
これが原版の色見。雑誌はブルー系でより綺麗ですね。水彩着色です。ブレットトレインは9月公開。是非ご覧ください。アニメージュ記事でも麻紀さんと話しましたが映画は日本の警備システム、警察の有無、防犯意識の描写はガバガバです(笑)。徹底したリアリズムで描いて欲しい、とは言いませんし嘘描写は付き物。でもなぁ…もうちょっと舞台にしてる国のルールを踏まえて描けば緊張感が更に高まると思うんですが…まぁそれでも別の要素で楽しかったので納得するしかありませんね(笑)。真田広之はかっこよくレイアウトされてて監督の気遣いを感じました。 さて、連日また暑さが戻りましたね。先日コロナワクチン3回目も接種終わりました。特に重い後遺症もなく…ちょっと悪寒があったかな。腕の痛みも3日程で緩和しました。皆さんもお気をつけて。


テンダーパーソンお二人とのカイト・アパレルコラボ対談記事がQUIのWEBページに掲載されてます。ご興味あればご覧ください。さてさて、今日は暑いですね〜。シポグはご覧の様子。初老猫ですが元気で走り回り食欲も旺盛です。今は時期的に抜け毛が大量で部屋が毛だらけ…掃除は欠かせません。

来月号の映画コーナーはブレットトレイン。このイラストを担当します。先日、試写を見てきました。原作は伊坂幸太郎のマリアビートル。ブラピを始め豪華キャストで展開する殺し屋サスペンスアクション。とても楽しく面白い映画でした。詳しくは来月号のコメントとイラストをご覧ください。お楽しみに!


amazonでも表紙が解禁になったのでブログでも生原稿をアップします。表紙は架空女性隊員キャラクターです。元ネタは分かりますよね(笑)。裏表紙にも架空女性キャラクターを描いてます。水彩画です。長い間、マーカーで描いてましたが最近、水彩に戻しました。本文挿し絵も11枚、モノクロで描いてます。ドラマ・特撮・漫画・歌謡・グラビア等、バラエティー溢れてますのでこちらもお楽しみに。巻末の押井さんとの対談ではお互いの影響作品も少し明かしてますので是非お読みください。この本を読むと押井さんの監督作品を改めて見直す面白さ楽しさを発見できるのではないか、と確信します。お買い求めください。