fc2ブログ

umetsu

仕事から日常まで赤裸々に!

買った本&ねごとBlu-ray

2015年09月26日(Sat) 14:56:04





吉祥寺ジュンク堂で映画美術監督たちのインタビュー本を買いました。見てきた映画の数々、その美術の裏側が図解と共に解説されていてとても面白く読みましたがもっと分厚くても良かった。更に各個人を掘り下げた本を次回、期待します。とは言えビジネス的に難しいのかな……。そして、ねごとの全国ワンマンツアー2015のブルーレィをメーカーさんからいただきました。東京でのライブに行きたかったんだけど仕事で行けなかった……残念で仕方ないです。その代わりブルーレィで楽しみます!先日の新文芸坐オールナイトでガリレイドンナを上映した時、映画館で聴くシンクロマニカは格別でした。葉月・神月・星月三姉妹はあれからどうしてるのだろう……仲良く暮らしているのだろうか……星月はまたトンでもないメカを造って何か企んでるのかな。なんて事を夢想しながらガリドンを見てました。そして昼御飯の肉せいろ蕎麦。これメチャ美味です。

カナダのお土産

2015年09月23日(Wed) 19:47:56






一年間、カナダに留学していた友人U.Mちゃんが帰国し,お土産を送っていただきました。不思議の国のアリス・英語版絵本(ジョン・テニエル挿絵)とメープルティー、ハンドクリーム。アリスの英語版絵本で語学勉強だな(笑)。とっても素敵な絵本です。普段、自分の意思で外国の絵本なんてなかなか手にすることは出来ないし、アリスはOPを担当した幸腹グラフィティのモチーフでもあるからそれを知ってて選んでくれたUちゃんの気持ちが嬉しいです。カナダの快適な夏を過ごして帰国し、今年の日本の夏にノックアウトされたそうです。だよなぁ……。Uちゃんはカナダに留学中、カイト実写映画をカナダの映画館で見て報告してくれたこともありました。嬉しかったな。カナダの話、今度、聞かせてねUちゃん。

オールナイト当日楽屋写真

2015年09月21日(Mon) 17:54:05







カメラマンさんから小黒君経由でいただいたYahoo!データが僕の携帯に容量オーバーで受信できなかったのでプリントアウトしたモノを写メりました。画質はご容赦ください。田辺留依ちゃんと2ショット&田辺、小笠原早紀、多谷結衣、斎藤美菜子さんたちとの集合ショット&小黒君とのトリミングショット。小黒君との写真には来ていただいた関係者さんたちが数人写ってるんですが掲載NGとの事なのでトリミングしました(笑)。ちなみに僕の左手指の包帯は怪我のためです。このイベント数日前に駐車場でストッパーに足を引っ掛けて前のめりに転倒。左手を受け身にしたため指を強打、皮膚が裂傷出血・打撲内出血で腫れてしまいました。この時は指を曲げることが出来ず傷も塞がってなかったので包帯でイベントに臨んだんです。そう言えば阿佐ヶ谷ロフト・イベントの時も足がつったな……痛みに耐えながらイベントしたんだった(笑)。運動不足だなぁ……(~ヘ~;)。。そんな楽屋のひとコマです。他にも関係者の皆さんが楽屋にご挨拶に来てくれましたがカメラマンさんが丁度不在だったので撮れなかった。改めて皆様、ありがとうございました(^-^)。 写メのカレーは今日の昼飯。この連休は仕事です。

カイト実写映画‐DVD・ブルーレィ発売中&オールナイトイベント後記

2015年09月18日(Fri) 22:43:19




パッケージ版が16日発売になりました。TUTAYAでもレンタル始まりましたよ。是非、ご覧になってください。先日のオールナイト上映でカイトのアニメ版オリジナルを初めてご覧になったお客さんもいて先に実写版を見ていたのでその違いに驚いた、と数人の方からご意見いただきました。一番違うと感じたのは砂羽とサワのキャラクター違いだそうです。皆さん否定的に言ってたわけじゃないけど、むしろそこが僕は面白いんですね。アニメ版をそのままトレースしたような実写版を期待してなくてリメイクするアメリカ側スタッフの思考が反映されないと意味がないと思ってるんです。その上でどう試行錯誤するかが問題……。アニメ版と実写版を同時に上映したから尚更、比較対照できましたね。弁魔士セシルも大画面に負けない迫力があったとご意見をたくさんいただきました。1話と11話だけの上映だったので他の話数を見たいとのご意見もいただき嬉しく思います。セシル役の田辺留依ちゃんも楽屋に挨拶に来てくれました。結局深夜からの上映だからセシルは見れずに帰っていきました。トークタイムも冒頭あったから間に合わなかったね……残念。でもまた一段と大人っぽくなってて少なからずビックリしました。僕が最初に田辺ちゃんと出会ったのが15歳のオーディション時だからあれから3年……感慨深いですね。一緒に記念写真を撮ったので後程ブログにアップします。そしてガリレイドンナやカイト・リベレイターのご意見もいろいろいただきました。リベレイターはトークタイムで明かした猫写真の逸話で上映中笑いが起きましたが(笑)よい雰囲気でしたね。僕も上映作品を後ろの席でお客さんと一緒に見てたのでリアクションが嬉しく楽しかったです。お客さんが全員お帰りになるまで楽屋にいて僕は最後に帰りました。昔、名画座でオールナイトを見て帰っていた頃を思いだしましたね……。映画はいいな。さてオールナイト・イベントも終わり翌日から早速お仕事モードでしたが今週は息抜きに映画をレンタルして見ました。ようやく2年振りに会員カードを更新(笑)。いくつか見た中で《猿の惑星・新世紀ライジング》に号泣しました。前作はアニメージュ映画コーナーで観覧済みだったから続きが気になってたんですが新世紀ライジングは良い視点を盛り込んだ映画になっててとても面白かったですね。それと《イコライザー》が良かったです。デンゼルワシントンの何気ない日常からの一瞬のバイオレンス転換が小気味良く続編も期待したい作品でした。ロケーションの町並みや風景の佇まいも良かった。上映時間が長いけど僕は気になりませんでしたね。今、ロードショーが始まったキングスマンが早く見たい。この映画は前々から注目してて楽しみにしてたんです。仕事の隙間見て劇場に行こ。写メは今週の昼御飯。

オールナイト上映会・終了そして感謝!

2015年09月13日(Sun) 15:12:13










朝6:00無事、上映終了しました。ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。僕も何本か劇場内で観賞しましたが大画面で見る自作に照れたり笑ったりでお客さんと一緒に楽しめました。冒頭の小黒君とのトークタイムも楽しんでいただけましたか?18禁版上映だったけど意外に女性のお客様も多くて僕は冷や汗でした……抵抗なかったでしょうかカイトやメゾフォルテ。そして配布したイラスト解説小冊子も喜んでいただけて良かった。前日納品だったけどアニメスタイル、スタッフのみんなで形にしてくれました。写メにイラスト部分一部アップしときますね。僕の仕事関係者の皆さんにも来ていただきました。やむ無く途中で帰られた方も含め長時間、最後までお付き合いいただき本当に感謝します、ありがとうございました。お呼びしたある方の写メは後程アップしますね。しかし、カイトから弁魔士セシルまで上映してみて僕の思考的、演出的変遷が改めてよく理解できました。自分を見つめ直す良いタイミングだったかも知れません。また改めて作品ごとに関わった現場スタッフさんたちへの労力と感謝を強く感じました。各セクションの協力なくして作品は成り立たず。そして、映画館はやっぱりいいな……。新文芸坐のスタッフの皆さん、アニメスタイルの皆さん、また大変お世話になりありがとうございました。

明日12日・オールナイト上映会開催

2015年09月11日(Fri) 22:04:09



お客さんに配布するイラスト解説小冊子、やっと完成、納品しました。カラーです。上映する作品の前に読むか後に読むか……メゾフォルテは物語のネタばらししてる部分もあるので作品見てから読んだほうがいいかも知れません(笑)。明日、この小冊子もお楽しみに。僕の過去作品をまだ未見のお客さんは特に18禁作品に驚かれると思います。現在のアニメ業界では生まれることがなかった作品たちだと考えています。つまり個人の考え、思想、戦略が純度を落とさず表現され形になった作品と言えるんじゃないでしょうか。もちろん18禁と言う枷はあったけどそれでも画家と同じで表現はクリエイター次第。そこが企画として面白かった。今回のオールナイトは全て僕のオリジナル作品だけど時代、環境、状況によって変遷している様を垣間見れるイベントだと思います。堪能していってください。明日、お会いしましょう!写メはようやく顔を出した晴れ間。昼に食べた冷やしきつね蕎麦。

カイト実写映画のDVD&ブルーレィ・パッケージとオールナイト上映会

2015年09月08日(Tue) 19:50:04




カイト実写映画のパッケージ・サンプルが届きました。二層式で箱はセル・イラスト仕様。実は裏側にも描きおろしがあるんです。写メにあるサワとオブリの2ショット。今月16日発売です。是非お手元に。そして今週末に迫った12日の梅津監督作・オールナイト上映会。来場されたお客様に配布する描きおろしイラスト付き作品裏話解説冊子。絶賛、書いて描いてます!まだすべて納品できてません(笑)。でも間に合いますよ、後3作品の解説だけだから!今までどのメディアにも明かさなかった裏話、ネタ話満載です。お楽しみに!

吉祥寺・ジュンク堂にて

2015年09月03日(Thu) 22:25:05




購入した本。変わったユニークな世界の家本が面白くて何冊か持ってます。今回も見つけたので買い、早速目を通しました。本当にこの家に住んでるのか?と思わず疑いたくなるユニークなデザインと発想の数々。建築家のアイディアに感心です。仕事が忙しくなると家は風呂と猫の世話と寝に帰るだけの箱となるのでもう少し住まいとしての快適性を考えたほうがいいかも知れませんね。拳銃の本はいくつか持ってますがこれはオールカラーでとても分かりやすい解説本でした。仕事の資料として重宝できそうです。そして今、ある漫画を2作品、読んでいます。この漫画のアニメ化に伴いOPとEDを依頼されました。まだ作品名は解禁できませんがどちらも楽しめそうなモチーフなので期待していてください。時期が来たらお知らせしますね。

プロフィール

梅津 泰臣

Author:梅津 泰臣


・12月19日生まれ 福島県出身 A型 フリー
・主な作品歴
メガゾーン23 PART2(キャラデ、作監)
機動戦士Zガンダム(オープニング作画)
ロボットカーニバル【オムニバス形式】 プレゼンス
 (監督、脚本、キャラデ、作監)
火垂るの墓(作画)
アキラ(作画)
キャシャーン【リメイクOVA】(キャラデ、作監)
ガッチャマン【リメイクOVA】(キャラデ、作監)
新・破裏拳ポリマー【リメイクOVA】(キャラデ、作監)
A KITE(監督、原作、脚本、キャラデ、作監)
MEZZO FORTE(監督、原作、脚本、キャラデ、作監)
MEZZO【TVシリーズ】(監督、原作、脚本、キャラデ、作監)
女子高生 GIRL'S-HIGH(エンディングアニメ:演出、作画)
カイト リベレイター(監督、原作、脚本、キャラデ、作監)
一騎当千Great Guardians(エンディングアニメ:演出、作監)
魔法遣いに大切なこと(オープニング原画)
ヒャッコ(原画)
かんなぎ(原画)
キャシャーンSins(原画)
戦場のヴァルキュリア
(第2期オープニングアニメ:演出、絵コンテ、作画監督)
マグニチュード・8.0(原画)
テガミバチ(オープニングアニメ:原画)
書家(原画)
それでも町は廻っている(OPアニメ:演出、絵コンテ、作監)
べるぜバブ(第二期EDアニメ:演出、絵コンテ、作監)
BLOOD-C(OPアニメ:演出、絵コンテ)
 他、多数

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (959)

FC2カウンター

検索フォーム

QRコード

QRコード