umetsu
仕事から日常まで赤裸々に!
春っぽい…
2010年01月31日(Sun) 18:35:09
最近、昼間は暖かいね。写メは俺のチャリです。日曜も仕事でスタジオに来ました。春先に少し休めるといいなぁ…( ̄~ ̄) 映画も見にいけてなかったから行きたいですね。知人からはアバターを強力に推薦されました(笑)。やっぱり3D効果を計算し尽くされた映画だとみなさん口々に言いますね。肝心の物語は賛否あるみたいだけど百聞は一見にしかかず。なんだけど今一つ興味が湧かないのが正直なところです。 チャン・ツィイーのラブコメみたいな映画も公開されてたはずだけど終わったのかな…。
未分類
Trackback(0)
Comments(3)
前の記事
スノー ナイト
次の記事
PVコンテ終了…ふうぅ
コメント
PV絵コンテ完成、お疲れ様ですm(__)m
『アバター』はまぁ、フツーに娯楽大作ですし、捉え方は人それぞれですから。
個人的にはキャメロン監督って出世したなあって思いますよ、
監督デビュー作が『フライングキラー』なんてB級ホラー作品でしたからね(^_^;)
梅津さん自身はホラー映画はお嫌いなんですか?
by 虎之明彩
URL
2010-01-31 日 19:25:17
編集
まあ~新しさって常に必要ではありますからね~
でも、近年、技術と人が噛み合っていないと感じてます。
利益を求めるあまりに、いらないもの(世間では付加価値といいますが)を付けすぎてます。
3Dって、昔テレビ東京で、ゴングの映画作品でやったのですが、ご存知ですか?
(確かセブンイレブンがスポンサーで、コンビニで専用3D眼鏡売ってました)
もう30年位昔ですが。
たいして面白くなくて、やたら目が疲れた記憶しかありません。
でもワクワクしながら、眼鏡買ってテレビの前で待機してましたが(笑)
普通に良い作品が自分は見たいです。
by Johnny
URL
2010-01-31 日 23:23:18
編集
アバター見ましたよ。
3Dは思ってたほどじゃなかったけど映画館の環境で効果がかなり違うみたいです。
僕は青い大きなオネーさんが可愛く見えたところが一番凄いと思います。リアルな3DCGキャラが可愛く見えたのは初めてです。
キャメロンなかなかエロイです。
泣けます!
by コバヤシオサム
URL
2010-02-03 水 23:38:29
編集
コメントの投稿
Name
(N)
Subject
(B)
Mail
(M)
URL
(U)
comment
(T)
Password
(P)
秘密
(C)
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
http://nailwonder.blog44.fc2.com/tb.php/143-d5543248
INDEX
プロフィール
Author:梅津 泰臣
・12月19日生まれ 福島県出身 A型 フリー
・主な作品歴
メガゾーン23 PART2(キャラデ、作監)
機動戦士Zガンダム(オープニング作画)
ロボットカーニバル【オムニバス形式】 プレゼンス
(監督、脚本、キャラデ、作監)
火垂るの墓(作画)
アキラ(作画)
キャシャーン【リメイクOVA】(キャラデ、作監)
ガッチャマン【リメイクOVA】(キャラデ、作監)
新・破裏拳ポリマー【リメイクOVA】(キャラデ、作監)
A KITE(監督、原作、脚本、キャラデ、作監)
MEZZO FORTE(監督、原作、脚本、キャラデ、作監)
MEZZO【TVシリーズ】(監督、原作、脚本、キャラデ、作監)
女子高生 GIRL'S-HIGH(エンディングアニメ:演出、作画)
カイト リベレイター(監督、原作、脚本、キャラデ、作監)
一騎当千Great Guardians(エンディングアニメ:演出、作監)
魔法遣いに大切なこと(オープニング原画)
ヒャッコ(原画)
かんなぎ(原画)
キャシャーンSins(原画)
戦場のヴァルキュリア
(第2期オープニングアニメ:演出、絵コンテ、作画監督)
マグニチュード・8.0(原画)
テガミバチ(オープニングアニメ:原画)
書家(原画)
それでも町は廻っている(OPアニメ:演出、絵コンテ、作監)
べるぜバブ(第二期EDアニメ:演出、絵コンテ、作監)
BLOOD-C(OPアニメ:演出、絵コンテ)
他、多数
最新記事
冬コミ・参加 (11/18)
ジョーカー (10/16)
お引っ越し相談 (10/05)
夏コミ・新刊お礼 (08/14)
夏コミ・新刊 (08/05)
最新コメント
猫Ⅹ匹:夏コミ・新刊お礼 (08/31)
牛子:夏コミ・新刊 (08/11)
トモ・メイサイ:アニメージュ41周年色紙 (06/16)
メチル酒:明けましておめでとうございます・2019 (01/10)
めが:アニメージュ・年賀状 (12/17)
メチル酒:BIANCHI&セシルのパチスロ (08/22)
めが:夏コミ・新刊 (08/09)
月別アーカイブ
2019/11 (1)
2019/10 (2)
2019/08 (2)
2019/07 (1)
2019/06 (2)
2019/04 (1)
2019/03 (1)
2019/02 (2)
2019/01 (2)
2018/12 (3)
2018/11 (1)
2018/10 (1)
2018/09 (2)
2018/08 (4)
2018/07 (1)
2018/06 (1)
2018/05 (1)
2018/04 (2)
2018/03 (3)
2018/02 (2)
2018/01 (3)
2017/12 (6)
2017/11 (2)
2017/10 (3)
2017/09 (2)
2017/08 (3)
2017/07 (3)
2017/06 (3)
2017/05 (2)
2017/04 (4)
2017/03 (4)
2017/02 (3)
2017/01 (2)
2016/12 (2)
2016/11 (2)
2016/10 (3)
2016/09 (2)
2016/08 (5)
2016/07 (5)
2016/06 (3)
2016/05 (5)
2016/04 (7)
2016/03 (5)
2016/02 (3)
2016/01 (7)
2015/12 (5)
2015/11 (6)
2015/10 (6)
2015/09 (8)
2015/08 (9)
2015/07 (6)
2015/06 (5)
2015/05 (6)
2015/04 (10)
2015/03 (6)
2015/02 (6)
2015/01 (9)
2014/12 (7)
2014/11 (6)
2014/10 (7)
2014/09 (7)
2014/08 (7)
2014/07 (6)
2014/06 (5)
2014/05 (7)
2014/04 (10)
2014/03 (9)
2014/02 (8)
2014/01 (6)
2013/12 (6)
2013/11 (6)
2013/10 (3)
2013/09 (4)
2013/08 (4)
2013/07 (4)
2013/06 (5)
2013/05 (4)
2013/04 (5)
2013/03 (3)
2013/02 (6)
2013/01 (5)
2012/12 (5)
2012/11 (5)
2012/10 (6)
2012/09 (5)
2012/08 (9)
2012/07 (9)
2012/06 (9)
2012/05 (6)
2012/04 (5)
2012/03 (9)
2012/02 (7)
2012/01 (12)
2011/12 (12)
2011/11 (11)
2011/10 (11)
2011/09 (10)
2011/08 (13)
2011/07 (12)
2011/06 (17)
2011/05 (18)
2011/04 (16)
2011/03 (8)
2011/02 (10)
2011/01 (15)
2010/12 (19)
2010/11 (14)
2010/10 (12)
2010/09 (11)
2010/08 (15)
2010/07 (29)
2010/06 (22)
2010/05 (17)
2010/04 (16)
2010/03 (11)
2010/02 (16)
2010/01 (19)
2009/12 (19)
2009/11 (15)
2009/10 (10)
2009/09 (9)
2009/08 (10)
2009/07 (8)
2009/06 (4)
2009/05 (6)
2009/04 (6)
2009/03 (6)
2009/02 (6)
2009/01 (7)
2008/12 (5)
2008/11 (4)
2008/10 (6)
2008/09 (2)
カテゴリ
未分類 (910)
FC2カウンター
検索フォーム
QRコード