fc2ブログ

umetsu

仕事から日常まで赤裸々に!

刑事コロンボ・再見&cafe

2015年10月28日(Wed) 00:03:08







仕事しながらコロンボ・ファーストシーズンのDVDボックスを1話から見返してます。(吹き替えです)。僕が初めてコロンボに触れたのは中学生の時。親父が見てたので流れで一緒に見始めたんですが魅了されました。ピーターフォークのキャラ作りも斬新だったし物語の構造・倒叙法も新鮮だった。小学生の時に江戸川乱歩の児童推理小説に夢中になってた時期もあったのでミステリー物に興味があったんですね。コロンボは大人の社会を舞台に人間のあらゆる欲とエゴ、犯人の職業から派生するユニークで論理的な殺人動機等、中学生の僕はとても好奇心を刺激され夢中になって見ていました。大人になって再放送を見てましたが見逃していたエピソードもあったので数年前にDVDボックスを買ったんです。スピルバーグやジョナサン・デミ(羊たちの沈黙)、テッド・ポスト(ダーティ・ハリー2)が演出してた回はその後の映画作品を彷彿させる雰囲気が出ています。そしてコロンボのような倒叙ミステリーはその後のテレビドラマに影響を与えていきました。この手法が使われた最も古い推理小説はなんでしょうね……ポーかな……。しかしコロンボの面白さの最も大事なポイントは脚本ですね。複数の脚本家が参加してるのでその利点が各話のバラエティ豊かな物語誕生に活かされているんだけど、その反面、コロンボの細かい設定がエピソードによって違っていたりするので複数で脚本を創る上でのそこが問題点ですね(通常はプロデューサーがチェックする)。今は1人の脚本家がシリーズ全話を書くケースも多いので設定のばらつきやキャラの性格違い、世界観の乱れは無くなってます。アニメの場合は(実写も)ホン読みと言う脚本会議を必ずやるので脚本家、メーカープロデューサー、監督、制作プロデューサー等複数のスタッフで脚本を議論します。だから全体の流れはぶれないんだけどそれでも細かい設定が抜けたりする事もあるからそんな時は絵コンテでフォローします。常に注意深く物事に取り組む姿勢を忘れたくないものですね。写メはコロンボのガイド本。図解解説も豊富で分かりやすい本です。それとDVDボックス。そしてスタジオ近くに最近リニューアルオープンしたcafe。たまに打ち合わせで使いますが内装が良くてとても落ち着く……ソファーが柔らかくて眠くなる(笑)。写メは制作君が頼んだデザート。後、僕が頼んだピザトースト。絶品でした。そして今日の僕の昼御飯。冷やしネバネバおくら納豆とろろ蕎麦。昼はちょっと暖かかったので冷やし蕎麦にしました。でも最近、冷え込んできましたね。冬らしい季節到来です。みなさんも風邪には気をつけて。
前の記事
松来未祐さんの訃報
次の記事
2016・1月新番組&4月新番組&10月新番組

コメント

たった今、松来さんの事を知り、即梅津さんのブログ見ました。
私にとってはメゾが松来さんを知ったキッカケでしたから。
DVD特典で何度も見てましたし、ドラマCDのCMとか身内とウケてて、、、
久しぶりにびっくりしてしまって、なんか実感がないです。
後悔しないように、一生懸命生きようと改めて思いました。
メゾの続編の可能性が、また遠のいた、、、
by Johnny
URL
2015-11-02 月 23:49:56
編集

コメントの投稿

(N)
(B)
(M)
(U)
(T)
(P)
(C)
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
http://nailwonder.blog44.fc2.com/tb.php/776-6d1bdf26

プロフィール

梅津 泰臣

Author:梅津 泰臣


・12月19日生まれ 福島県出身 A型 フリー
・主な作品歴
メガゾーン23 PART2(キャラデ、作監)
機動戦士Zガンダム(オープニング作画)
ロボットカーニバル【オムニバス形式】 プレゼンス
 (監督、脚本、キャラデ、作監)
火垂るの墓(作画)
アキラ(作画)
キャシャーン【リメイクOVA】(キャラデ、作監)
ガッチャマン【リメイクOVA】(キャラデ、作監)
新・破裏拳ポリマー【リメイクOVA】(キャラデ、作監)
A KITE(監督、原作、脚本、キャラデ、作監)
MEZZO FORTE(監督、原作、脚本、キャラデ、作監)
MEZZO【TVシリーズ】(監督、原作、脚本、キャラデ、作監)
女子高生 GIRL'S-HIGH(エンディングアニメ:演出、作画)
カイト リベレイター(監督、原作、脚本、キャラデ、作監)
一騎当千Great Guardians(エンディングアニメ:演出、作監)
魔法遣いに大切なこと(オープニング原画)
ヒャッコ(原画)
かんなぎ(原画)
キャシャーンSins(原画)
戦場のヴァルキュリア
(第2期オープニングアニメ:演出、絵コンテ、作画監督)
マグニチュード・8.0(原画)
テガミバチ(オープニングアニメ:原画)
書家(原画)
それでも町は廻っている(OPアニメ:演出、絵コンテ、作監)
べるぜバブ(第二期EDアニメ:演出、絵コンテ、作監)
BLOOD-C(OPアニメ:演出、絵コンテ)
 他、多数

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (956)

FC2カウンター

検索フォーム

QRコード

QRコード