきれなかったんです。なので表紙には入れようと思ったんです。僭越ながらカイト実写映画のサワも入れさせていただきました。そんな表紙のオトナアニメ別冊、直近発売です! ちなみに本の参加クリエイター諸氏の皆さんはどんな映画を選ばれてるか、読みましたが面白いです。それぞれ背景が浮き彫りになってますね。

カイト実写映画・都内の最終上映日

2015年05月03日(Sun) 08:36:07






ヒューマントラストシネマ渋谷にて5月8日が都内最終上映日となります。時間帯も1日一回の上映となってます。お前違えのないようにご観覧ください。そして劇場まで足を運んでいただきご覧いただいた皆さん、本当にありがとうございました。後残すところ6日間の上映期間、是非また見たい、とそんな気持ちが沸き立ちましたら劇場にお越しください。そしてこれから順次地方での上映も始まります。もうしばらくお待ちくださいね。僕の生まれ育った福島県でもこれから上映するそうなのでお楽しみに。郡山市の映画館じゃやらないのかな?。地元なのになぁ……。写メは仕事の合間に描いたサワのラフ画と下井草から撮った近所の夕空。下井草は食事処が多く種類も豊富なのでありがたいですね。落ち着く喫茶店も見つけたし小さな駅回りだけど気にいりました。スタジオ両隣はセブンイレブンとマクドなので重宝してます。マクドは余り行かないけど。

まるきどすえわら朗読劇2015

2015年05月02日(Sat) 01:07:13




先日、第2回のイベント・夜の部を招待していただき観覧してきました。声優の末柄里恵・古城門志帆・丸山有香・小笠原早紀の各皆様、本当にお疲れ様でした。前回にはなかった朗読劇(作・雨野しのぶ)と公開ラジオの構成でとても楽しめました。朗読劇は昼と夜は配役を代えてたらしいので昼の部も見てみたかったですね。この四人で長尺の演劇舞台を一度見てみたいと思いました。それはミュージカル形式でもいいと思いますし客演を呼んで群像劇もいいと思います。四人の持ち味を発揮できるホンと演出……いや、むしろ意外性があって奇想天外な物語に四人を引っ張りこむほうが面白い化学反応が起こるかも知れません。ところ狭しと舞台を動き回る彼女達の姿を見たい、などと夢想しながらイベント終了後、スタジオまでの帰路、考えてました。公開ラジオは四人のトークが楽しいので前回同様笑いが絶えずとても劇場が暖かい空気に包まれていました。僕は席が最前列の端だったので盛り上がるお客さんの熱気がビシビシ波のように押し寄せてきて、どうしたらいいんだ俺!と、戸惑いました(笑)。今回のイベント、個人的にはセシルでお世話になった小笠原さんのコギャル制服姿に萌えましたね。素晴らしい(笑)。それにしても四人共に芝居が上手いので安定感は半端ないです。次回は更に難しい役にチャレンジしてお客さんをビックリさせてください。これは僕の希望です。なので是非、第3回公演も実現してくださいね。また何をやるのか、楽しみにしています。まるきどすえわらチーム&スタッフの皆さん、お疲れさまでした! 写メは池袋の町並みとイベントのチラシ。

プロフィール

梅津 泰臣

Author:梅津 泰臣


・12月19日生まれ 福島県出身 A型 フリー
・主な作品歴
メガゾーン23 PART2(キャラデ、作監)
機動戦士Zガンダム(オープニング作画)
ロボットカーニバル【オムニバス形式】 プレゼンス
 (監督、脚本、キャラデ、作監)
火垂るの墓(作画)
アキラ(作画)
キャシャーン【リメイクOVA】(キャラデ、作監)
ガッチャマン【リメイクOVA】(キャラデ、作監)
新・破裏拳ポリマー【リメイクOVA】(キャラデ、作監)
A KITE(監督、原作、脚本、キャラデ、作監)
MEZZO FORTE(監督、原作、脚本、キャラデ、作監)
MEZZO【TVシリーズ】(監督、原作、脚本、キャラデ、作監)
女子高生 GIRL'S-HIGH(エンディングアニメ:演出、作画)
カイト リベレイター(監督、原作、脚本、キャラデ、作監)
一騎当千Great Guardians(エンディングアニメ:演出、作監)
魔法遣いに大切なこと(オープニング原画)
ヒャッコ(原画)
かんなぎ(原画)
キャシャーンSins(原画)
戦場のヴァルキュリア
(第2期オープニングアニメ:演出、絵コンテ、作画監督)
マグニチュード・8.0(原画)
テガミバチ(オープニングアニメ:原画)
書家(原画)
それでも町は廻っている(OPアニメ:演出、絵コンテ、作監)
べるぜバブ(第二期EDアニメ:演出、絵コンテ、作監)
BLOOD-C(OPアニメ:演出、絵コンテ)
 他、多数

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (954)

FC2カウンター

検索フォーム

QRコード

QRコード