fc2ブログ

umetsu

仕事から日常まで赤裸々に!

アニメジャパン2015企業ブースとヒックとドラゴン2

2015年03月20日(Fri) 19:30:14





アニメジャパンでA‐1ピクチャーズ企業ブースが出展されます。A‐1は10周年とのことでお祝い色紙を描きました。ブースで展示するそうですから会場に足を運ばれた際は是非ご覧になってください。僕はガリレイドンナの星月とグランデロッソ金魚を描いてます。写メはその色紙。そしてアニメアワードでオープニング上映されたヒックとドラゴン2を昨日、TOHOシネマズ日本橋で観てきました!ヒックとドラゴンは僕のお気に入りの大好きな映画だったので続編は本当に楽しみで待ち望んでいたんです。1作目は劇場で観てなかったのが悔しくて…続編は必ず劇場でと誓っていたら日本では配給しないと知りガッカリ。今回のオープニング上映がなかったら映画館で見れなかった。2の感想は一言では言い表せません。人間キャラクターやドラゴンたちは変わらないセリフ、行動で十分楽しませてくれました。トゥースは1作目より猫っぽくてより生物らしく且つ可愛くて更に強い。吹き替え上映だっのも僕には嬉しかった。吹き替え版が大好きだったので同じ声優さんたちの声や芝居でまた物語を楽しめるなんて最高。ただ物語の構造上1作目の方がよくまとまっているのは仕方ないかなと思います。人間とドラゴンの共生理解、ヒックの成長、トゥースとの友情、父子の絆が物語に無理なく組み込まれアクションが素晴らしく演出されていた1はもう言うことはありません。2も見せ場は盛りだくさんだし相変わらず飛行シーンはいろんな工夫がされ本当に素晴らしいです。観客も一緒に飛んでいる錯覚を起こすくらいリアルだし空気感があってあの空間演出は凄い。CGがリアルだからってだけじゃなく物をどう動かし何を背景にすれば奥行きや飛行感が出るのか考え尽くされてます。コンテや演出上でかなりプランニングした成果だと思いますしそれを表現したCG技術。ため息が出ますね。観てる間、本当に幸せを感じました。個人的には物語構造上不満な部分もありましたが(笑)それでも満足です。ENDタイトルロールが流れ終わる直前で観客から拍手が沸き上がりました。最後に日本語吹き替え声優キャストが表示されましたが拍手が続きましたね。久しぶりに劇場で拍手を体感しました。カイト実写映画もお客さんたちに愛されるといいな…心からそう願います。
前の記事
カイト実写映画の取材&テレビ出演
次の記事
カイト実写映画の劇場にて

コメント

コメントの投稿

(N)
(B)
(M)
(U)
(T)
(P)
(C)
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
http://nailwonder.blog44.fc2.com/tb.php/725-aa6146d9

プロフィール

梅津 泰臣

Author:梅津 泰臣


・12月19日生まれ 福島県出身 A型 フリー
・主な作品歴
メガゾーン23 PART2(キャラデ、作監)
機動戦士Zガンダム(オープニング作画)
ロボットカーニバル【オムニバス形式】 プレゼンス
 (監督、脚本、キャラデ、作監)
火垂るの墓(作画)
アキラ(作画)
キャシャーン【リメイクOVA】(キャラデ、作監)
ガッチャマン【リメイクOVA】(キャラデ、作監)
新・破裏拳ポリマー【リメイクOVA】(キャラデ、作監)
A KITE(監督、原作、脚本、キャラデ、作監)
MEZZO FORTE(監督、原作、脚本、キャラデ、作監)
MEZZO【TVシリーズ】(監督、原作、脚本、キャラデ、作監)
女子高生 GIRL'S-HIGH(エンディングアニメ:演出、作画)
カイト リベレイター(監督、原作、脚本、キャラデ、作監)
一騎当千Great Guardians(エンディングアニメ:演出、作監)
魔法遣いに大切なこと(オープニング原画)
ヒャッコ(原画)
かんなぎ(原画)
キャシャーンSins(原画)
戦場のヴァルキュリア
(第2期オープニングアニメ:演出、絵コンテ、作画監督)
マグニチュード・8.0(原画)
テガミバチ(オープニングアニメ:原画)
書家(原画)
それでも町は廻っている(OPアニメ:演出、絵コンテ、作監)
べるぜバブ(第二期EDアニメ:演出、絵コンテ、作監)
BLOOD-C(OPアニメ:演出、絵コンテ)
 他、多数

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (956)

FC2カウンター

検索フォーム

QRコード

QRコード